• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつしR482のブログ一覧

2007年11月11日 イイね!

おかやまの紅葉名所

おかやまの紅葉名所今日は備前市閑谷(しずたに)にある閑谷学校に行ってきました。

ここは岡山県内の紅葉の名所の1つで、2本の巨大な楷の木(カイノキ)の紅葉が有名な場所です。

ここにはそのほかのシーズンに2~3度出かけたことがありましたが、紅葉シーズンに行くのは初めてのことです。普段ならすぐ近くの駐車場まで問題なく近づけるのに、今日は300mほど離れた臨時駐車場から歩いて向かいました。

上の写真が楷の木を国宝の講堂廊下から撮影したもの。年によって色づき具合に差が出てしまって、今年は向かって右側の黄色くなる木のほうが紅葉する前に葉が落ちてしまい、ちょっと寂しい紅葉になってしまいました。向かって左の赤くなる木のほうは真っ赤になるまではもう少し時間が必要ですね。

それにしてもすごい人出!最近新聞やTVで立て続けにここの紅葉が紹介されましたから、皆さん余計に足を運ばれたのでしょう。
Posted at 2007/11/11 19:31:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元の話 | 旅行/地域
2007年11月06日 イイね!

それを言っちゃあお終ぇ~よ・・・

それを言っちゃあお終ぇ~よ・・・もう1回、「鉄」ネタです(笑)

←これも一昨日の「峠めぐり」の時に立ち寄った因美線「美作滝尾駅」。駅の入口にはなにやら張りぼてのようなものが立っています。

ここは1995年、『男はつらいよ 寅次郎紅の花』のロケ地になった駅です。渥美清さん演じるこのシリーズの最終作となりました。

今でもここを訪れる映画ファンが多いと聞きます。この撮影が行われてからも既に12年。月日の流れの速さを感じずにいられません。
Posted at 2007/11/06 09:30:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元の話 | 音楽/映画/テレビ
2007年11月04日 イイね!

峠めぐり

峠めぐり10月は週末ごとに行事があって、日曜日に自宅にいるのはひさしぶりのことでした。午前中部屋の掃除をしておいて、午後から紅葉狩りを兼ねて近場の峠めぐりに出かけました。

←曇っていたのでコントラストがイマイチですね。

まずは自宅からR482を東へ。福本峠、人形峠、辰巳峠と岡山・鳥取県境を行ったり来たりします。このルートで鳥取市用瀬町までの区間が旧岡山・鳥取県道7号線にあたります。



辰巳峠にて。20年ほど前まで鳥取県側はまったくの険道でしたが、すっかり通りやすい道になりました。ただし冬は別の意味でスゴイ道になりますよ~(笑)



「クマ注意!」幸い今日は遭遇しませんでした

R482を用瀬まで進み、R53を南下。智頭駅に立ち寄ってあるものを購入後、久しぶりにr6を通ってみることにしました。

昭和40年代半ばにR53黒尾トンネルが開通するまで、津山~鳥取のメインルートだった道路です。JR因美線もこの道に沿っています。


鳥取・岡山県境の物見峠。この峠の下を因美線の物見トンネルが通っています。

免許を取って間もない頃に物見峠を一度超えたことがあります。そのころもの凄い狭い道を通った記憶がありましたが、今日久々に通ってみるとそれほどでもありません。四国での学習が身についたのかも・・・・(爆)


峠を下ったところの「美作河合駅」。「秘境駅」として最近一部で有名(?)になりました(笑)

このあと津山まで出て、あとは高速で蒜山に。

米子道に入ると珍しく上り線が渋滞してます。今日は大山や蒜山に紅葉狩りに出かけた方がきっと多かったのでしょう。


Posted at 2007/11/04 20:38:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 地元の話 | 日記
2007年11月03日 イイね!

半年ぶり!

半年ぶり!5月3日から半年ぶり、地元の祭りです。

この神社の祭りは春秋とも祝日開催です。

←御輿行列の途中で子供に配る菓子いろいろ。

何だか酒のツマミみたいなものもたくさんあったりして冷や汗2
Posted at 2007/11/03 13:43:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元の話 | モブログ
2007年10月22日 イイね!

一応、仏教徒ですので…

一応、仏教徒ですので…今日は菩提寺の住職さんの依頼で、蒜山で行なわれる市内のお寺さんの大会の手伝いに来ました。

今、県南の矢掛町のお寺の住職兼噺家という変わった経歴をお持ちの、桂米裕(よねひろ)氏の講演会を聞いてます。

有名な桂米朝さんのお弟子さんです。

もともと大阪で落語の修業をなさっていたところ好きな女性ができて、たまたまその女性がお寺の娘さん。
その娘さんと結婚したいばかりにお寺に婿入り、僧侶の修業をすることになったそうですわーい(嬉しい顔)

なんか、ドラマのネタみたいな人生を送られてますね~(笑)ひらめき

Posted at 2007/10/22 15:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元の話 | モブログ

プロフィール

「今日は真冬日!」
何シテル?   12/06 15:36
岡山県のチベットと呼ばれる所に住んでます。晴れの国岡山にもかかわらず、冬はスタッドレスタイヤ必需品です。 プロフィール画像はHNの一部でもあるR482起点近く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LEXUS GS350 AWD de GRANDTOURING 
カテゴリ:レクサス
2006/12/25 08:20:47
 
a_day_in_the_life 
カテゴリ:レクサス
2006/12/25 08:18:22
 
まにわネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/21 10:23:04
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
05年12月3日納車。350ver.S 250ver.Sとどちらにするか最後まで悩んだ結 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
93年8月26日(だったと思う)納車。RZ 車暦も13年が過ぎ、07年度からはついに自動 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
06年6月30日納車。M 4WD まったくもって購入予定はなかったが、Dラーさんが半分押 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation