
レクサスツーリング倶楽部忘年会。今回は出雲の国がその舞台になりました。
12月15日、集合場所はレクサス松江。蒜山では朝から雪のちらつく寒い日になりました。翌日の雪が心配だった僕はレクサスのオフ会にも関わらず・・・
←このクルマで乗り込みました!(爆)
島根は今全国から注目されてます。全国区の出雲大社を始めとして国内14番目の世界遺産に登録された
「石見銀山」。某ケータイ会社のCMに登場した「島根のおじさま」に会うためにやってくる観光客が激増した
「水族館アクアス」などなど・・・
もちろん美味しいものも盛りだくさん♪有名なのは宍道湖で獲れる魚介類を中心とした「七珍料理」です。これからの季節は松葉ガニも美味しいですね。
早速集合したメンバーは、宍道湖七珍の1つであるうなぎを食すべく、3月のオフ会の時にも行ったこの店に!
「大はかや」さんです♪
僕とシュウ。会長以外の方々は初めてだったようですね。
そして今夜の旅館のチェックインの時間まで少々間があったので、
元日銀島根支店でお茶してきました。
そうこうするうちにチェックイン可能な時間になったので、いざ玉造温泉へ。
今夜のお宿は
「湯亭 こんや」さんです。
16時前には旅館に入りましたので、まずはゆっくりと温泉を堪能♪
ちなみに・・・
泉質
アルカリ性単純温泉(低弱性アルカリ性温泉)
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(低弱性アルカリ性高温泉)
効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消火器病、痔病、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
山陰の名湯の1つ、玉造温泉へ是非お越しください
(と、宣伝してみたりする)
いよいよ18時半から忘年会開始!
このあたりの名物の1つ
鴨鍋もいただきました。
あ!怪しいヤツ発見(爆)
shigekiさんジュニアピ~~ンチ!!
くろいおにいさん(&般若おねいさん)、遠路はるばるお疲れ様でした。
そして宴会は延々と続き・・・・
22時終了♪仲居さん最後までお付き合いいただきスミマセンでした。
もちろんこの酒宴がこれだけで終わるわけもなく、部屋に戻って二次会開始・・・・
すべてが終わったのは
25時のことでした(激爆)
さて翌日、同室のletさんのケータイの着信音で目覚める・・・・
完全に、寝不足です(笑)
それでも何とか朝食後、近くの
「いずもまがたまの里 伝承館」で勾玉のアクセサリー作りに挑戦。
↓こんなのを作ることができました。
この後、昼食に出雲そばを食べてお開きとすることになりました。向かったのは松江市内の
「一色庵」。
出雲そばは「割子そば」がポピュラーです。

通常は3段で1人前ですが、1段単位で追加ができます。
(シュウ。会長は「6枚が普通です」と、のたまってましたが・・・・(汗))
このお店、ご主人がとてもおもてなし上手で・・・・
写真撮影までしていただきました♪
シャッター切るとき、「椀を手に持ってください」って言われた・・・(^^)ゞ
次回、新年会は1月~2月頃岡山市内で行われる公算が高いです。山陽筋ですのでまず雪の心配はないでしょうから、倶楽部のみなさんふるってご参加ください!
Posted at 2007/12/18 19:48:08 | |
トラックバック(0) |
IS | 日記