
こんばんは。2日間ブログアップをお休みしました(笑)
ついに連続アップ記録は途絶えましたが、卒カラは当分いたしませんのでどうぞよろしく!
1日に
おばおさんの記事で紹介されたレクサス車の任意保険料率、今日僕の手元にも現在販売されているクルマの全車種料率が掲載された、平成20年の任意保険料率表が届きました。
それによると来年レクサス車に関しては、車種と型式によって値上げとなるもの、値下げとなるもの、変化ないものが入り乱れています。
ご参考までにここに書き出してみました。(車両・対人・対物・傷害の順)
任意保険の料率は1~9の9段階に分かれていて、数字が大きい(損害率が大きい)ほど料率が高くなります。
車種 今年の料率 来年の料率
LS600hL 8・6・5・4 8・6・5・4(変わらず)
LS600L 8・6・5・4 8・6・5・4(変わらず)
LS460 8・6・5・4 7・5・6・4(車両、対人値下げ・対物値上げ)
SC 4・6・3・3 4・5・3・3(対物値下げ)
GS450h 7・6・5・4 7・6・5・4(変わらず)
GS430 7・6・5・4 6・6・5・4(車両値下げ)
GS3504WD 7・6・5・4 6・6・4・4(車両、対物値下げ)
GS350 6・6・5・4 6・5・4・4(対人、対物値下げ)
IS350 6・6・5・4 5・6・5・4(車両値下げ)
IS2504WD 6・4・4・4 6・4・5・4(対物値上げ)
IS250 6・4・4・4 6・4・4・4(変わらず)
自動車の任意保険の保険料(毎年保険会社に払うオカネ)は、概してモノ関係の保険料部分のウエイトが大きく取られています。つまり対人・傷害に比べて車両・対物に料率の移動があると保険料に大きく響いてきます。
ということで来年最も恩恵を受けるのはGS3504WDのオーナーさん、ということになりそうです。逆にIS2504WDのオーナーさんは車両保険の保険価格にもよるかもしれませんが、あるいは値上げ、ということになるかもしれません。
同じ4WDにも関わらず傾向が全く逆になってしまいました。不思議なことですね。
Posted at 2007/12/07 18:46:31 | |
トラックバック(0) |
IS | クルマ