• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lagunablue_manの愛車 [ヤマハ セロー250]

整備手帳

作業日:2021年10月11日

速度パルス変換ユニット 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
10149km

ハッピーメーターにハッピーになれないので補正しようと思った。

2
ウチセローは2017年式。
カプラーオンなのは間違いないんだけれど、延命装置てんこ盛りなので絶望的にスペースが無い。

レギュレーターを取り外してようやくカプラーにたどり着く始末。
3
スプロケもタイヤもどノーマルだけど、タイヤ外径を92%として設定するといい感じになった。

メーター読み60km/hで走行してGPSで58〜9あたり。
懸念していた微低速のバラつきや、レスポンスの悪さも無さそう。

結果的に大満足です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントタイヤ交換

難易度:

エンジンオイル_エレメント交換

難易度:

バッテリー交換 3,621km

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

エアークリナーエレメント交換

難易度:

小屋をバイクガレージ風に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月28日 5:09
おたずねします。
タイヤ外径は最小でなんパーセントまで設定できますか?
コメントへの返答
2022年11月28日 12:36
コメントありがとうございます。が、限界値について取説に記載はありませんでした。お力になれず申し訳ございません。

プロフィール

「[整備] #TDM900 TDM900 センタースタンド取付 http://minkara.carview.co.jp/userid/2419035/car/2493223/4532272/note.aspx
何シテル?   11/27 18:59
lagunablue_manです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DEQ-1000A取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 20:15:55
nanoe(ナノイー)設置奮闘記(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 17:01:12
nanoe(ナノイー)設置奮闘記(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/13 07:09:49

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
7年半乗ったセラメタからソウルレッドに乗り換え。まさか同じ車を2度も買うなんて…
ヤマハ TDM900 ヤマハ TDM900
旅バイク専用
ヤマハ XTZ125E ヤマハ XTZ125E
林道専用
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAと比べて現代的になりました。今度はなるべくオリジナルで乗ろうかと思います。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation