・・・かもしれないから注意してね♪
という通達が業界団体からやってきました。
←この用紙、おなじみ車検証の裏側を写してあります。
この原紙が9月12日、国立印刷局から運送業者を通して神戸運輸管理部に納入される途中、行方不明になりました。枚数にして6000枚、段ボール箱3箱分が不足しているそうです。
昔は複写式の車検証で、専用のプリンターでないと印字できませんでしたが、今は薄紫の地模様にホログラムが付いている原紙に、レーザープリンターで印刷するようになりました。したがって原紙さえ手に入ればいくらでも車検証の偽造が可能になってしまいます。
そこで国土交通省から業界団体を通して、車検証の記載内容に疑義が生じた場合は、最寄の運輸支局等に連絡するように、という通達がやってきました。
まあしかし、いくら偽造しても登録のため運輸支局などに書類を持ち込めばいっぺんでバレてしまいますが、それ以前の段階では支障が出るかもしれません。
たとえばオークションとか、個人売買とかの際には車検証が唯一の公的書類ですからね。今のところ実害は出てないようですが、皆さんもちょっとだけご注意を。
ブログ一覧 |
日々のこと | ニュース
Posted at
2006/12/13 17:42:35