
今日のインターネットニュースの中で気になった記事。
東京都八王子市の高尾山(599メートル)で今年、山岳事故が急増した。フランスを代表するガイドブック「ミシュラン」で三ツ星観光地に選ばれ、観光客が増えたことが一因のようだ。警視庁高尾署は「装備をしっかりしてから楽しんでほしい」と呼び掛けている。
ミシュラン社では、レストランの格付け本のほかにも各国の観光地の格付けを載せた観光ガイドも発行してるそうです。
その中で三ツ星に認定されてる観光地の1つである東京の高尾山で、最近事故が多発しているという内容のニュース記事でした。
・・・・ところで岡山県には三ツ星観光地があるのかな?
気になって調べてみると
こんなHPがありました。
これによると、岡山の「後楽園」が全国51ヶ所の三ツ星観光地の1つに選ばれてました。「後楽園」は岡山藩主池田綱政が岡山郡代官・津田永忠に命じて作らせたもので、 岡山市内を流れる旭川をはさみ、岡山城の対岸の中州に位置しています。
金沢の「兼六園」、水戸の「偕楽園」とともに日本三大名園としても有名です。
ところでこの観光ガイドではこれら三大名園中「兼六園」は同じく三ツ星観光地に選ばれているものの、「偕楽園」はどうしたことか選に漏れてます。何故でしょうね~?
また、リストに載ってる観光地のほとんどはやはり有名どころが並んでいて、これらの観光地は僕も実際に行ってみたり、もしくは誰でも知ってるところばかりですが、中にあまり聞いたことがない観光地がちらほら・・・
岐阜の「飛騨高山美術館」、滋賀の「ミホミュージアム」、福岡の「九州国立博物館」(←ここはつい最近完成したと聞いてます)
この3つは特に気になるスポットです。今度機会があれば行ってみたいですね。
Posted at 2008/01/08 20:10:06 | |
トラックバック(0) |
地元の話 | 日記