「ANAのマイル」のことですが、何か?(爆)
僕は飛行機を利用するときはもっぱらJALの方をよく使います。メインで使ってるクレジットカードがずっとトヨタファイナンス系なので、ポイント交換などの関係でJALの方がマイルをためやすい、というのがもっぱらの理由です。
本格的にポイントをマイルに変換したのは、旧トヨタカードがTS3カードにモデルチェンジした後のことでした。それまで航空会社のマイルは海外旅行にでも行かないとためにくいと思っていましたが、トヨタファイナンス→JALの交換レートが結構良くて、初めての交換でいきなり約4万マイルにすることができました。それ以来マイル稼ぎにはまってます(笑)
ANAについてはあまりマイルをためるという観念がなく、JALの会員になったついでにANAの会員になったくらいのことです。ところが2年半ほど前からEdyを使うとマイルがためられるようになり、また電子マネーそのものが便利だということもあって、こちらの方もぼちぼちたまるようになりました。でも如何せん、メインはJALで通してましたからそうそう一気には増えません。何しろANAを使うのは年間1~2回が関の山でしたから。
ところがついに今月、約2年半の歳月を掛けてやっと国内線の無料航空券に手が届くマイル数にたどり着きました。9月に八丈島に行った時、たまたま期間中に実施されていたキャンペーンとも重なって、一気にマイル数が増えました。ちなみに必要マイルの内、実際の搭乗マイルは約1/4です。(残りはEdyマイルとか楽天ポイント、サンルートホテルポイントからの交換によるものです)
という訳で、1月の連休に岡山から札幌まで往復する航空券をゲットできました(笑)
1月といえば厳寒の北海道ですが、僕は意外に好きなんですよね~。何しろ、
「食べるものがウマイ!」
これに尽きます!
さーて、あとは吹雪にならないことを祈るばかりです。
(2年前、岡山への帰途千歳空港で吹雪のため3時間半離陸待ちしました)
(↓の関連情報ですが、ANAのHPの中でANAの各路線の実際の飛行ルートがわかるようになってます。これはなかなか便利ですよ)
Posted at 2007/11/30 19:33:23 | |
トラックバック(0) |
旅行のこと | 日記