ご無沙汰しておりますm(__)m
ロック!です。69歳のロクとキュウの意味です。
あっちの方ではありませぬ(笑)(>_<)
名付け親は・・OCCCの名誉会長。
もしかして?
あっちの方?(爆)
まだ・・私は生きております\(^o^)/
ゴールデンウイークも・・私的には・・あっと言う間に終わり・・・
この期間も相変わらず泡まみれで・・運転手付きで楽しみました♪
公共機関ですが・・(笑)
車ネタが無いのと集会で・・・さぼっておりました。
連休前に車で遠出♪先月の出来事です。

運が良く!4月22日の白浜温泉1泊予約ができました。
初日は大阪から白浜を目指し、翌日は白浜から美山の里へ。
道中、桜が有れば見ようと思い、和歌山観光協会(TEL: 073-422-4631)に問い合わせ。
予定ルートを説明しお花見が可能ポイントを聞くと・・
応対された職員様(女性)は調べて折り返しますとの事。
めっちゃ!親切やわ♪

半時間程経過してからお返事が。
職員様の提案は、和歌山ICからすぐの「紀伊風土記の丘」と
美山の里近くの日高川町田尻の「アマゴ釣り」付近には八重桜がまだ咲いていると。
職員様が色々・・現地問い合わせも含め・・調べてくれたようで、感謝!感謝m(__)m
私は丁重に・・何度もお礼の言葉を述べますm(__)m
4月22日、快晴の良いお天気♪
和歌山県立紀伊風土記の丘を目指します。
詳しくは動画で
https://youtu.be/DoU5kOJHVp0
公式HP
http://www.kiifudoki.wakayama-c.ed.jp/
ここは、国・県指定文化財移築民家(江戸時代)、万葉植物園などがある。資料館は、弥生時代の高床式倉庫をモデルにした建物で県内出土の考古、民俗資料を収蔵展示している。万葉植物園では、万葉集に詠まれている植物を観賞でき、5基の歌碑も。

紀伊風土記の丘に15時に到着。
八重桜が・・いたるところに綺麗に咲いていました♪
満開の時期に来たら・・絢爛豪華な万葉のお花見や\(^o^)/
和歌山観光協会の職員様へ大!大感謝ですm(__)m

大阪出発が遅れたので・・・各種資料館はパス(>_<)
案内係に教えていただいた、
園内の桜が咲いている所を中心に観てまわります。
1時間半ほどで、最終目的地の白浜へ移動。
ひと風呂?温泉につかり疲れを癒します♪・・・
至福の泡~タイム\(^o^)/(続く)
Posted at 2017/05/11 10:23:41 | |
トラックバック(0) | 日記