• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kzo99のブログ一覧

2012年05月05日 イイね!

VW Polo 6R Club 取材オフ開催!のご案内

ゴールデンウィークも終盤に差し掛かっておりますが、みなさん如何おすごしでしょうか?
後半は初日から日本全国で荒れ模様の天気で、旅行など計画されていた方には生憎の天候となってしまいましたね。。。(涙)

さて、そんなゴールデンウィークの明けた翌々週の5/19(土)に、VW Polo 6R Club初の正式オフを東京はお台場にある船の科学館駐車場にて開催させていただきたいと思います。

VW Polo 6R Clubも発足以来現在に至るまでの間に、約250名もの登録がありながら1度も正式なオフを開催していないと言う珍しいオーナーズクラブとなっておりましたが。。すみません立ち上げ後に放置状態にした私が悪うございました(滝汗) HRSでは考えられない状況ですね。。。

雑誌やWebサイトの記事取材などでご活躍中のマリオ高野氏より、VW Polo 6Rのオーナーさんへのインタビュー取材のお申し込みをいただき、丁度良い機会なので第一回目の正式オフを主催してみることにしました。

今回はオートックワンと言う車選びの総合支援ポータルサイトの取材と言うことで、この取材に協力いただける6R Clubのオーナーさんを募集しています。
もちろん、取材だけではなく6R Clubのオフ会もしっかり行いたいと思いますので、ご興味のある方は是非ご参加いただきければ思っています。

ついでにHRSの宣伝しておきますので、そのうち取材の申し込みが行くかも。。。!?
その時には、親分!よろしくね~!!(笑) HRSの方も、よかったら見学に来てくださいね。

それでは、VW Polo 6R Clubの沢山のメンバーさんとお会いできることを楽しみにしております。


ちなみにオートックワンのサンプル記事はこんな感じです。
プリウスの取材
カングーの取材

オフ会の内容については下記の6R Clubの掲示板よりご確認ください↓↓↓
Posted at 2012/05/05 02:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年03月16日 イイね!

DlifeとPneumoniaな日々。。。

DlifeとPneumoniaな日々。。。先週より、病に伏せっております。。。

ちょうど一週間前の3月9日金曜日、いつも通りに帰宅し、いつも通りに夕食、風呂と済ませてひと段落、ちょっと喉が痛いので念のために検温!
36度5分。。。至って平熱。。おやすみなさい。

翌朝、体が重くって動かん。。。検温!
38度8分。。。。!?
インフルエンザ??
医者行こっと。

検査 → インフルエンザ=陰性。。。。
レントゲン検査 → 肺炎

なに~肺炎。。。。(滝汗)
とりあえず1週間の点滴治療。

肺炎なんて、子供か老人の病気かと思えば、さにあらず。
立派な成人男性でもかかります。
それもかなりきつい。。。重症のインフルエンザの2倍ぐらい辛い感じ。
とにかくに、体が辛すぎて寝ていることも辛いぐらい。つろ~ござんす。
思い起こせば20年ぐらい前にも一度、肺炎にかかったことがあったけど、その時には1カ月入院させれらたことを考えると、薬が進歩したせいか?通いの点滴治療で何とか回復できるようになったことは格段の進歩ですわ。

肺炎と言えば合併症の代表選手、毎年何人の方がこの病気でお亡くなりになられているかと思えばかなりヤバイ病気です。
今日のニュースでも「戦後思想の巨人」と謳われ、新左翼の教祖的な存在して全共闘世代のおっさんたちに崇められた吉本隆明さんが肺炎で亡くなられたと報道されていましたね。
吉本隆明さんと言えば、われわれの世代には、吉本ばななさんのお父様と言った方が馴染み深いかもしれませんが、エヴァンゲリオンなどについての評論なども行っていたりして、なかなか興味深いです。。。ただし流石にエヴァンゲリオンはなかなか理解できなかったようですが。。。

さて、そんなこんなで、家の中で言わば軟禁状態の一週間でしたが、病院の往復以外で、今日、初めて、近所のイトーヨーカドーまで、ある目的を果たすため買い物行くことができました。。。嬉しい!

そうです。
みなさんもご存じの通り、明日から始まる新チャンネルBS258の専用リモコン無料配布が、全国の7iグループのお店で開始されたからです!!
新し物好きの私としては、病の身をおしてでも、這ってでも貰いに行くぞと心に決めて病院からの徒歩3分のヨーカドーのサービスカウンターにて、見事にGET致しました(笑)

これで安心して、明日からのオンエアー開始を楽しむことができます。
この飛び石連休も自宅にて、肺炎療養に励まなくてはならない身としては、心強い味方が増えたというわけです!!

みなさんもお身体、くれぐれもお大事に!

Posted at 2012/03/16 21:45:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活、その他 | 日記
2012年02月21日 イイね!

