土曜日は良いお天気で紅葉狩り日和でした。
松尾寺を拝観して天野山の金剛寺へ。

交差点の門から入り駐車エリアへ。
500円の表示が有りますが、無人なので申告制のようです。
しかし何処で払うの? 同時に駐車したシニアのご夫婦とも相談しますが・・
支払う場所を示す案内が無いのでわからん。

金剛寺は小説「宮本武蔵」にも登場する由緒ある古い寺で、女人高野とも呼ばれる。弘法大師空海が修行したと伝えられ、真言宗御室派大本山でもある。平安末期、後白河法皇と皇妹八条女院の帰依を受け、高野山の阿観上人が伽藍を復興。八条女院が、高野山より真如親王筆の弘法大師御影を御影堂に奉安し、女性が弘法大師と縁を結ぶ霊場とされたことから、「女人高野」と呼ばれる。多くの国宝や重要文化財があり、とくに室町時代につくられた庭園は春の桜、秋の紅葉と四季を通じて美しい。
出展:http://www.osaka-info.jp/jp/facilities/cat11/205.html
境内は工事中を示す幕が多数で建物が良く見えません。なので拝観しませんでした。
金剛寺を囲む塀伝いに散策。小川も流れとても風情が有ります♪

オレンジや黄色に色ずく楓や紅葉・・鮮やかな真紅が眩しい・・とても綺麗!
北側に行くと大きな駐車場も有り、ここに拝観や駐車場の料金窓口が有りました。

陽も傾いてきたので早々に引き上げます。
桜の時期に、また来よう!
秋の金剛寺を紹介するスライドショー
とても綺麗です♪
https://youtu.be/k2XQ1Y0egKk
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/11/28 07:06:16