
おはようございます。今日も快晴!いい天気になりました。
←昨日の地元新聞の記事。
このブログでも気になっていた500系新幹線車両の行く末が決定したようです。
なんと、いきなり
「こだま」に降格!ということになりました・・・・
500系新幹線は現在主流の700系新幹線とあまりに相違点が多すぎるのが問題になってるようです。
一番わかりやすいのは博多に向かって1号車前側と16号車後側の乗降扉が設置されてないこと。
さらに、どちらかといえばコッチの理由の方が大きいのだと思いますが、700系とは号車ごとの席の配置が全く違うこと。
例えば台風や事故で列車ダイヤが乱れた際、列車番号を変更して別の列車に仕立てて運転することがあります。そんな時に500系の編成が混ざってくると発売済みの指定券と席が一致しないような事態になります。
売れた席に余裕があれば何とかなるかもしれませんが、満席に近いときなど車内で混乱が頻発しそうですからね。
さて件の500系新幹線、2008年度から順次8両の短編成となり山陽区間の「こだま」として運転されることになるそうです。そして8両編成にした残りの中間車は廃棄処分となります。それと引き換えに現在山陽区間のみで残っている0系「こだま」がついに廃車となります。
それにしてもいきなり2段階降格になるとは思いませんでした。せめて「500系ひかりレールスター」くらいで残して欲しかったなぁ・・・・
実際500系「こだま」が誕生すると、「ひかりレールスター」より最高速度が高い「こだま」になっちゃいますね(笑)
Posted at 2007/10/22 08:21:35 | |
トラックバック(0) |
旅行のこと | 旅行/地域