愛車12号はE55AMGコンプレッサー。同じくヤナセ物です。
お世話になっているサブデーラーから、売却希望で預かったAMGの試乗案内が。オーナーさんはGTR(R35)の購入を考えているとの事。
早速試乗。アクセルを軽く踏んだ瞬間!今まで乗ってきたベンツと違う加速!異次元です。(驚)
スタート時のアクセルはベタ踏みの必要は有りません。下取りの条件次第では即契約すると営業マンに伝え、商談成立。
この車の良い点。①スタート時からコンプレッサーが作動しアクセルを軽く踏むだけで、タイヤは1瞬悲鳴を上げ、びっくりマークが点滅しながら猛ダッシュ! 胸が空く加速。乗り手のテクは無用。アクセルのベタ踏みは恐ろしい。そこで、
購入当初は、夜な夜な中央環状線の東大阪付近に出かけます。ここは3車線で夜は空いています。
信号GPの相手を探すためです。あの時は若かった♪(笑)結果は負け知らず。2輪車にも負けた事が有りません。
コンプレッサーのゼロ100は4.7秒。車と2輪の加速データー(市販車)を画像欄に貼りました。
国産車でこの数値に勝るのはGTR(R35)。2.6秒は別世界。4000回転スタート機能のATや4駆なので敵なし。
良い点②減速すると、ギアは自動的にシフトダウン。アクセルを踏むと常に猛ダッシュ。ハンドル裏面両側にパドルスイッチが有りますが、使う必要が無かった。
欠点は①ブレーキの遊びが3cmほど。一度ひやっとした事が有り、サブデーラーで相談。遊びは限りなくゼロと伝えますが、昔のワーヤー式とは違い全て電子制御式なので調整不可能と。欠点②バッテリーの消耗が早い。駐車中も常にエアサスで姿勢制御。バッテリーは2個積載していますが、仕事で海外に1か月半くらい滞在して戻ると動きません。サブデーラーに相談すると長期駐車対策のスナップオン(常時充電器具)を付けます。長期出張中はバッテリーを常に良好状態に。欠点③・・聞いた話と前置きします。(笑)速度140kmからの加速は普通。コンプレッサーが働かないと思います。
★大失敗はECUのデーターを飛ばします。38cm2発のウーファーBOXを自分でトランクに積みます。電源をトランク内のバッテリーから取り出し配線作業。誤ってショート。(焦)慌てます。
エンジンをスタートさせると始動するも吹けない。回転が不安定で振動も多い。V8のどれかが点火していないような感じ。再びキャリアカーでドッグ入り。ショートの衝撃でECUの記録が飛んだようです。データーの再設定費用は7万円。もし、ヤナセで作業をすると10万円を超えるそうです。
★初めての修理はコンプレッサーからのオイル漏れ。前回の車検時です。コンプレッサーのプーリーからオイルが滲んでいると。確認に行きます。このまま乗るとコンプレッサーが壊れさらに大きな費用がかかると。部品在庫を確認すると1個だけヤナセが保有。価格は35万円(焦)工賃等を値引きしてもらい、この時の車検費用は総額で50万円を超えました。交換した部品も確認。これが35万円?って思った。
デーラーからそろそろ、乗り換えては? 63AMGはさらに速いよ!と進められますが、リタイアが近いので断りました。
E55AMGコンプレッサーは一番長く乗ったAMGで満足の車でした。南は足摺岬から北は北海道の道南を走りました。そして、昨年春にAMGを卒業しました。そしてコペンと出会います。