• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月02日

ぶつキタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!

ぶつキタ━━━━━(゚ ∀゚ )━━━━━!!!!!  りゅうせいさんにお願いしたブツです。

ブレーキマスターシリンダーストッパー来ました。

ブレーキ強化は、ホースメッシュ・ブレーキキャリパー・パッド・ローター・オイルを交換して十分かぁ・・と思っていたんですけどぉ・・

逃げる様なというか感覚がなんとかならないかなぁと思っていたんですが
このストッパーでブレーキ関係は終わりにしようと、心に誓ってます(笑

ブレーキング時にマスターシリンダーのブレを止める効果で、ブレーキングの感覚変わる事を期待してます、他には、ローターとパッドの交換位かぁ(滝汗

これで峠を愉しく走る仕様でのブレーキ関係は終了予定です。あとは禁断のオーリンズ・・
その前にしゃけーん通るのかぁ(大滝汗←マジ大問題





ブログ一覧 | かるがもの徒然 | 日記
Posted at 2009/07/02 06:57:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

感染症感染してました!
のうえさんさん

曇りのち晴れのち小雨(の繰り返し)
らんさまさん

ぶ厚い豚肉を噛み締める!最終章
アーモンドカステラさん

おかわり
こしのさるさん

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

夜勤明けの晩酌🍶
brown3さん

この記事へのコメント

2009年7月2日 7:03
おお~!!
マスターシリンダストッパですか!
僕もすごく興味アリマス。
装着したらインプレお願いしま~す♪
コメントへの返答
2009年7月3日 6:36
了解です。

違い判るかが心配ですですが
2009年7月2日 7:05
これは、アルミの削りだしですか・・・???
一体型とはまたすばらしいですねぇ・・・。

確かにブレーキのマスターシリンダーストッパーを取り付けるとタッチが変わりますね。

私もステンメッシュ仕様にしたいです・・・。
コメントへの返答
2009年7月3日 6:38
溶接は薄肉出来る利点がありますが、削り出しはモノが違います。

ブレキーホースは温度上がらないと判らないっすよ。
2009年7月2日 7:19
先日の新潟ラーメンオフの際に取り付けしましたよ(^^ゞ

お薦めでー(長音記号2)すo(^o^)o
コメントへの返答
2009年7月3日 6:39
新潟まで行かれた時に取り付けたんですか。

違い判ります?

私不安・・。
2009年7月2日 7:25
トロイカオフの時にでも感想おねがいします。
コメントへの返答
2009年7月3日 6:39
了解です。
違いが判ったら・・ですが。

結構地味な場所なんで判んないですよね。
2009年7月2日 7:39
先日の新潟ら~オフの際に
炎天下の中、あ~じさんとventoさんが取り付けしてましたネ!
効果は抜群だそうです。
おいらもほすぃ~(笑)
コメントへの返答
2009年7月3日 6:41
うーん週末早く来ないかな。

平日は無理そうだし。
2009年7月2日 8:01
これは効きますよ♪

オイラは逆にブレーキ廻りはこれしか着いてないですが(^-^;

メッシュホース欲しい~ww
コメントへの返答
2009年7月3日 6:42
ほう違いがリアルで判るのですか。

オイラが判るかは別問題かも

エンドレスのパッド交換したい~
2009年7月2日 9:00
スゴイ綺麗な逸品ですね!!

フォト見ただけで伝わってきます♪(’▽’
装着が楽しみですね~
コメントへの返答
2009年7月3日 6:43
綺麗ですよ。

重さも相当ですが。

2009年7月2日 9:41
私も某秘密工場の分割タイプを付けてますが、効果抜群でぇす!
一体型だと角度、穴位置もバッチシ考慮されて作製されてるんでしょうね~
アルミ成形一体式 素晴らしい出来ですね♪
コメントへの返答
2009年7月3日 6:45
削り出しは精度が良いかなぁと思います。

薄肉には溶接分割タイプでしょうが、一体式を選んじゃいました。
2009年7月2日 9:53
資金難で購入見合せ涙


ってあんなブツ買ったからなんですがあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年7月3日 6:47
スイマセン。

チタソノブ欲しいんですけど、私の小遣い叩いちゃいました。何も出来ない。

でも、あんなブツって・・

2009年7月2日 10:21
新潟で取り付けされてるのを見て、欲しくなりました!
(アルミの削り出しであの値段は吃驚!)
ノーマルのマスターシリンダーがグニュグニュ動くのも吃驚しました。

冬の茄子かな?
コメントへの返答
2009年7月3日 6:49
ブレーキには拘ってみてます。

それ程やる必要なんて無いんでしょうが、一度フェードとかを体験すると、制動系の重要さを感じます。
2009年7月2日 10:26
またスゴイのがつきますねー。
トロイカオフの時にじっくり眺めさせていただきます!
コメントへの返答
2009年7月3日 6:50
モノブロックの削り出しって惹かれました。

もりもっちゃんのも考えていたので、思い切り飛びおりました。
2009年7月2日 11:36
パーツレポ時は、ブランド名 AhBow入れてくださいね^^
コメントへの返答
2009年7月3日 6:51
了解です。

違い判りますかね?
2009年7月2日 17:06
ぶっちゃけ、趣味で削り出しで作って見ましたみたいな(ゲラゲラ

試作はかなり苦労しましたが(^^ゞ
コメントへの返答
2009年7月3日 6:52
こういう事出来るの凄いです。

試作は大変ですよね。
2009年7月2日 21:34
キレイな造りですね!!
強度&効果もありそうww
私ももう少しブレーキ周りを固めていく予定です。

コメントへの返答
2009年7月3日 6:53
見ていて惚れぼれします。

重さも結構ありますが、安心感になりますし。

パッドを少しハード系にしようかなぁと思ったり。
2009年7月2日 23:38
とても興味ある品ですね。
どうブレーキングの感覚が変化するのかなぁ。
コメントへの返答
2009年7月3日 6:55
私も変化大変愉しみです。

高速でフルブレーキングなんて無いでしょうけどブレーキのタッチが変わって、微妙なタッチが出来る様に成って変わって欲しいです。

はっきりノマルは怖いです。
2009年7月3日 17:21
感想(私見)としては非常に微妙なんですが、初期反応が良くなったように感じます。
更に強く踏んだときの踏みしろも小さくなったような…

オイル圧の逃げ場がなくなったわけですから当然と言えば当然なんですけどね…~(=^‥^A アセアセ・・・
コメントへの返答
2009年7月4日 8:04
昨日装着して帰ってきたので、早速。
ぉぉおおおおお!!!!!

逃げる感覚無くなってる。ABSの介入もしっかり判るし。

最高です。

プロフィール

「JF4は剛性パーツが少ないっ!」
何シテル?   09/01 07:11
ワンコ大好きで大型犬を迎えるにあたって大好きなボルボを手放しました。夢は色々な大型犬と暮したい。その為なら人里離れた山奥でも構いません。まぁ経済が許しませんが(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

またまた娘が増えました(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 20:00:51
同時点火が大騒ぎだったそうね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/03 07:23:08
NINJA TOOS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/01/03 19:17:24
 

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
超大型犬を介護する為にMH55Sスティングレーを手放して買い換えました。リアシートを畳む ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
過去所有の車。家族の事情で入替する事に成り3年4か月でドナドナです。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ボルボの代替カミさんの移動車です。 条件としてダウンサイジング・FF・7人乗れる・・ 私 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
Keiに替わって来た私の通勤車両です。 速攻でHID&LEDポジ交換 定番のワイパ-レバ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation