今年も・・残り僅か(;’∀’)
師走にはいりました!
先日は「紅葉&紅ボジョレ」の会が有り、TVでは「温泉deボジョレ」が・・
私は触発されて・・・近畿圏のワイン風呂を検索!
11月限定のワイン風呂は?数軒がヒット♪
良い子の皆様は真似をしないでください(苦笑)
複数のスーパー銭湯に直接電話をして問い合わせ。
「ボジョレ解禁時にワイン風呂をテレビのニュースを見ました。こちらのワイン風呂でワインを持ち込み、
カメラで撮影をしたいのですか?可能でしょうか?」
回答は・・NO!
カメラの持ち込みは禁止、風呂の中で飲酒飲食は禁止(>_<) ガラス容器など割れやすい物の持ち込み禁止。
当然ですね!
その中で、1軒だけ・・・平日の開店時に他のお客様がいなければ立ち合いで撮影に協力する答えが(嬉)
但し、撮影だけで、お風呂での飲酒は禁止。

その日を予約して・・開店と同時に訪問。
後続の男性客にも理解を求め・・・速攻で
掲載画像を撮りました\(^o^)/
レンズは湯気で曇るので‥タオルで拭きながら・・(汗焦)

撮影後は湯船でくつろぐ事も出来ずに、ワインボトルやグラス、カメラを一旦ロッカーに戻します。
立ち会っていただいた、スタッフ様ありがとうございました。
その後はワイン風呂に浸り至福の癒しが♪
湯上りにワンコインの泡セットから紅酒に流れ・・サバ定食で完結!
ラップトップも持ち込み・・・
ネットサーフインもしたり、昼寝も・・
酔いを醒まして・・受け付けにお礼を述べて帰路へ
皆様が利用するお風呂の中では
飲酒飲食、カメラの持ち込み、ガラス類等危険物の持ち込み・・・
これらは禁止事項なので真似をしないでください。
来年は、公式の「温泉deボジョレ」に参加するか、
温泉の部屋付の個室風呂でボジョレ風呂を楽しむか?
誰か?(笑)
箱根のワイン風呂
https://youtu.be/xCrm6nwv2Ms
ワイン風呂のつくりかた
http://myonsen.net/category2/entry18.html
Posted at 2017/12/03 01:36:26 | |
トラックバック(0) | 日記