• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zero-1128のブログ一覧

2007年12月25日 イイね!

ぴかぴか(新しい)SENDAI in 光のペイジェントぴかぴか(新しい)

SENDAI in 光のペイジェント黒ハートMerry Christmas黒ハート







今年は電球数が過去最多の60万個だそうですひらめき

周りを見渡せばどこもかしこもカップルだらけがまん顔

人がなんともスゴイし寒い雪

ですが、点灯時間に合わせて点灯すると感激ですウッシッシ




2007 SENDAI光のページェント

 実施期間:平成19年12月12日(水)~12月31日(月)
 実施時間:17:30(点灯)~23:00(消灯) 31日のみ24:00消灯
 実施区間:定禅寺通 東二番丁通~市民会館前(0.8km)
      青葉通  仙台駅前~東二番丁通 (0.5km)
 電球数:約60万球
 ケヤキの本数:197本
 案内:音声による点灯時刻案内
    電光掲示板による交通案内
 運営方法:専門家に委託せざるを得ない業務以外は、
      実行委員会の各委員がボランティアの立場で
      運営にあたります。
Posted at 2007/12/25 19:46:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | デート | 暮らし/家族
2007年12月23日 イイね!

ぴかぴか(新しい)夜のイルミネーションぴかぴか(新しい)

夜のイルミネーション








本日、近所でもありませんがイルミネーションがスゴイという

家へ行ってきました。

口コミからいっぱいの人が観にきておりました。

ここの方は数年前から少しずつ集めていき地元でも有名になってきたそうなんですウッシッシ

私も家建て替えたらLEDでイルミネーションしてみようかな~黒ハート


でもこんなに点灯したら電気代が結構かかるんじゃ・・・

と思いました。
Posted at 2007/12/23 22:36:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | デート | 日記
2007年12月22日 イイね!

燃費計測⑮

燃費計測⑮ 走行距離 182.7Km
給油量  22.30L 
燃費   8.20/L

ハイオク 162yen



ガソリン価格安くならないかあな~と期待はしてないものの・・・

今日は簡単に道路特定財源制度について勉強しましょう..._〆(゚▽゚*)



道路特定財源制度とは、自動車の利用者が道路の維持・整備費を負担する、受益者負担の原則に基づく、日本の制度。


概要
道路特定財源制度は、「受益者負担」(利益を受ける者が費用を負担する)の考え方に基づき、道路の利用者、つまり自動車の所有者やその燃料を使用した人が道路の建設・維持費用を負担する制度である。「受益者負担」(利益を受ける者が費用を負担する)の考え方に合致する制度である。財源にはガソリン税や自動車重量税などが充てられる。国の制度のように見えるが、国と地方との間で税収の配分比も定められており、地方も関係している。「道路整備5箇年計画」(現在は他の分野と一本化)と合わせ、道路の集中整備に貢献してきた。

幹線道路の中央分離帯等に「この道路はガソリン税でつくられています」といった巨大看板があり、またガソリンスタンドのレシート・給油記録には内訳としてガソリン税の額が明記されるものもあり、費用を負担しているという感覚は国民にある程度浸透している。ただ、支出の仕組みについては十分に理解されているとはいえない。


歴史
道路特定財源の仕組みの大元は、諸外国の制度を参考に田中角栄らの議員立法で作られた。戦後の復興が進み高度経済成長の足がかりをつかもうとしていた昭和20年代後半、ワトキンス・レポート(1956)の"日本の道路は信じがたい程に悪い"[1]に象徴される、貧困な状況にあった道路を迅速に整備する必要性があり、財源の確保が問題となった。1953年(昭和28年)に田中角栄議員(当時)らの議員立法により、「道路整備費の財源等に関する臨時措置法」がつくられ、「揮発油税」が道路特定財源となった。同法は、1958年(昭和33年)に「道路整備緊急措置法」に継承され、更に「道路整備緊急措置法」は2003年(平成15年)に「道路整備費の財源等の特例に関する法律」に改題された。

その後、1970年から始まる第6次道路整備五ヵ年計画に約3000億円の財源不足が予想されたため、自民党幹事長(当時)の田中角栄が「自動車新税」構想を打ち上げ、自動車重量税を創設した。自動車重量税は他の税と異なり、法律上は特定財源であることを明示していないが、制定時の国会審議において運用上特定財源とすることとされた。

このように、道路特定財源制度の基礎を作ったのは田中角栄らで、その後継である竹下派(後の小渕派・橋本派)をはじめとした「道路族」が予算配分に強い影響力を行使してきたとされる。


ちなみに税率はこちら
税率
揮発油税   税率48.6円/リットル(暫定、本則は24.3円/リットル)
石油ガス税  税率17.5円/kg(本則)
自動車重量税 自家用乗用車の場合、税率6300円/0.5t・年(暫定、本則2500円)
地方道路税  税率5.2円/リットル(暫定、本則は4.4円)
揮発油税と併課
軽油引取税  税率32.1円/リットル(暫定、本則は15.0円)
自動車取得税 自家用の場合、税率 取得価格の5%(暫定、本則は同3%)


ガソリンなんか税金、何重とりやねん(TДT)


Posted at 2007/12/22 14:51:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費計測 | クルマ
2007年12月21日 イイね!

奥ちゃま用パジェロミニ(セカンド) ルームランプ

奥ちゃま用パジェロミニ(セカンド) ルームランプ








最近、ようやく自分のまったりとした時間が出来てきたので

昨日はLED製作でした( ̄ー ̄)ニヤリ

24連Flux LEDのルームランプですヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人

広角の約100°の”Flux LED”を24個、CRDを16個使用した24連FluxLEDでぇ~す(〃▽〃)

CRDだけでも結構な値段に・・・

今度から抵抗にしようかな・・・(泣

以外に発熱ありますね(;・∀・)



私事ですが、奥ちゃまとは関係修復しましたハート
で肝心の方は本日、職場の忘年会です・・・年を忘れるほど飲むとか何とか
ワタクシの本日は職場の忘年会だったのですが、( ・_ゝ・)ツマンネので不参加です

まではいいのですが


欠席者には返金されるのですが今回は¥壱萬参千円¥
さて、何買おうか~なぁと思いきや・・・すでに見透かされてるゾー(+д+)マズー
ボキのお金で焼肉食べるんだそうです
           (○口○*) ポーカン



これじゃ~ボキのドル袋貯まらん訳ですな(*^ー゚)b グッジョブ!!
Posted at 2007/12/21 19:52:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | LED | 趣味
2007年12月18日 イイね!

雪が積もったどぉ~雪

雪が積もったどぉ~








最近、行事が終わりやっと落ち着きました。

近頃は全く徘徊も出来ずでした(´;ω;`)

本日は寒気の為、ようやくの雪です。

今年で4シーズン目のスタッドレスを試すいい機会でした(☆∀☆)

効きはまぁまぁだと思いますが・・・

みぞれの状態は一番滑るので仕事帰りは軽く踏んでみました⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡ツルッ♪
調子こいてたら曲がらずカードレールへDeep KISS寸前でした(*T^T)ズルズル


私事ですが、9月頃~最近までは試験やら結婚式やら行事やらで、奥ちゃまとすれ違いの生活でして、ちょいとご機嫌ななめになってるのですが・・・
どうしたらよいものか・・・(・ω・ )
Posted at 2007/12/18 23:41:02 | コメント(7) | トラックバック(0) | IMPREZA | クルマ

プロフィール

GDB-B に乗り早、9年… ZERO/SPORTSのデモカー目指して頑張ってましたが見た目だけヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 助手席には最愛の妻と愛犬のチワワ乗っけ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 45 6 78
9 101112131415
1617 181920 21 22
2324 25 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

ガレージプロジェクト! Part1 DIYでガレージ作っちゃいましたw 作業記録まとめ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 23:03:00
ガレージプロジェクト! Part3 DIYでガレージ作っちゃいましたw 内装充実化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/16 22:58:09
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/12/22 17:27:46
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
インプレッサがエンジンブローしてから乗りたい車もなく数年の月日が。。。 ついにトヨタ車 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ベース車輌 スバル インプレッサWRX STi ( 6速M/T ) 型式 エンジン  ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
昨今のガソリン価格高騰もあり、先代パジェロミニは東北の雪道は快適でしたが、燃費が。。。 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
1日60kmの通勤距離になってしまい、維持費と燃費を最優先に考え、自分所有2台目にハスラ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation