Keiのアッパーマウントを外すには専用の工具が必要。この17mmのナットをディープソケットで外そうとしても、軸が共回りして外せない。
これを外すには色んな方法がある。例えば、フレアナットソケットを使う方法。だがこれは、結構なお値段。このためだけに購入するには、もったいない。ディープオフセットのメガネレンチを使う方法もあるが、モノによっては届かない場合があるので、これも有効ではない。世には貫通ソケットなる工具も存在しますが、ソケットレンチは持っている。
てな訳で、手持ちの17mmディープソケットを加工して対応することに。
要するに、こういうこと。ディープソケットの差し込み部分を6角に削ってメガネレンチを噛ませれば、6mmヘキサゴンのロングビットを中に通せます。
出来上がったモノが、こんな感じ。グラインダーを手に持ちフリーハンドで削った割には、上々な仕上がりだと満足。ノギスで角度と寸法を確認しながら、油性マジックで切削面を塗り塗り。それを何度も繰り返し、慎重に削りました。
バッチリです!正直、自慢してます。
調べてみると、スズキのディーラーでも同じタイプの工具を使って作業しているらしい。
この差し込み部分が6角に加工されたディープソケットというのは、プラグレンチなどに多くある。だが、16・18・21mmはあっても、17mmは売ってない。しかし検索しまくった結果、やっとひとつ見つけることができた。
それがコレ。スーパーツールの17mmディープソケット(HSN17)。スズキの特殊工具とソックリ。おそらく市場に存在する唯一の製品かもしれない。
因みにコレ、自作した後で知ったけど、500円くらいで売ってます。
【追記】
アルミホイールのナットを外すのに使うディープソケットにも、このタイプが何種類か有るみたいです。
BAL 大橋産業 ソケット アルミホイール用 17mm
エーモン アルミホイール用ソケット 17mm
エーモン アルミホイール用薄口ソケット 17mm
FPC アルミホイール用 極薄ソケット CS-17
KTC アルミホイールソケット 薄型 B35A-17H-H
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2016/02/20 19:42:19