• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モリニャスのブログ一覧

2017年06月19日 イイね!

ロッジ舞洲のランチ♪

昨日は曇り、時々日差し♪
コペンでロッジ舞洲のランチに行ってきました。
24日の下見です。
日曜日は、紫陽花やお隣のゆり園を見に来た方で・・凄い人でした。
12時半に到着し、レストランへ行くと・・・行列が(>_<)



1時間待ちとの事wwwww

並びます(;^ω^)
50分経過したところで・・私の前方に20人前後?4組が待っていますが・・・
係員がテラス席なら直ぐご案内できますと・・私は手をあげ会計をします。
ランチは1800円(ゆり園とセットの券は2500円)
1800円を払いテラス席へ♪


心地よい風が流れるので・・こちらの方がリゾート気分\(^o^)/

バイキングメニューは?和食はカツオのタタキ・天ぷら・鮭・・
洋食系はローストビーフ・大きなエビフライ・生ハム系、

中華は麻婆豆腐・バンバンジー・・・サラダも充実・・等等で、
小食の私は食べきれません(^_^;)



食べ過ぎ?(笑)

どれも超うめえ!泡が欲しい(笑)・・・車なので・・こらえます。

長蛇の列との事で、案内係から制限時間は1時間と言われてましたが・・・
タイムカウントをしていませんので自己申告の自主判断。
私は小食なので1時間と少々で席を立ちましたが・・隣のテーブルのグループは
私が来た時に座っていたし、出るときもまだ食べていたので1時間以上です( ^)o(^ )
係員からお時間ですとの案内はなかった。


テラス席は外から入れないように規制線を張っていますが・・時々お弁当組がテーブルを占拠します。
係員もそれを放置しているので・・・混雑の原因の一つ。

残念ながらランチの予約はできないので、当日は代表して私が並びます♪
係員によると、土曜日は若干ましとの事。




ランチの後は・・紫陽花を見て・・・舞洲を離れます♪

ゆり園のヘリコプター2機は、遊覧飛行がフル回転でした。
空から・・鳥になった気分で♪


勇気のある方は・・是非お試しください\(^o^)/

ほとんど曇ってましたが・・首筋から鼻や腕はヒリヒリ(>_<)
駐車料金ですが、全日700円(ゆり園駐車場と同じ)
ランチ利用でフロントに駐車券を見せると、5時間500円のデーターを駐車券に入れてくれます。
お帰りは自動精算機で。
Posted at 2017/06/19 20:57:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月12日 イイね!

6月24日参加者募集!たかぽん!様ランチde歓迎会

私のコペン友、たかぽん!様から連絡が有り6月24日に来阪することが決まり、
ランチのお誘いを受けました。
たかぽん!様のHP
https://minkara.carview.co.jp/userid/852145/car/

そこで、ランチde歓迎会の企画をしました。
私がこのような企画をするのは最初で最後です。(笑)



モリニャスのイベントカレンダー
https://minkara.carview.co.jp/userid/2418863/my/calendar.aspx

たかぽん!様からお聞きしたスケジュールは
6月24日の早朝、四日市からコペン仲間とともに大阪府池田市のダイハツ工場「ヒューモビリティワールド」9時半頃到着の予定。
当日の17時頃、浜松に向けて大阪を出発する。
このような内容をもとに、
以下のスケジュールを立てました。

ドライブはダイハツ池田工場から舞洲まで約30kmと、とても短いですが・・(*´Д`)
参加がご希望の方は、私宛にメッセージか本日投稿したイベントカレンダーに参加表明をお願いします。
締め切りは6月19日となります。



<当日のスケジュール>
09:30 ダイハツ工業株式会社 
      ヒューモビリティワールド駐車場集合
      施設見学・記念撮影
      <注>モリニャスは朝一番に用事が有るので10時半ころの現地着です。
         駐車場で待機しております。

11:00 ヒューモビリティワールド駐車場出発
12:00 舞洲ゆり園駐車場 到着 記念撮影
12:10 ホテルロッジ舞洲でランチ&歓談

       <注>ここで合流する方もOK

13:30 ホテルロッジ舞洲のアジサイ園見学
14:30 ゆり園 見学 ゆりの鑑賞・
       自由参加で熱気球&ヘリコプター
16:30 ゆり園で解散 
       たかぽん!様お見送り・浜松へ
       解散後は自由行動

<費用>
①2500円(ゆり園入場券+ホテルロッジ舞洲のランチバイキング)現地払い
 <補足>ランチだけの場合は1800円。
②駐車料金 700円(1日)

<施設及びランチの場所>
ダイハツ工業株式会社 ヒューモビリティワールド
https://www.daihatsu.com/jp/hw/index.html
〒563-8651 大阪府池田市ダイハツ町1番1号 
TEL.072-754-3048

ホテルロッジ舞洲(ランチの場所)
https://www.lodge-maishima.com/access/
〒554-0042 大阪市此花区北港緑地2-3-75
TEL.06-6460-6688


舞洲ゆり園
http://yurien.com/
〒554‐0042 大阪市此花区北港緑地2丁目
TEL:0570-02-1187


Posted at 2017/06/12 16:14:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

今が見ごろ!舞洲のゆりと紫陽花♪

この前の火曜日、市内に出たついでに午後から再び花とアジサイを求めて舞洲のゆり園へ。
交通機関で行く方法は色々有るようですが・・
私はJR西九条駅で下車し駅前のバス停へ。
事前の調査では市営バス81系統が毎時01分に出発と記載されておりましたが、
臨時バスが来たのでラッキー♪
ゆり園まで直行。平日でしたが車内は立っている人も多く約80%の乗車率か?(凄)


ゆり園のHPです。
http://yurien.com/

ゆり園の動画

https://youtu.be/WIk6ZWA32gA

まずは、ゆり園です。

ユリさん!集合です!!
身分証明書で名前が「ユリ」が付く方は期間中無料で入場可能\(^o^)/

私の見た目は・・7分咲き?開花時期をずらしているのか?
満開ではなかった(>_<)
平日でしたので、ギャラリーも少なく・・目の前に広がる大阪湾の大パノラマ!
絶景!感動!!の景色です。

気球(大人2000円)やヘリコプター(大人4800円)が体験できます。
鳥になった気分で・・空から眺めることも可能♪

私は高所恐怖症・・なので(>_<)
誰か?手をつないでくれる?(笑)
ゲスのなんちゃら?

日陰テント下の観覧席に座って・・泡の補給(#^.^#)
<注意>日陰用テントが少ないので休日は混雑で座れないと思います。
日傘は必需品ですよ(*´ω`*)

次に、あじさい園が有るお隣の舞洲ロッジへ


舞洲ロッジの動画

https://youtu.be/_mrmLANRH60

とても素晴らしい!整備された庭園に色とりどりのあじさいが♪
ゆり園より長く滞在。
ここはホテルの庭園で、入場無料(感謝)

ゆり園の入場券とランチビュッフェがセットになったコースが2500円です。
購入はゆり園のチケット売り場で。






6月24日(土曜日)ここで関東から遠路はるばる愛車イタコぺで大阪までお越しになる、
ナイスミドル様のランチde歓迎会を行う予定です。
次のブログで概要を告知しますので、お時間が有ればご参加くださいませ。
Posted at 2017/06/11 09:01:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月10日 イイね!

アジサイのリベンジ?(笑)

大阪も梅雨入りしましたが・・昨日から晴れております\(^o^)/
お出かけができるので・・とても嬉しい(笑)

先週の日曜日に長居公園へ
Jリーグセレッソ大阪のホームグラウンドとしても知られ、陸上競技のトラックやトレーニングセンターをはじめ、スポーツ総合情報センター、ユースホステルなどの施設やバーベキューエリアが有り多くの人に親しまれている。
地下鉄「長居公園駅」を降りたらすぐなので、ロケーションは便利で最高(∩´∀`)∩ 


和歌山巡礼の旅ではアジサイが見られなかったのでリベンジ?
200円を払って長居植物園へ。


お天気も良く・・電車なので(( ̄ー ̄)ニヤリ)
勿論・・泡持参です♪
入園ゲートで聞くと、
奥のエリアでアジサイが咲いているとの事で・・・
やっと・・沢山のアジサイに巡りあえました\(^o^)/

長居植物園のアジサイの動画

https://youtu.be/qCxE88QfeHI

赤や青、白、黄色の花も咲いていたので
目の保養にもなり、大満足でした♪


紫、ピンク、青、白・・・たくさんの色がある紫陽花(アジサイ)ですが、
花言葉もたくさんあるのご存知でしたか?
ネット情報です。

母の日のプレゼントや結婚式の飾り花としても人気が出て来ている紫陽花♪
素敵な意味の花言葉
① 元気な女性
② 辛抱強い愛情
③ 一家団欒、家族の結びつき
赤やピンクなどの可愛らしい色の花+気持ちの良い気候=元気な女性 というイメージで、この花言葉がつけられたと言われています。

他の説は?
①2度と会えない日本人妻への想いが花言葉になった説も
鎖国時代の長崎に来日したドイツ人医師シーボルトが国外追放となった時(シーボルト事件/1828年)、紫陽花を祖国に持ち帰り「オタクサ」と命名しました。
この名前は、国外追放・再渡航禁止処分を受けたシーボルトが、彼が愛した日本人女性・楠本滝(くすもとたき/お滝さん)を想ってつけたものと言われ、ここから「辛抱強い愛情」という花言葉が生まれました。

② 紫陽花の花の特徴からつけられた花言葉だという説
あじさいは装飾花なので開花期間が長く、しとしとと降る雨の中、じっと耐え忍ぶように咲いている姿からこの花言葉がつけられました。


長居公園と長居植物園ではベンチで編み物をする人や・・
私のような泡まみれのおじいさん♪から(笑)



演奏したりコンサートを楽しむミドルとシニアの皆様

芝生に寝そべっていちゃつくぐカップルなど(羨)・・様々(笑)

長居植物園で泡に包まれ・・癒された日曜日♪

Posted at 2017/06/10 12:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月08日 イイね!

アジサイ巡りその2♪

翌朝も♪ 朝食後に温泉につかり泡の疲れを癒します♪
10時過ぎにチェックアウトをして駐車場へ。
リモコンでドアを開けようとしますが??反応が無い??
KEYを使って手動でドアロックを解除。

事件です(@_@;)

エンジンを始動させるセルモーターが回りません( ;∀;) まさか!?
バッテリーが上がっておりました(>_<)
ライトのスイッチを確認すると(>_<)(>_<)
前日、スモールライトを点けたまま車を離れたようです。(苦笑)
ライトの消し忘れ! 道中トンネルが多かった(汗)・・・
私の不注意でした。(>_<)(>_<)(>_<)(笑)

JAF(日本自動車連盟)会員ですがロードサービスをはじめて依頼
救援隊が30分程で到着し、始動用バッテリーに接続し、1発で始動\(^o^)/
隊員の説明ではクーラーを止めて1時間ほど走ると・・バッテリーが劣化してなければ復活するとの事。

次の目的地を隊員に告げ、そこで動かない場合は救助要請をしても良いですか?と伝えると?
同じ問題でも、連絡を頂ければ駆けつけると言われ、感激\(^o^)/

だるま寺(興弾寺) 0739-48-0101
和歌山県西牟婁郡上富田町市ノ瀬無番地  0739-48-0101
日本一の白いダルマ座像が有名で通称ダルマ寺と呼ばれる。ツツジの名所
回遊式の庭園は四季折々の花を咲かせ、多くの参拝客の目を楽しませています。
紀勢自動車道上富田ICから車で15分




だるま寺の動画
https://youtu.be/k_7RFrdixGk


お寺の付近の道路はとても狭いので、運転には十分気をつけてください。

次は、開運招福を求めて♪
アジサイが綺麗と言われているすくまだに観音へ

救馬渓観音(すくまだに観音)0739-47-1140
和歌山県西牟婁郡上富田町生馬313  0739-47-1140
約1300年前「役の行者」により開山。その後応永33年(1426)小栗判官が再建。天然岩窟の堂閣に馬頭観世音菩薩が祀られ、開運・厄除霊場として名高い。階段が大変ですが、上がれば絶景。 あじさいの時期や紅葉の時期が最高
紀勢自動車道上富田ICから車で10分


救馬渓観音の動画レポート
https://youtu.be/C9r1Plj_SiY

目的のアジサイはチラホラで・・残念でした(>_<)
お賽銭を入れて、金運のお札を買います\(^o^)/(笑)
ここ何年も福の神を観ていないので・・

厄除けや願いの成就のかわら投げへ。
再び登山開始です(;^_^A
森林浴をしながら20分?やっとたどり着いた♪
眼下の森林に向かって・・かわらを飛ばします(^。^)y-.。o○
福よ来い!


夜間警備主任にご挨拶をして、抹茶アイスを食べて・・大阪に向かいます。


まだ、明るいので・・

和歌山ICが直ぐの紀伊風土記の丘へ



残念ながら・・森林浴状態(>_<)


古民家を観て・・大阪へ。


お疲れさまでした♪
めっちゃ日に焼けた(>_<)(笑)
Posted at 2017/06/08 09:05:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「葉桜でも?ラストのお花見\(^o^)/ http://cvw.jp/b/2418863/41338971/
何シテル?   04/11 09:24
はじめまして。モリニャスです。昭和生まれの高齢者ですが、心は永遠の18歳。宜しくお願いします。 コペンの赤色ミッション式ノーマル車を楽しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2014年の5月からダイハツのコペンH17年式に乗っています。
ダイハツ ネイキッド モリニャス2号 (ダイハツ ネイキッド)
外観をハマー仕様に変更中 ウーファーからパワフルな低音が出ます。 見かけたら宜しくお願い ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
愛車12号はE55AMGコンプレッサー。同じくヤナセ物です。 お世話になっているサブデー ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
愛車11号はE55AMG。ヤナセ物です。 並行輸入車に懲りたので、ヤナセ物のE55AMG ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation