• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

嵐波乗児の愛車 [トヨタ プリウス]

整備手帳

作業日:2021年9月5日

ステアリングコラムに激安ホルダー付けたらスマホのナビがど真ん中

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
スマホのカーナビに慣れてしまっているので、MOPナビの出番なし。旧式だし地図は更新されてないし。なので、見やすい場所にスマホをセットしたいのですが、ダッシュボードがゴチャゴチャするのは苦手。やはり本来メーターのある位置、ステアリングの中央にあれば確認しやすいですよね。
2
そこで採用したのが、このシリコンラバー製激安スマートフォンホルダー。送料無料で300~400円くらい。置くだけで滑らないと謳われてますが、プリウスのダッシュボードは、どこもかしこも斜めなので置けません。
3
で、コイツの余計な部分をカットして使います。ハサミで切るよりも、定規とカッターナイフで切った方がキレイに切れます。
4
かにぱんに似てる。

さて、この位置に貼り付けて使うのですが、このままだと角度が悪くて、スマホの画面が上を向いてしまいます。そこでひと工夫。ホームセンターで黒いゴム板とか売ってるコーナーありますよね。そこいら辺に一緒に売られてる硬いスポンジ。厚さは2cm。100円くらいで売ってます。これをホルダーに合わせてカットします。
5
で、その硬いスポンジを対角線で三角にカットして、粘着力の強い両面テープでコラムカバーに貼り付けます。

カッターナイフでも切れますが、刃が泳ぐし危険なのでオススメしません。僕は塩ビ管用の目の細かいノコギリで切りました。コラムカバーが丸っこいので、ディテールにこだわる方はサンドペーパーなどで中央を削って、ピッタリフィットするよう調節して下さい。
6
こんな感じ。結構ガッチリ固定できます。分厚いカバー付けてると無理かも。

さて、どこからUSBで給電しようか。右に増設するか、いや左側か。寒いとダッシュボードがギシギシ鳴るし、それ直すとき一緒にやってしまおうか。嗚呼中古車は面倒臭い。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

動画で解説!60系 プリウス 専用 LED グリル内 イルミネーション

難易度:

GALAX ハイパワー バックドアLEDランプ取り付け

難易度:

ドラレコ交換

難易度:

ETC交換

難易度: ★★★

動画で解説!60系 プリウス 専用 室内RGBイルミネーション

難易度: ★★

ステアリングカバー取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プリウスのシフトパターンは、これが正解ではなかろうか? http://cvw.jp/b/2418356/45788605/
何シテル?   01/11 20:59
嵐波乗児です。イイね!が増えると喜びます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

30系プリウスでS-VSC(TRC)をオフにする方法  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 14:25:34

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費が良くて使える車を探していたら、30プリウスがお買い得だったのでKeiから乗り換え。 ...
スズキ Kei スズキ Kei
いろいろ弄って乗ってましたが、整備項目が嵩んだところに車検が迫り断念。通勤と高速走行が楽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation