• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月13日

Monkeyのキャブレーターをオーバーホール

Monkeyのキャブレーターをオーバーホール 咋日、外したMonkeyのキャブレーターを、
オーバーホールして見ました。

全部バラして、フロート室を見るとガソリンのカスで真っ白です。
滲んだガソリンで茶色くなったキャブレーターボディ。
メインジェットを見ると、シッカリ詰まっていました。


キャブ ボディ・フロート・エアー系・燃料系を、
パーツクリーナーとブラシで綺麗に洗浄して、
ガスケット・Oリングを交換して完了です。


冬場は、冷たくって余りやりたくないですね。
手が、悴んでしまいました。
さて、何時付けようかな・・・・・
ブログ一覧 | Monkey | 日記
Posted at 2016/12/13 20:54:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブの無い休日 余韻の休日
hiroMさん

本土を走る③〜小岩井農場&初わんこ ...
shinD5さん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

木陰にこもる猛暑の蓮会(行田市)
よっちん321さん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2016年12月14日 0:31
こんばんは

あの白い粉はなかなか落ちませんね。なにかコツみたいのありますか?うちのe-typeのキャブレターもフロートからジェットの通路がそれで詰まってるみたいです。

見えるところならばドライバーでガリガリすると取れますが、ボディーに傷がつくのと届かないところはそれではダメなので、何かいい方法ないものかと。
コメントへの返答
2016年12月14日 0:57
ジャムパンさん
コメントありがとうございます。

白い粉は、真鍮のワイヤーブラシで私はこすっています。
ジェットの詰まりは、荷札の針金・歯間ブラシ等でやっています。
後、必要に応じてパーツクリーナー・ガソリン・エアーを併用しています。
アルミの白い粉の場合は、ワイヤーブラシ・サンドブラストで処理しています。

プロフィール

「冬支度・・・・・ http://cvw.jp/b/2421716/47345061/
何シテル?   11/15 17:04
z50zです。 よろしくお願いします。 古稀越えの、爺さんです。 子供の頃からから好きだったMini デザインと発想が、好きなHONDA MONKEYの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドンなもんだ・コンナもんだ==; 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 19:19:32
ローリエ乾燥中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/18 21:17:04
フロント ラバーコーン交換 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/01 23:26:24

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
ROVER Mini Cooper 40thアニバサリーに乗っています。 このMiniで ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
Z50Zです。レストアして1970年代より所有しています。 画像アップしました。(201 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
このサイズのMiniバンでスライドDOOR・スーツケースが4個積める事等の条件で探した結 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
最初は、長女が免許を取って乗りたいと言うので買ったんですが結局乗らずに私のおもちゃに成り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation