• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつしR482のブログ一覧

2007年10月14日 イイね!

無事帰還しました船

無事帰還しましたレクサス・ツーリング倶楽部in「男たちの大和/OKONOMI」から、たった今無事帰還しましたぴかぴか(新しい)(笑)

呉から広島東ICに向かう途中のマツダ本社付近を通過するのに思いがけず時間がかかって、遅くなりましたもうやだ~(悲しい顔)

「大和ミュージアム」、見応えのある展示内容でした。映像などをしっかり見たら2時間はかかりそうですね。

参加された皆さん、無事お帰りになられたでしょうか?
写真などを取り込んだレポートは改めてアップします。
お疲れさまでした!わーい(嬉しい顔)
Posted at 2007/10/14 20:52:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | IS | モブログ
2007年10月13日 イイね!

予習中手(チョキ)

予習中明日の「大和オフ」に向けて、予習してますひらめき

戦艦大和の生れ故郷である呉、僕にとっては実に30年ぶりの再訪です。

特に「大和ミュージアム」は一度行ってみたかったので、楽しみですねぴかぴか(新しい)

幹事のshigekiさん、nopposun321さん、よろしくおねがいしますわーい(嬉しい顔)
Posted at 2007/10/13 21:39:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | IS | モブログ
2007年10月13日 イイね!

CASSIOPEIA

CASSIOPEIA←先日草津温泉に行く途中、上野駅で撮影した「カシオペア」です。

特急「草津3号」を待っているとき、ちょうど同じホームの反対側に入線していました。

この列車、おそらく今のところJRで最もゼイタクな列車ではないでしょうか?
すべての車両はA寝台の個室。仮に補助ベッドまで使用したときの1編成の定員はたったの187名。新幹線「のぞみ」の車両なら2両で事が足ります。

写真は最も札幌よりの車両で、展望室兼電源車になります。この反対側の車両、展望スイートのある車両など、1両の定員はたったの11名!とてもゼイタクな気分に浸れます(笑)

東京から北海道に向かうということで、西日本在住の僕にはなかなか乗る機会がないんですが、いつかはコレで北海道に行ってみたいですね。

西日本から北海道に向かう列車といえば「トワイライトエクスプレス」。昨年のGWに初乗車したルポをこのブログでも紹介しましたが、コッチの方もまだロイヤル個室が未体験・・・・

休みがなかなかまとまって取れない身としては、勢い長距離は飛行機に頼ってしまいます。

時間をゆったりすごせる「豪華列車」、憧れますね♪



Posted at 2007/10/13 17:45:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行のこと | 旅行/地域
2007年10月12日 イイね!

もういいよ~・・・・

最近よく見かけるカレンダーメーカーこの方のところでも紹介されてたので拝借しました(笑)

まずは本名で・・・・





げげっ!もう勉強は学生の時だけでこりごりなのに~
(o´д`o)=3



HNだとどうなるのかな?




ほとんど一緒!(爆)

10日と24日に「休」が入っただけ・・・・


学生の頃これだけ勉強してれば、今頃もっと大物になってるってば!



ところで、「5時にボタン押す」って、何なんだ?
( ̄▼ ̄|||)
Posted at 2007/10/12 18:59:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2007年10月11日 イイね!

ETCの実験!

ETCの実験!・・・・といっても、最近あちこちで行われている社会実験による値引きのお話ではございません。

ETCの車載機を購入する時にセットアップ作業を行います。その時ナンバープレートなどの情報も一緒にインプットされます。

ところが引越とか番号変更などでナンバープレートが変った時には、説明書などには新しいナンバーを再セットアップしてください、と記載されてます。



僕はこれまで、再セットアップしないままだとETCゲートのカメラで認識したナンバープレートと車載機の通信内容とが一致しないので、ゲートが開かないのではないかと思ってました・・・・・



今日、お客様が親戚から手に入れた県外ナンバーのクルマの転入手続きに行ってきました。クルマはプログレ。後付ですがETC車載機が備わっています。

行きはもちろん旧のナンバーでゲートを通過しますから正常に通過できます。

さて問題は帰り。下4桁まったく違う数字になりました。このままゲートを通過すると無事にバーは開くのか・・・・・・!


もし開かなかった場合のことも考えて、時速20km/hまできっちりスピードを落とします。



結果、



”パカッ”と開きました。\(^ ^)/



考えてみると、ナンバープレートが汚れていたり雪で隠れたりしていたらカメラの読み取りもできませんね。(通常の通行券の場合も、読み取り不可の場合「X」マークが通行券に印刷されます)



これで1つ、今までの悩みが解決しました(笑)



でもやっぱり、もし機械的不具合が起きた時などにいらぬ誤解を招いたりしてはいけないので、可及的すみやかに再セットアップした方がいいでしょうね。





Posted at 2007/10/11 18:13:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々のこと | クルマ

プロフィール

「今日は真冬日!」
何シテル?   12/06 15:36
岡山県のチベットと呼ばれる所に住んでます。晴れの国岡山にもかかわらず、冬はスタッドレスタイヤ必需品です。 プロフィール画像はHNの一部でもあるR482起点近く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEXUS GS350 AWD de GRANDTOURING 
カテゴリ:レクサス
2006/12/25 08:20:47
 
a_day_in_the_life 
カテゴリ:レクサス
2006/12/25 08:18:22
 
まにわネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/21 10:23:04
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
05年12月3日納車。350ver.S 250ver.Sとどちらにするか最後まで悩んだ結 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
93年8月26日(だったと思う)納車。RZ 車暦も13年が過ぎ、07年度からはついに自動 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
06年6月30日納車。M 4WD まったくもって購入予定はなかったが、Dラーさんが半分押 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation