• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリニャスのブログ一覧

2017年05月20日 イイね!

連日の泡疲れをクールダウン♪

今週もドタバタ続き(>_<)
前回の日曜日はダイハツ竜王工場でのイベント見学♪

そのブログの前に・・画像が有るので・・
ゴールデンウイークの後半の様子です。

5日の子供の日は快晴の良いお天気\(^o^)/
長いゴールデンは泡にまみれて、歩き疲れたので・・・
地元のイベントへ。

物販あり、漫才やコンサート。
キャラクターのショウもあり、
子供さんが中心で、大賑わいでした♪

早速・・泡で1週間の遊び疲れを・・軽く
クールダウン♪


Time goes by (Every Little Thing)
https://youtu.be/6YGPJWcQvm0

Posted at 2017/05/20 08:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月16日 イイね!

GW中のお疲れ時は・・暗闇へ避難♪

15日の日曜日は竜王のイベントへ♪
早朝の待ち合わせ時間に間に合わず(;^_^A
ナビを入れるものの私自身の思い込みが間違いで(>_<)
何とか・・会場へたどりつけました。(*’ω’*)
ブログは後ほどアップしますm(__)m

ゴールデンウイークの後半5月4日ガラスの中の小宇宙のタネあかし?
とても良いお天気でしたので、
アウトドア派にはとても嬉しいのでは・・私はとってもお疲れです(>_<)(笑)
何故なら、
前日のお昼から泡、夜のビアガーデンで黒バブル三昧(>_<)
朝から花博ウオーキングで・・2万歩に迫るハイキング?
高齢者なので直射日光の炎天を避けたい♪

インドアと言えば?・・・海遊館♪

ガラスの中のアメージング巡りです(^。^)y-.。o○
何十年ぶりでしようか?


入館行列を予想したので
前日、入場券を買いにチケットスーパーへ。大人2300円が2200円
たった100円?(;´・ω・)
シニア割りなら窓口で2000円。しかしシニア割りの券は無し。

当日、海遊館で並ぶことに(;^_^A
たった200円の差?で並ぶ?( *´艸`)(笑)
ちっちゃいゴールデン?小さいニコ玉? ん?(爆)


五月晴れの心地よいそよ風を頬に受けながら・・
並ぶ美女や露出の多いギャルを眺めながら・・30分程並んでシニア割りをゲット。
入場券の窓口の左端に現金のみ使用可能の自動券売機が有りました。
利用者は殆ど居ないので、そばの係員に相談すれば・・並ばず購入できるかも?

館内は外国人ばかり・・ギャラリーの日本人は?6割?

クラゲやニモを眺め・・身も心も・・癒されました♪




〆は、連日満員の沖縄から来た居酒屋へ


開店と同時でしたので、運よくカウンター席へ。
満員の理由は、沖縄オリオンビールも、スーパードライも・・
1杯が!なんと!なんと♪ 100円\(^o^)/発泡酒と違うから♪
ビールは家で飲むより安い(^_-)-☆
損して得とれ商法で、雑誌やTVで取材多数。
2時間限定で・・オリオン7杯かな?

居酒屋さん!ありがとうございましたm(__)m

海遊館の動画

https://youtu.be/dDZFJfIBP7o
Posted at 2017/05/16 10:08:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

ガラスの中の小宇宙に癒された

大阪も雨があがり、明日はイベントの日♪
良い天気になりそうです\(^o^)/
私は朝5時お起きが目標♪
良い子なので・・そろそろ寝ます。

遅刻したら困るので(>_<)
明日投稿を予定したブログの一部をアップします。

長い!ゴールデンウイークも終わりました。
私は毎日、黄金(麦)の泡まみれで・・ゴールデンホップウイーク\(^o^)/
5月4日はとても良いお天気♪

疲れた心身を癒しに・・暗闇へ・・いきました。
一足お先に・・おやすみなさい(続く)









Caribbean Blue

Posted at 2017/05/13 20:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月13日 イイね!

新緑は鮮やかに森を彩り、心の疲れも癒す♪

昨夜の大阪は大雨でしたが・・現在は小降りに。
明日は竜王でイベントが有り、沢山のコペンと触れ合えます(^_-)-☆
予報では晴れるようなので\(^o^)/

ゴールデンウイークはいかがでしたでしょうか?
私は交通渋滞や混雑を避けつつ・・
みずみずしい若葉と・・・・若芽の触れ合いを求めて?(笑)・・

では無く・・深緑との触れ合いとオゾンシャワーでの癒しを求めて
近場で・・・泡と森林浴で戯れた♪

深緑はフレッシュな薫りを放ち鮮やかに森を彩る・・花博記念公園(鶴見緑地)へ♪
4月30日と5月3日に地下鉄を利用しました。
HP
http://www.tsurumi-ryokuchi.jp/
動画

https://youtu.be/2wTiUZvIiGg


花博は1990年4月に開催され、家族で訪れた記憶が蘇ります。
今から27年前なので、当時の私は42歳。
バリバリの働き盛り♪
あの時私も・・若かった\(^o^)/


4月30日は快晴で!青空と緑のコントラストで目が癒されました\(^o^)/
気温も25度以下でそよ風もながれていたので、
お日様も肌に刺さることも無く・・とても心地がよかった


5月3日は曇り空でしたの画像の発色がいまいち。
カメラの色彩調整がわかりませんので全てオート撮影。

気温が高く(>_<)
青空なら熱中症の恐れも・・
曇りなので汗ばむ程度で良かった\(^o^)/

お花見の時期は・・庭園と桜のコラボが綺麗!?
来年の候補地♪

https://youtu.be/l29B-_8onQk

楓の木も多いので、秋の紅葉も・・最高かも♪


日本美しい庭園の他・・世界の庭園を観ることができます。

https://youtu.be/Wv_wemxxEM0



5月3日の夕方はビヤガーデンへ♪

今年初めてです。
半袖でしたので、夜は寒かった(>_<)

私の好きな曲の一つ
蒼茫(そうぼう)

https://www.youtube.com/watch?v=TuqPiPdxslk
<歌詞より>
憧れや名誉はいらない
華やかな夢も欲しくない
生き続ける事の意味
それだけを待ち望んでいたい

蒼茫(そうぼう)の意味は・・民(たみ)。人民。蒼生(そうせい)。
デジタル大辞泉より
Posted at 2017/05/13 09:50:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月12日 イイね!

長さは日本一?世界一?

私の鼻の下ではありません(>_<)
藤棚の長さです。

日高川(ひだかがわ)は、和歌山県中部を流れる二級水系の本流。日本一長い二級河川である(2008年10月現在)。。
リフレッシュエリアみやまの里の「藤棚ロード」は長さ日本一(1646m)を誇る見ごたえのある藤棚です。毎年4月下旬頃から5月初旬にかけて「ふじまつり」を開催しており、京阪神方面からも多数の来園者が訪れます。 高低差96mの健康階段を登ったところにある展望台からは見る藤棚ロードは絶景です。急な階段を登るのに抵抗がある方や、お年寄りの方には、頂上まで穏やかな山道で藤の花をゆっくりと観賞しながら登ることができる別ルートがあるので安心です。 また、公園内には、アスレチックやミステリーハウスなどもあり、家族みんなで楽しむことも出来ます。
この地域ではみかんを初めとした農業が盛んで、鮎の日本一の養殖場がある。旧中津村、美山村では林業が中心で、備長炭の生産量は日本一である。近年は観光に力を入れており、グリーンツーリズムが盛んになってきている。
安珍・清姫伝説で有名な道成寺がある。
また、世界一長い焼き鳥にも挑戦している町である。旧美山村にある椿山ダム湖に「日本一楽しい山彦」が体験できる観光スポットがある。
(出典:観るナビ・ウイキ他)
HP
http://kanko.hidakagawa.jp/
http://kanko.hidakagawa.jp/miru/fujidan.html


朝も温泉につかり、前夜の泡の疲れもスッキリ♪(苦笑)
朝は弱いので・・白浜を11時過ぎに出発
阪和道南部ICから山間部へ
紅い稲妻は!風にのり新緑の龍神スカイラインを疾走♪

最小の空間は、ルーフ開くと最大の感動のドラマが・・・
超気持イイ♪


山の上から左折し・・・日高川町のヤッホーポイントへ。

ヤッホーポイント動画

https://youtu.be/GKAKCDzE4U4



空気が旨い\(^o^)/


直ぐ近くのみやまの里へ移動
美山温泉愛徳荘で昼食・カレー♪
普通の味(>_<)

みやまの里の「藤棚ロード」は長さ日本一の1646m!
平坦地を想像しておりましたが・・山の頂上に向かって進み道の上に棚が・・・(>_<)
健康道はショートカットのほぼ直線道の階段で山頂へ(>_<)(>_<)(>_<)。
高低差は96mとの事なので、急な直線階段で一気に登るか?
ジグザグしながら1646m道で藤を楽しむか???
私は体力の関係で・・・迷わずジグザグ道へ(笑)
道は殆ど舗装されており、地道になっても平坦なので歩き易い(#^^#)
でも・・私のハートは・・高鳴る♡♡!! 違うな(*ノωノ)

しかし!藤の花は・・つぼみが殆ど(>_<)
運動と森林浴をしながら自然を散策♪
筍もいたるところで顔を覗かせていた\(^o^)/


途中の休憩ポイントで泡ブレーク♪
一気に頂上の展望台へ(^_-)-☆
県下一の規模を誇る・・椿山ダムが一望♪


下山は?
小学生二人を連れた若いご夫婦が急な直線階段で下山を始めます。
奥様はお腹が大きい?7カ月?

勇気をもらい、私も急な直線階段で下山を!
段差はまちまちなので・・・差が大きいところは
足腰に堪えます(>_<)
前を進む奥様に合わせ、私もゆっくりと・・・

無事下山できました\(^o^)/
階段の段数は? 総500段弱?
途中で300段とか200との表示を見たような・・


みやまの藤まつり動画
https://youtu.be/ePTXO5wE4t0
https://youtu.be/MFED4BCEcCg
Posted at 2017/05/12 10:01:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「葉桜でも?ラストのお花見\(^o^)/ http://cvw.jp/b/2418863/41338971/
何シテル?   04/11 09:24
はじめまして。モリニャスです。昭和生まれの高齢者ですが、心は永遠の18歳。宜しくお願いします。 コペンの赤色ミッション式ノーマル車を楽しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014年の5月からダイハツのコペンH17年式に乗っています。
ダイハツ ネイキッド モリニャス2号 (ダイハツ ネイキッド)
外観をハマー仕様に変更中 ウーファーからパワフルな低音が出ます。 見かけたら宜しくお願い ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
愛車12号はE55AMGコンプレッサー。同じくヤナセ物です。 お世話になっているサブデー ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
愛車11号はE55AMG。ヤナセ物です。 並行輸入車に懲りたので、ヤナセ物のE55AMG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation