私の鼻の下ではありません(>_<)
藤棚の長さです。
日高川(ひだかがわ)は、和歌山県中部を流れる二級水系の本流。日本一長い二級河川である(2008年10月現在)。。
リフレッシュエリアみやまの里の「藤棚ロード」は長さ日本一(1646m)を誇る見ごたえのある藤棚です。毎年4月下旬頃から5月初旬にかけて「ふじまつり」を開催しており、京阪神方面からも多数の来園者が訪れます。 高低差96mの健康階段を登ったところにある展望台からは見る藤棚ロードは絶景です。急な階段を登るのに抵抗がある方や、お年寄りの方には、頂上まで穏やかな山道で藤の花をゆっくりと観賞しながら登ることができる別ルートがあるので安心です。 また、公園内には、アスレチックやミステリーハウスなどもあり、家族みんなで楽しむことも出来ます。
この地域ではみかんを初めとした農業が盛んで、鮎の日本一の養殖場がある。旧中津村、美山村では林業が中心で、備長炭の生産量は日本一である。近年は観光に力を入れており、グリーンツーリズムが盛んになってきている。
安珍・清姫伝説で有名な道成寺がある。
また、世界一長い焼き鳥にも挑戦している町である。旧美山村にある椿山ダム湖に「日本一楽しい山彦」が体験できる観光スポットがある。
(出典:観るナビ・ウイキ他)
HP
http://kanko.hidakagawa.jp/
http://kanko.hidakagawa.jp/miru/fujidan.html

朝も温泉につかり、前夜の泡の疲れもスッキリ♪(苦笑)
朝は弱いので・・白浜を11時過ぎに出発
阪和道南部ICから山間部へ
紅い稲妻は!風にのり新緑の龍神スカイラインを疾走♪
最小の空間は、ルーフ開くと最大の感動のドラマが・・・
超気持イイ♪

山の上から左折し・・・日高川町のヤッホーポイントへ。
ヤッホーポイント動画
https://youtu.be/GKAKCDzE4U4
空気が旨い\(^o^)/

直ぐ近くのみやまの里へ移動
美山温泉愛徳荘で昼食・カレー♪
普通の味(>_<)
みやまの里の「藤棚ロード」は長さ日本一の1646m!
平坦地を想像しておりましたが・・山の頂上に向かって進み道の上に棚が・・・(>_<)
健康道はショートカットのほぼ直線道の階段で山頂へ(>_<)(>_<)(>_<)。
高低差は96mとの事なので、急な直線階段で一気に登るか?
ジグザグしながら1646m道で藤を楽しむか???
私は体力の関係で・・・迷わずジグザグ道へ(笑)
道は殆ど舗装されており、地道になっても平坦なので歩き易い(#^^#)
でも・・私のハートは・・高鳴る♡♡!! 違うな(*ノωノ)

しかし!藤の花は・・つぼみが殆ど(>_<)
運動と森林浴をしながら自然を散策♪
筍もいたるところで顔を覗かせていた\(^o^)/

途中の休憩ポイントで泡ブレーク♪
一気に頂上の展望台へ(^_-)-☆
県下一の規模を誇る・・椿山ダムが一望♪

下山は?
小学生二人を連れた若いご夫婦が急な直線階段で下山を始めます。
奥様はお腹が大きい?7カ月?
勇気をもらい、私も急な直線階段で下山を!
段差はまちまちなので・・・差が大きいところは
足腰に堪えます(>_<)
前を進む奥様に合わせ、私もゆっくりと・・・
無事下山できました\(^o^)/
階段の段数は? 総500段弱?
途中で300段とか200との表示を見たような・・
みやまの藤まつり動画
https://youtu.be/ePTXO5wE4t0
https://youtu.be/MFED4BCEcCg
Posted at 2017/05/12 10:01:33 | |
トラックバック(0) | 日記