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会

マツダ CX-5 SKYACTIV TECHNOLOGY デビュー直前試乗会に申し込みをしたら、何か知らないうちにこのブログが出来ちゃいました(笑)

以下は申し込みアンケートへの回答内容になっています。
勉強不足がバレバレですね!!
---------------------------------------------------------------------------------
【質問1】今回のイベントに参加しようと思ったきっかけ、理由は何ですか? 下記より選択してください。(複数回答 可)

新世代クリーンディーゼルに乗ってみたいから
マツダが誇るスカイアクティブエンジンの走りを体感してみたいから
ハイブリッドでもEVでもない、マツダ独自の環境技術に興味があるから


【質問2】今回のイベントに参加するにあたっての意気込みを教えてください。

車買うなら絶対にクリーンディーゼル車と心に決めてから早や何年。。。未だに国内販売の兆し無し、それもこれもどこぞの都知事如きの一言に、尻込みした根性無しのメーカーのせいだと思っておりましたが、やってくれましたねマツダさん!その出来栄えや如何に?欧州のクリーンディーゼルに負けないクオリティーを是非ともこの目で確かめたい。


【質問3】スカイアクティブテクノロジーについて、どんな事をご存じですか? または当日聞いてみたい事はありますか?

申し訳ございません。スカイアクティブテクノロジーについてはまったく知りません。当日までには必死こいて勉強します!!スポーツ車への対応についての可能性や方向性などにつついてお伺いしたいです。また、ターボやスーチャへの対応なども興味があるところです。

==> って、CX-5はディーゼルターボだったんですね。。。まったくの勉強不足でした(滝汗)

この文章は
http://www.carview.co.jp/campaign/2012/mazda_cx-5/
について書かれています。
Posted at 2012/02/21 01:13:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活、その他 | タイアップ企画用
2010年12月17日 イイね!

こんなメルマガ来ましたが。。。

全国オフ以来のご無沙汰中ですが、先ほどこんなメルマガが日産より届きました。

なんで札幌と名古屋だけやねん。。。
お近くの方は是非、早朝より行列を作ってみて下さいね。
くれぐれも風引かないように!!(笑)


   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

          《フェアレディZ》×《トミカ》
       「フェアレディZ 40th Anniversary」ミニカー

   ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

       札幌と名古屋の日産ギャラリーでは、期間限定で
    日産 フェアレディZ生誕40周年と、トミカ40周年を記念した
    「フェアレディZ 40th Anniversary」ミニカー(非売品)を
    プレゼントいたします!(プレゼントには条件がございます)

       お近くにお住まいの方は、詳細をご確認のうえ、
          ぜひこの機会にご来場ください。

 【日産札幌ギャラリー】
  プレゼント期間:12月25日(土)
  また、12月25日(土)までの毎週土・日曜、祝日は「クリスマスソング
  コンサート」を開催しておりますので、お楽しみください。
 ▼詳細はこちら
  http://www.nissan.co.jp/KMD/r?1000092209.16175.1.OTA0tECrh90$0F

 【日産名古屋ギャラリー】
  プレゼント期間:12月20日(月)・21日(火)・22日(水)・25日(土)
 ▼詳細はこちら
  http://www.nissan.co.jp/KMD/r?1000092209.16175.3.g0J5nh2M5UCfkZ

 *札幌と名古屋の日産ギャラリーでは、プレゼント条件が異なります。
  詳細をお確かめのうえ、ご来場ください。また、予定数に達した時点で
  プレゼント終了とさせていただきます。予めご了承ください。
Posted at 2010/12/17 14:38:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | My SKYLINE life | クルマ
2010年11月19日 イイね!

思えば。。。4回目の全国オフ! 明日からスタートです!!

明日から、いよいよHRS 第4回の全国オフが開始となりますね!

11/20の浜松での前夜祭から始まり、11/21のラグーナ蒲郡での全国オフ、11/22の名古屋での後夜祭と今年もますますパワーアップした全国オフとなること必至でしょう!!残念ならが今年はV36ではなく、VW Poloでの参加となりますが、ご参加のみんさん、よろしくお願いします。

個人的なスケジュールとして、明日11/20午後に浦安を出発、夕刻に浜松到着予定→前夜祭参加、翌日11/21は全国オフに参加後帰宅、11/22の後夜祭には参加できませんが。。。錦。。風来坊。。。メンバーズ。。。Oh!No!! 行きて~(心の叫び)前夜祭と、全国オフにはしっかりと参加させていただきます!

思い起こせば第一回目の32台に始まり、第二回が47台、第三回が69台と確実に参加台数も増え、今年は80台越えが確実という声も聞こえています。

全国オフは通常のローカルオフとは、参加台数も内容もその規模が大きく異なる為、準備もそれなりに大変です。これまでにも全国オフの準備委員となったみんさんは、普段は通常の仕事を抱えており(特にHRSのメンバーさんは年齢層が高めである為、みなさん会社などでもそれなりのポジションで忙しく仕事をされている方ばかり)、その合間に全てボランティアで、また時には持ち出しでご助力を頂いてきました。今年からは全国オフ準備委員のメンバーさんの顔ぶれも一新され、新生全国オフとしてラグーナ蒲郡での開催となりましたが、第一回目の時とは登録会員数も全国オフへの参加登録者数も全然違いますし、これまでの積み上げ経験もない中で、今回の開催にご尽力頂いたみなさんには、本当に心から感謝しています。

HRSは、弄り派、ノーマル派、ツーリング派などの個々の嗜好の垣根を取り払って「とにかくV36が好きな人の集まり」と言うことを理念に発足されたクラブです。また、その理念に従って、代表者や幹部などと言うメンバーをあえて置かず、参加者全員が中心メンバーと言う方向性で運営されているのがHRSなのです。

既成の組織に囚われていると、ついついあの人は代表だからとか、幹部メンバーだから=偉い人!?などと思われがちですが、HRSにはそのようなメンバーは存在しません。ただ、やはり登録会員数が500名を超えるようなクラブともなると、誰かがある程度の方向性を決めたり、いろいろな取り纏めを行わなくてはならないことも事実です。

そこで、HRSではお世話役と言うことで、クラブの運営や全国オフの開催などをスムーズに執り行う為のボランティアを必要に応じてメンバーより募り運営されています。ですから、HRSのメンバーには、幹部もお客さんもありません。メンバー全員が同じポジションにいて、その一人ひとりが小さなことでもよいので、自分に出来ることを行って頂くと言うことを旨としています。

HRSの全国オフは、ネズミーランドではありません、ただ会場に行って提供されたアトラクションを楽しむものとは違います。参加者全員がキャストとなって楽しんでいただくことで初めて成り立つものです。また、HRSの全国オフでは参加者全ての方に楽しんでいただけるようにと、いろいろなイベントを企画しています。参加者全ての方の中には、もちろん同伴のご家族や友人、彼女なども含まれます!!
よくオフ会などで、旦那や彼氏ばかりが楽しんでいて、隅の方で詰まらなそうに暇を持て余している同伴者の方を見かけることがありますが、HRSの全国オフではそのような事がないようにと、お子さんや奥様なども含めて楽しめる場所とイベントを毎年苦労して考えています。ただし、場所とイベントを準備するのはお世話役のみなさんの力によるものですが、そのイベントを楽しく盛り上げて行くのは、参加メンバー全員の役割です!!ので、是非とも思い出に残るイベントになるように、みなさま方のご協力をお願いします。

今年から、HRSの設立時のメンバーに代わり、新しい世代のお世話役のみなさんの手によるHRSの運営が始まっています。時代の流れと共に、メンバーの顔ぶれや年齢、考え方、方向性はいろいろと移り変わって行くことでしょうし、そうすることによって、またHRSの活性化にも繋がるものと思っていますが、HRSの基本的な理念だけは、今後も変わらずに継承されて行くことを心から願っております。

時の流れは、長いようで短いもので、私も個人的な事情により今年の1月にV36より、VWのPoloに乗り換えました。このような状況で、何時までも私自身がHRSのお世話役の中心の一人にいることは、以前より大変心苦しく思っていりましたが、ようやく安心してお任せすることの出来る方々にバトンタッチすることが出来ることとなり、ホッとしていると言うのが今の偽らざる思いです。

設立当初からHRSの広報部長(笑)を仰せつかり、沢山のみなさんのご協力により、何とかここまでやってくることが出来ましたが、この全国オフを持ちまして、この役割からも引退させて頂きたいと思います。

至らぬことも多々ありましたが、みなさん長い間、本当にありがとうございました m(_ _)m

これからは、HRSの規約が許す限り、V36を愛する1メンバーとしてみさなさんのご活躍を影ながら応援させえて頂きます。時にはオフ会や飲み会にも参加させて頂きたいと思いますので、その節にはよろしくお願いします。

それでは、明日からの全国オフ!!
みなさんと思い出に残る一時を、共に過ごせることを楽しみにしております。
ご参加のみなさん、よろしくお願いします!!
Posted at 2010/11/19 12:50:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 全国オフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ノート 燃料添加剤投入(3回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/242101/car/3263012/8384154/note.aspx
何シテル?   09/29 20:11
OSSAN NOTEとの暮らしっぷりを、日々気まぐれにつづっています。 子供の頃からプラモデルやモデルガンが大好きで、今ならさしずめミリオタと呼ばれていたこと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

DSG 
カテゴリ:Volkswagen
2010/02/25 11:23:51
 
日産自動車 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:22:23
 
SKYLINE 公式ブログ 
カテゴリ:V36 Skyline
2010/02/25 11:20:25
 

愛車一覧

日産 ノート OSSAN NOTE (日産 ノート)
まったくもってタダの日産ノートです。スーチャ付でもNISMO仕様でも、もちろんe-Pow ...
日産 デイズ OSSAN DAYZ (日産 デイズ)
初めての軽乗用車。 2016年式、後期型B21W、走行距離8750Kmの認定中古車を日産 ...
フォルクスワーゲン ポロ Mach 2 (フォルクスワーゲン ポロ)
初めての外国車です! 10年1ヶ月 38,500km乗って2020年2月28日に手放しま ...
日産 スカイライン Mach 1 (日産 スカイライン)
箱スカの時代よりスカイラインはHTかクーペだよね!と思ってきましたが、V35が発表された ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation