昨年暮れに取り付けたエアモニ。
シュガーライターに簡単取り付けなんですご、場所的にとても見にくい。
まあ、常に見るのもでもないのですが、せっかくだから見えたほうが良い。
GTIは妻のがメインで乗るのですが、空気圧なんて全く気にしないし、スタンド行っても何時も忘れて帰ってくる。
それならと購入した次第。
しか〜し、クルマに乗るときは、スマフォの充電タイムだとか訳の分からん理由つけて、気がつけば外されていた(//∇//)
そこで色々考えたあげく
出た結論はこれ
後付のシュガープラグ
名前合ってるのかんからんが❓
久々に工具箱を持ち出して
電源の裏取りへ
電源確保は簡単ながら、アース取りに四苦八苦。
空いてる穴に合うネジ探して、ネジとボルトで塞いで、そこでアースを取ることに成功。
取り付け場所は、もともとマルチメーターが付いている場所の隣へ
これがマルチメーターで、ブーストや湯温や水温を切替表示できますが、普段はブースト計として飾ってます。
妻は全く見ないので、宝の持ち腐れ也(^^;
そのマルチメーターよ場所を少し移設し、その横にとりつけ。
両面テープでしっかり固定出来たので、外れる心配無いと思います。
仮に事故ったとして、しの衝撃ですっ飛んでも、コードがピラーの根元に挟まっていて伸びないので安心かと思ってます。
絶対では無いですが( T_T)
こんな感じで仕上がりました。
試運転してみましたが、まあ見ようと思えばよく見える。
でも見る必要ないから、無駄かもしれない作業だぅたかも。
ただ、妻が直ぐに外してしまうのを防ぐという意味では効果ありか⁈
今年で登録から7.年で、3回目の車検が6月に有ります。
走行距離も7万キロになるし、妻は気に入っているので、しばらく乗ることになりそうです。
いや、乗らなければ経済的に成り立ちません@(・●・)@
そんなこんなで、少し手を掛けてあげたいと思ってます。
まずはタイヤ替えてあげて、ショックアブソーバーを交換し、アライメント調整してを春までにしたな〜と考えてます。
予算確保に四苦八苦になる、新年スタートになりました。
Posted at 2018/01/23 18:13:04 | |
トラックバック(0) |
ゴルフ6 GTIの出来事 | 日記