• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつしR482のブログ一覧

2007年10月23日 イイね!

秋の味♪

秋の味♪昨日頂いた秋の味覚です。

今年は秋になっても気温が高い日が続いたもので発生が遅れたのと、成長があまりよろしくないので小ぶりのものになったということでした。

さて、どのように料理しましょうか?♪
Posted at 2007/10/23 17:44:54 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日々のこと | グルメ/料理
2007年10月22日 イイね!

一応、仏教徒ですので…

一応、仏教徒ですので…今日は菩提寺の住職さんの依頼で、蒜山で行なわれる市内のお寺さんの大会の手伝いに来ました。

今、県南の矢掛町のお寺の住職兼噺家という変わった経歴をお持ちの、桂米裕(よねひろ)氏の講演会を聞いてます。

有名な桂米朝さんのお弟子さんです。

もともと大阪で落語の修業をなさっていたところ好きな女性ができて、たまたまその女性がお寺の娘さん。
その娘さんと結婚したいばかりにお寺に婿入り、僧侶の修業をすることになったそうですわーい(嬉しい顔)

なんか、ドラマのネタみたいな人生を送られてますね~(笑)ひらめき

Posted at 2007/10/22 15:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 地元の話 | モブログ
2007年10月22日 イイね!

2段階降格!

2段階降格!おはようございます。今日も快晴!いい天気になりました。

←昨日の地元新聞の記事。このブログでも気になっていた500系新幹線車両の行く末が決定したようです。

なんと、いきなり「こだま」に降格!ということになりました・・・・

500系新幹線は現在主流の700系新幹線とあまりに相違点が多すぎるのが問題になってるようです。
一番わかりやすいのは博多に向かって1号車前側と16号車後側の乗降扉が設置されてないこと。
さらに、どちらかといえばコッチの理由の方が大きいのだと思いますが、700系とは号車ごとの席の配置が全く違うこと。
例えば台風や事故で列車ダイヤが乱れた際、列車番号を変更して別の列車に仕立てて運転することがあります。そんな時に500系の編成が混ざってくると発売済みの指定券と席が一致しないような事態になります。
売れた席に余裕があれば何とかなるかもしれませんが、満席に近いときなど車内で混乱が頻発しそうですからね。

さて件の500系新幹線、2008年度から順次8両の短編成となり山陽区間の「こだま」として運転されることになるそうです。そして8両編成にした残りの中間車は廃棄処分となります。それと引き換えに現在山陽区間のみで残っている0系「こだま」がついに廃車となります。

それにしてもいきなり2段階降格になるとは思いませんでした。せめて「500系ひかりレールスター」くらいで残して欲しかったなぁ・・・・

実際500系「こだま」が誕生すると、「ひかりレールスター」より最高速度が高い「こだま」になっちゃいますね(笑)



Posted at 2007/10/22 08:21:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行のこと | 旅行/地域
2007年10月21日 イイね!

マラソン日和スポーツ

マラソン日和今年で26回目を迎えた蒜山のマラソン大会、好天に恵まれて絶好のマラソン日和になりました。

今朝は自宅を5時半に出発。朝は寒かったです冷や汗2
途中の外気温計がマイナス0℃を表示してましたから、おそらくこの秋一番の冷え込みでしょう。

でも今現在はすっかり暖かくなってます。選手の皆さん、最後まで頑張れ!手(チョキ)
Posted at 2007/10/21 11:25:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 地元の話 | モブログ
2007年10月20日 イイね!

寒いっ!

寒いっ!こんばんは、今日は午後から急に寒くなってきました。18時現在の気温が8℃。
蒜山での明日の朝の予想最低気温が2℃になってますが、もしかしたら氷点下行くかもしてません。

明日は地元で「蒜山高原マラソン全国大会」が開催されます。約3000人のランナーがハーフマラソン、10km、5km、3kmの各コースに分かれて健脚を競います。

またスタート・ゴール地点前の広場では地元の蒜山大根、乳製品、土産物などの直販店も開かれ、マラソンに参加する人だけでなく買い物客でも賑わいます。

僕は消防団の割り当てでで駐車場整理担当。明日朝は6時現地集合です。

冒頭に書いたように明日は冷え込みが厳しそうです。皆さん防寒対策をしっかりやって、来場してください。


なお明日の9時~14時頃までr422蒜山高原線は、蒜山上長田R482との交差点から蒜山ジャージーランド入口までの区間が車両通行止めになります。また交差する道路もランナーが走行しているときは渡ることが出来なくなります。観光客の皆さんはご注意ください。
Posted at 2007/10/20 19:07:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 地元の話 | 旅行/地域

プロフィール

「今日は真冬日!」
何シテル?   12/06 15:36
岡山県のチベットと呼ばれる所に住んでます。晴れの国岡山にもかかわらず、冬はスタッドレスタイヤ必需品です。 プロフィール画像はHNの一部でもあるR482起点近く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEXUS GS350 AWD de GRANDTOURING 
カテゴリ:レクサス
2006/12/25 08:20:47
 
a_day_in_the_life 
カテゴリ:レクサス
2006/12/25 08:18:22
 
まにわネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/21 10:23:04
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
05年12月3日納車。350ver.S 250ver.Sとどちらにするか最後まで悩んだ結 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
93年8月26日(だったと思う)納車。RZ 車暦も13年が過ぎ、07年度からはついに自動 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
06年6月30日納車。M 4WD まったくもって購入予定はなかったが、Dラーさんが半分押 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation