今日は車の話では有りませんので、申し訳ありません。(笑)
早期検査や発見がいかに身体に負担がかからず楽で有る事が分かりましたので、
皆様の参考になればと思い、検査の様子や結果を投稿します。
長文なので恐縮です。
実は、正月明けの朝に便秘になり、その経験が初めての私は、苦しさで・・七転八倒。
固くて・・無理していきむと・・兎のうんちのようにコロコロ状態。
お腹が張って、とても苦しい!尿の勢いも有りません。
病院がまだ開いていないので、先輩(前職は胸部外科医)に電話で相談。
直ぐに大腸の内視鏡検査をするようにと・・(焦)
病院に行く前に、お風呂で身を清めると腸が動き出し、
排便を催し・・・慌ててトイレに移動。スッキリします。
1月7日の朝9時に何時もお世話になる個人医院に駆け込み、先生と相談。
排便も行われたので緊急性は無いとの判断で、総合病院の大腸の検査日を予約。

大腸癌は男女の死因の上位になりました。
<出典>
http://www.gan-info.com/188.html
女性の癌の部位別順位は、大腸→肺→胃→乳房→肝臓→子宮 になります。
まわりからは、ポンコツになるのは私が先か?愛車が先か?
と冗談半分、本気半分で笑われておりましたが・・
私が先!・・が現実味を帯びてきました。(焦)
その後は便秘の症状は有りませんでしたが・・大腸検査で「黒と出たらどうしよう・・」
悪い方に考え、気分は検査日まで・・ずーっと落ち込んでいました。
そして、いよいよ検査日です。
1月19日朝9時に受付けを済ませ、検査室で待機、
9時半に看護師さんに呼ばれ、個室に案内され、説明を受けます。

午前中は腸内を洗浄。下剤1リットルを6個のカップにわけ、10分置きに飲む。
その後、水500mlを3個のカップにわけ、10分置きに飲む。
10時前から初めてお昼までかかります。
トイレにも5回行き、5回目の排便はほぼ透明な水になり、
その便器様子をベルで看護師を呼んで確認して準備完了。
売店で検査用下着を買い、家から穿いてきたパンツと交換し、
支給された検査衣をフリースの上からかぶり、私の全ての準備は完了。

午後から検査室に移動し、医師と面談。
医師から病歴を聞かれたので、17歳時に盲腸の手術歴を伝える。
盲腸は散ったので1週間ほどお腹に穴をあけていた事を説明。
医師から、腸と腹膜が癒着の可能性が有るので、内視鏡を入れる時は苦痛が大きくなると説明を受ける。
我慢できない時は、点滴麻酔を使う準備で検査を開始。50分ほどで検査が終了
結果は、ポリープ(直径3mmと7mm)を2個切除。組織検査へ。他の部分で炎症とみられる表面の組織を採取。組織検査へ。結果は2週間先の2月初め。
<検査中の緊迫感>
検査中も先生と助手(若い女性医師?看護師?)との会話が聞こえて来ました。
先生が「これ生検!」の声を聞くたびに・・私の小さな心臓は?・・ドキッ!と高鳴ります(焦)
また、先生は助手に「患者の当日入院の承諾は?」
助手は「当日入院は未承諾です!」・・・
それを聞いた私は??重大な問題個所を発見か??私は検査が全て終わるまで・・ドキドキがMAX!の緊張状態!
検査前の看護師面談では内視鏡を入れて即入院と判断されたら可能か?
と聞かれますが、私は当日入院不可で、出直すと答え、書類にもそのように書いてサインをしました。
幸い、検査終了後は、モニター通して腸内各部の画像や、処置した画像の説明を受けながら緊急性は無いとの事。
万が一、ポリープを切除した部分から出血した場合に24時間対応する緊急電話番号のメモも貰います。

<何故早期検査が良いと思ったのか?>
検査は内視鏡を肛門から徐々に盲腸付近まで入れます。個人差が有りますが私の場合は1m程との事。
ベッドの上で、指示通りに、看護師さんの補助で横になったり仰向けになったりしながら入れていきます。
入れ初めは苦痛が有りませんが、奥に進むほど・・
私の場合は盲腸手術による癒着からか、痛みや張りは・・かなり強く感じましたが、便秘の苦しさと比較すると、まだマシです。(笑)麻酔は使いませんでした。
ポリープを切り取るのも痛みは無く、とても手際よい。
検査が恥ずかしい?
検査用の下着をつけていますので、裸による恥ずかしさは有りません。
なので、大腸の内視鏡検査は苦痛が少なく、中の様子が確認でき、小さな炎症やポリープならその場で処置ができるのでお勧めします。
内視鏡では手に負えない大きな状態になると、開腹手術になり身体に大きな負担と人工肛門になったら大変です。
組織検査結果は2週間先になりますが、
担当医によると、盲腸術後の癒着で腸の動きが悪く、疲れや冷えで腸の活動も低下し、便秘の症状が出たのでは?
とのコメントが有りました。
<検査結果は?>
2週間経過したので・・2月3日の節分の夕方、検査結果を聞きに病院へ・
先生は検査結果を書いた資料をモニターの画面を見せながら説明を始めます。(ドキ!ドキ!)

生体検査の結論は?
全て白でした。つまり、検査結果は良性との事。
緊張した?私の頬が一気に緩みます♪(笑)
高齢者なので、来年も再び同じ検査を受けて、ポリープが無ければ3年置きでも良いと言われます。
異常無しとの判断が出ましたので、
積極的な愛車活動も復活します。
皆様、今年も宜しくお願いします。
長文をお読みいただきありがとうございます。