• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつしR482のブログ一覧

2008年06月24日 イイね!

(今更ながら)自動車税キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

(今更ながら)自動車税キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! お久しぶりです!(笑)
しばらくすっかりサボってました(反省・・・)


今月2日が納付期限だった自動車税、1ヶ月遅れで「支払命令書」が届けられました。

←コレ♪


来月2日支払い分のクレジットカード明細書です。

岡山県では最初で最後となった、自動車税コンビニEdy支払い分の請求書がついにやってきてしまいました!

合計額¥350,000ですか・・・・

(ただし最初の¥50,000分はGWに沖縄に行った時使用したものです。

沖縄県はEdyの普及がめざましく、観光地や街中などあらゆる場所で利用できるようになっています。おかげで3泊4日の滞在中、現金を利用したのは観光施設の入場料などに使った約1樋口で済んでしまいました。

で、残りがほぼ今年の自動車税となるわけです)



それにしても・・・・



よくこれだけ1日に連続クレジットチャージして、途中で会社から撥ねられなかったものだと思いました。


聞いた話では、クレジットカードでEdyを¥50,000チャージした程度でも会社から問い合わせがあった方もいるとか。
(かつて僕も1度だけ、友人10人分の航空券をインターネットで購入した時問い合わせをもらったことがありますが・・・後にも先にもそれっきりです)


ちなみに今回の引き落としでいずれJALマイルが2625マイル分いただけます。クレジットのEdyチャージにポイントが付きにくくなった昨今、これはありがたいですね~














Posted at 2008/06/24 14:07:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2008年06月16日 イイね!

封じ込められた!

封じ込められた!ちょうど3ヶ月前のこのブログでも書いたように、僕はJR西日本のICカード「icoca」を利用してます。最近でも相変わらず乗車券としての利用よりは「目的外使用」が多くて、岡山出張時にはビックカメラなど主に岡山駅周辺の店舗で利用しています。

ところが7月以降、このブログに書いたみどりの窓口での「クレジットチャージ」が封じ込められることになってしまいました。7月1日以降は現金でのチャージオンリーとなってしまうそうです。

ただし対応策として7月1日からはこれまでJ-WESTカードかイオンカードにしか紐つけられなかった「smart-icoca」に、国内発行のほとんどのクレジットカードが紐つけられるようになるそうです。これにより「icoca」ユーザーは今後もクレジットチャージが可能になります。(関連情報参照)


この情報から推察する限りですが、JR東日本の「モバイルsuica」と違って他社クレジット使用に際する手数料等が発生しないのは特筆できる点だと思います。

今回の改訂で影響を受けそうなのが「suica」や「toica」にJR西日本エリアでクレジットチャージを行っていた方々。来月からはこの手が使えなくなってしまいます。

是非6月中の「満チャージ」をお薦めします(笑)






Posted at 2008/06/16 18:16:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々のこと | 日記
2008年06月14日 イイね!

\80,000の御守り

\80,000の御守り今日、来月更新になるJAFの継続通知が郵便で届きました。まあ自動更新にしているので特に何をする必要もないんですが、いつもはハガキで来る通知がなぜか今年は封書・・・(?)

中に入ってたのは継続20年のステッカーでした。
そうか~、もう20年になるんだ・・・・


免許を取ったのは18の時ですが、JAFに加入したのは社会人になってはじめての研修先でJAF加入ノルマ達成のために半分無理やり入らされたのがそもそもの始まり(爆)

でもそれ以来、全くJAFのお世話になることなく20年が経過しました。

払った会費が¥4,000×20年で¥80,000!


ま、これも一種の御守りみたいなもんですから、20年分の安心料と割り切ることにしましょう。

でも何にもなしにただ会費を払うのも口惜しいですので、せいぜい観光地などの割引特典をしっかり利用させてもらいます(笑)




Posted at 2008/06/14 18:45:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々のこと | クルマ
2008年06月14日 イイね!

半年後には・・・・

半年後には・・・・・・・・やってきてしまいます!


車検!


もう3年経ってしまうんですね。早かったな~


尾道ラーメンオフの帰り、6ヶ月点検に立ち寄ったマイディーラーで見つけた料金表。何も交換部品がなければこの料金ポッキリで済みますが、なかなかそうは行かないでしょうね(笑)

ちなみに4年目・5年目の間、これまで無料で行われた6ヶ月・12ヶ月点検のメニューをセットにしたプランも用意されてるそうで、普通に点検やオイル交換をするよりは相当オトクな料金になるように設定してあるそうです。

とりあえずG-LINKは延長契約するとして、コッチはどうしようかな・・・

しばらく考えます♪
Posted at 2008/06/14 18:23:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | IS | クルマ
2008年06月09日 イイね!

文学と坂道の街で「ラーメンオフ」!

文学と坂道の街で「ラーメンオフ」!レクサスツーリング倶楽部オフ会、つい3週間前に「角島・宮田工場オフ」が終わったばかりなのに、またもやオフ会です(笑)
今回は文学と坂道の街「尾道」で、尾道ラーメンを堪能することになりました。

今回の集合場所は新尾道駅近くにあるラーメン屋「東珍康(とんちんかん)」
前日レクサスナビに表示された全国85箇所の「とんちんかん」の中から無事本来の目的地をピックアップできました!

朝8時、自宅出発。第1集合場所の山陽道福山SAを目指します。途中岡山道賀陽ICで通勤割引のカード差し替えを行った後、letさんに予告したとおり9:40に福山SAに到着してみると・・・・

すでに予定の方々全員集合してました!(爆)
(レクサスツーリング倶楽部、相変わらずすばやい集合です)


ここからは目的地の東珍康まで変態走行で行くことに。福山西ICを出て松永バイパスを7台で走行します。僕は最後尾に付けて走ってました。

ところが西瀬戸道尾道ICに差し掛かったとき、突然前の6台が次々としまなみ海道方面へ!

「な、何だ~??」

とりあえず僕はナビの指示通りにバイパスを直進したのですが・・・・

(もしかして目的地の集合時間にはまだ少し早いので、向島あたりに立ち寄るプランがさっきのSAでできたのかな??)

不安に思いながらとりあえず会長に車載TELしてみると、
「え?これであってますよ~♪」


・・・・・・また今回もレクサスナビの気まぐれに遭遇したようです。



で、僕は予定通りのランプで下車すると、前方の信号で停車してるどっかで見たIS発見!

←この方でした!pitaさん、登場です。

やっぱり、僕は道に迷ってなかったんだ~(笑)

しばらく追従して、目的地である東珍康隣の駐車場前に着きましたが、なぜかpitaさんはそのまま通過・・・・

ということで、

一番乗りでした♪

数分後、pitaさんも舞い戻ってきました・・・・

しばらくして会長から電話。
「ちょっとトラブルがあって、もうすぐ着きます」

(どうも6台で尾道市内を迷走したみたいです・・・・)

それでも30分前には現地集合の方も含めほぼ皆さん勢ぞろい。11時の開店を待って開店と同時に店に突入!


↓僕の注文した「尾道ラーメン大盛」

醤油味で背脂が結構浮いてるのでパッと見くどいかな、と思ったのですが、意外にあっさりしています。僕は滅多にラーメンのスープを全部飲み干したりしませんが、このラーメンは大丈夫でした。さすが地元REDさんのおすすめ、美味でした♪

しかも大盛でたったの¥600!値段にも満足です。


食後、尾道の名刹「千光寺」に移動します。

中国霊場第10番札所にもなっている千光寺、お遍路さんの姿も見ることができました。
駐車場から展望台に続く遊歩道の途中にあるショップでまずはツーリング倶楽部恒例のソフトクリーム賞味♪


↑なんだか健康によさそうな名前のソフトクリームをいただきました♪
(名前忘れちゃった・・・・)(pitaさんに教えてもらって「黒六ソフト」と判明♪)


↓展望台から尾道水道を望む。

中央にある岸壁に「男たちの大和」実物大大和ロケセットが設置されていたそうです。

↓展望台から千光寺に降りる「文学の小道」の途中。

よく尾道の観光案内なんかで紹介される「林芙美子」の石碑。今までどこにあるか全くわからなかったのですが、今回はじめて見つけることができました。でも何だかガイドブックに比べると木がずいぶん生い茂ってるような気がします・・・



一通り千光寺をお参りしてから、上の写真にも見えるロープウエイの麓駅付近にクルマで移動。あれだけ昼食に腹いっぱいラーメンを食ったにも関わらずまだ食い足りないという方は、恐らく尾道ラーメンで最も名前が通っていると思われる
↓このお店に!


でも僕を含め約2/3のメンバーはさすがにそこまで食う気にならなくて、これまた尾道で有名なワッフルの店にお茶しに行きました。

尾道ロープウエイ麓駅正面、喫茶「こもん」。超有名なワッフルの店です。


10年ぶりくらいに行ってみましたが、やっぱり美味♪
この店はぜひお薦めします。


ところで休日が大混雑必死の「朱華園」や「こもん」も、昨日は幸いそこまで混雑が酷くなかったため、どちらに行った方もしっかり堪能できたことでしょう。


そしてこの日の最後は「レクサス福山」で締めることに。

地道を通ると尾道市内や松永、福山市内が混雑するので、高速で一気に福山東ICまで移動します。
それにしても・・・・高速に入ると人が変わる方が多いみたいで、追従するのが大変です(爆)


20分ほどで福山東IC近くにあるレクサス福山に到着。お茶を頂いてダベリング・・・

↑レクサス福山オリジナルのバラをイメージしたカルピス。

約1時間でお開きと相成りました。


それにしても昨日はすっかり雨を覚悟していたのに、数日前からどんどん天気予報が回復していって・・・・
←この方が雨雲を北の国に一緒に連れてったんでしょうか?(笑)

Posted at 2008/06/09 09:48:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | IS | クルマ

プロフィール

「今日は真冬日!」
何シテル?   12/06 15:36
岡山県のチベットと呼ばれる所に住んでます。晴れの国岡山にもかかわらず、冬はスタッドレスタイヤ必需品です。 プロフィール画像はHNの一部でもあるR482起点近く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

LEXUS GS350 AWD de GRANDTOURING 
カテゴリ:レクサス
2006/12/25 08:20:47
 
a_day_in_the_life 
カテゴリ:レクサス
2006/12/25 08:18:22
 
まにわネット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/11/21 10:23:04
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
05年12月3日納車。350ver.S 250ver.Sとどちらにするか最後まで悩んだ結 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
93年8月26日(だったと思う)納車。RZ 車暦も13年が過ぎ、07年度からはついに自動 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
06年6月30日納車。M 4WD まったくもって購入予定はなかったが、Dラーさんが半分押 ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation