• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あやさきはなの父の愛車 [カワサキ Z900RS]

整備手帳

作業日:2022年3月22日

なにわナンバー 二輪車ユーザー車検 構造変更検査

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
なにわ陸運局にてユーザー車検の為来場
生憎昨日から雨・・・まぁ午後だったのでパラパラと降る程度でしたが
ノーマルの幅広&アップ気味なハンドルから
セパハン仕様に変更してたので
公認取るために自分自身で行ってきました。
たぶん店に頼むと色々オリジナルでやってるから不具合や金額も読めないし(苦笑)
2
ヘッドライトがCIBIEのケースに変わってるので光軸調整に不安があったから前の週にテスター屋で1100円で検査受けました。
案の定低すぎ判定。
ライトケースにキーシリンダーが当たって上がらなかったのでサンダーで削って
だいたいこんなもん?って調整したけど
何とか合格!
3
ライトスイッチは動かせないように中に支え棒を入れて固定
でも検査官チェックしてなかったなぁ
4
シフトパターンも検査官はチェックしてなかったけど
見られて指摘されても面倒いのでプリントアウトした紙を貼り付け
5
テールランプは尾灯が点いてブレーキランプが前後で点灯したらOKなので特に問題なし
ナンバーの角度は43度くらいだけどこれも問題無し
6
旧の車検証幅86cm高さ115cm
前軸重110kg
有効は4/18だけど
一ヶ月近く早く3/22に
7
今回変更になったのが
幅77cm(-9cm)高さ110cm(-5cm)
何故か重量が10kg増えて120kgに
8
今回の車検で必要だった自動車納税証明はネット払いしたら判子なくて
市税事務にて発行してもらいました。
料金はかからなかったのですが無駄足に(次の車検のときはコンビニ払いに!)

掛かった費用は
重量税3,800/検査登録印紙代2,000/自賠責(23ヶ月)9,110-合計14,910円ショップ任せだったら幾らになってたやろ⊙﹏⊙
車検の流れ、
まず昼時なら21番で番号札取っておいて4番建て屋で自賠責と重量税、検査代を払って書類チェック。
次に21番で13時から番号順に呼び出し
書類チェック後車検場の案内板(写真)に従って2番の二輪ラインへ
各部作動状態、ランプ類、緩みガタチェック、寸法計測→前進後ローラーに前輪のせてブレーキ検査→後輪乗せてスピード検査、ブレーキ検査→前進ライトテスト→合格したら
打刻機にて検査結果の押印→3,4ラインのプレハブにて合格印貰ったあと
構造変更なので新規検査場に行き重量計測→車体の撮影→一旦駐輪場にバイク置いて徒歩で新規検査場にて書類受け取り
次に11番発行受付へ後は呼び出しあれば車検証を終了
スムーズにいけたら30分くらいで終わるかな

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

定期点検

難易度: ★★

1年点検 (12523㎞)

難易度:

ユーザー車検

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

法定点検2024 3,534km

難易度:

3年目の車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「明日はKCBMが大阪の舞洲で開催!
家から10分位でツーリングって距離でもないけど、他の方のバイク見るの楽しいし
2022バージョンのマグカップも欲しいし(使わないけど)

さて、洗車するか」
何シテル?   03/12 07:36
あやさきはなの父です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
元の色は黒だけど納車前に塗装したので一度も見る事なかった(笑)  
スズキ アドレスV125S アドッシー (スズキ アドレスV125S)
仕事で倉庫と工場の行き来で足がないと不便なのでで購入。 会社に買ってもらう事もできるが ...
ホンダ CBR250 ホンダ CBR250
期間工として神奈川で働いてた時同僚からネイキッド仕様を8万で譲って貰ったバイク! 凄く乗 ...
トヨタ カローラレビン 雨漏り君 (トヨタ カローラレビン)
中学生の頃 幼馴染のお兄さんが新車で買ったレビン 初めて乗った時加速でシート側にGが掛か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation