• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOTO#のブログ一覧

2016年12月17日 イイね!

2016 南紀白浜 Part2

2016 南紀白浜 Part2 12月5日から2泊3日で和歌山県の南紀白浜に行って来ました~♪

今年、最後の旅行ですw

Part2では、2日目の宿泊先の様子と3日目の観光を綴りますね(^-^)

タイトル画像は、初日の宿泊先(ホテル川久)エントランスホールのロウソクが灯された写真です♪

さあ・・・今夜は・・・(=^・^=)
この曲でww
PVの彩りが綺麗ですよ(^^♪  勿論、曲もいいです♪

youtubeより 投稿者の方、ありがとうございます♪

2日目の宿は、「浜千鳥の湯 海舟」です♪






宿内の様子です♪



苦手な食事の模様です(^^ゞ ←これで許してね~



朝、宿を出発前にみんカラらしく愛車の写真を一枚(^ω^)



今日は自宅に戻らないといけないので、帰路途中の観光地へ向かいます(^o^)/
途中、新しくOPENした道の駅「すさみ」にちょっと寄って・・・

串本に着きました\(^o^)/






串本海中公園の海中展望塔で綺麗な海中の様子と魚達を堪能しようとしましたが、
前日の大荒れの時化で海中が濁って・・・   諦めましたwww(;^ω^)
写真を数枚撮って退散です(汗)



最後に寄ったのが「橋杭岩」です♪
道の駅「 くしもと橋杭岩」から名勝・国の天然記念物である「橋杭岩」 が見えますよ♪

道の駅「くしもと橋杭岩」です♪

あっ!ここでもソフトクリームを食べましたよ~(笑) ←撮影前に食べちゃいました(^^ゞ


案内板です♪



では・・・橋杭岩の写真です(*^^*) ←私の撮影技術ではここまでですww 許してね~









今回の旅は観光地巡りを控え、なるべく早くチェックインして宿内でのんびりと過ごすようにしましたよ(#^^#)

大した写真も無く、最後までご覧頂きありがとうございました<(_ _)>

最後に・・・
おい!まだあるのか??

もうすぐ・・・あれなので・・・
2回目の少し早いMerry Christmas♪(*^^*)

youtubeより 投稿者の方、ありがとうございます♪


ありがとう(^O^)/
Posted at 2016/12/17 02:07:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年12月09日 イイね!

2016 南紀白浜 Part1

2016 南紀白浜 Part112月5日から2泊3日で和歌山県の南紀白浜に行って来ました~♪
今年、最後の旅行ですw

今回の旅行は、観光地巡りも少なく大した写真はありませんよ(゚Д゚;)


タイトル写真は、熊野尾鷲道路・熊野大泊ICを下りて間もなくに撮った熊野灘の様子です♪


恒例のあれからです♪

一年が過ぎるのは早いもので、師走も間もなく半分が過ぎようとしています(^^ゞ
街中は、X’mas色に染まってきましたね♪

ではこの曲で・・・!!

youtubeより 投稿者の方、ありがとうございます♪

師走の足音のように・・・早く進めますね~

初日は宿を目指し、観光巡りはありませんwww
途中、御在所SA・安濃SA・古道歩きの里「ちかつゆ」・道の駅「熊野古道中辺路」に寄って休憩です♪

古道歩きの里「ちかつゆ」です。
ここで昼食をとりましたよ~(^_-)



道の駅「熊野古道中辺路」です。



南紀白浜の観光パンフレットです♪←ちょっと見づらいな~(^^ゞ



今夜の宿は「ホテル川久」です♪
着きましたよぉ~(^O^)/



エントランスホールの様子です(*'ω'*)
夜になるとロウソクに火が入ります・・・



部屋から海を望む♪



夕食はビュッフェスタイルでした♪
こんな感じですw



食事の写真はこれくらいで許してね~(笑)



このホテルの温泉サロンは良かったですよヽ(^。^)ノ

翌日は観光巡りです♪
通常の観光だったら、アドベンチャーワールドだったりしますが・・・
パンダが見れますよぉ~

年寄り二人・・・風も強い・・・ので・・・
無難に千畳敷と三段壁を観光することにしました(゚Д゚)ノ

千畳敷です♪



カップルの方が画になりますね~(*^^*)



ここでもソフトクリームを食べましたよ~←こんな寒い時期に良く食べるな~(笑)
大好物ですから・・・(爆)



つぎ寄ったのは「三段壁」です(=^・^=)



素敵でした~\(^o^)/



先程の案内板の方を撮ってみました♪←ここは立ち入り禁止なんですがwww(汗)



お腹が空いたので「八両」で和歌山ラーメンを食べましたよ~
美味しかったぁ~☆彡



今回はここまでです(^^ゞ

余りブログが長くなっても見づらくなってしまうので・・・
それよりも・・・もう眠いですw

ヤバイ!明日も会社です↓ もう!おやすみしないと・・・(大汗)

最後までお付き合い頂きありがとうございます♪

ベタですが・・・マライアのこの曲を聴いて・・・
少し早い・・・Merry Christmas(#^.^#)

youtubeより 投稿者の方、ありがとうございます♪
Posted at 2016/12/10 00:54:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年11月15日 イイね!

2016 湯郷・湯原温泉 Part2

2016 湯郷・湯原温泉 Part2 11月1日から2泊3日で岡山県の温泉地に旅行しました~♪

Part1では初日の旅行の様子を綴ったので、
Part2は二日目以降の様子をブログに書きたいと思います♪

タイトル写真は、「勝山町のパンフレット」です(^-^)
勝山の町並み保存地区は映画「男はつらい」シリーズ最終回のロケ地でもあります。

訪れたのが平日という事もあり、観光客はまばらでしたw

お土産を買えるお店や食事のできるお店が増えればもっといいのですが・・・


さあ!始めますよ~
二日目、宿を出発し向かった・・・

何か?足りないな~(^ω^)

忘れては無いですよ~←皆さんのリアクションを見るために(笑)
今夜はこの2曲で♪

邦楽の好みの方には・・・

youtubeより 投稿者の方!ありがとうございます♪
偶にウルフルズを聴くといいねですね♪←バカサバイバーと迷いました~

洋楽の好みの方は・・・

youtubeより 投稿者の方!ありがとうございます♪
ノルウェーの3人組バンドです♪
懐かしいですねヽ(^。^)ノ

ハイハイ(゚Д゚)ノ 始めますよ~

先ずは「津山まなびの鉄道館」に行きましたよ♪
受付の様子です。  来館50,000人突破(゚∀゚)←皆さん訪れているのですね♪



館内の案内図です。



直ぐに動輪が目に飛び込んできますw



全体はこんな感じです(^o^)/

あれ?変な女性が写っていますが気になさらずに・・・(笑)
小学生も遠足?体験学習?に来られて、熱心に見学されていましたよ(*^^*)


扇形機関車庫に収蔵された13両のリストです♪



別な角度から一枚♪



しくみルーム内の様子♪

小学生が説明を聞いていました(^-^)←感心です!



興味のある方は是非・・・


今日は時間との勝負です(^^ゞ

この後「大垪和西の棚田」に向かいました♪
棚田の案内図です。



棚田を見ていると癒されますね(^_-)

案山子が案内してくれています(笑)




滞在時間は一時間も居なかったかも・・・
時間が無いので先を急ぎますww

米子自動車道を通り、蒜山(ひるぜん)へ
地図と案内図です♪





ファンの一人、夏子さんのブログを見させて貰ってどうしても蒜山に行きたくなりました(^o^)/
夏子さんのように素敵な写真は撮れませんが・・・
←夏子さん、名前を出して申し訳ございません<(_ _)>

途中、蒜山SAに寄って・・・



お決まりソフトクリームを頂きましたよ♪



蒜山インターを降りると、直ぐに「道の駅 風の家」があります♪
またまた、休憩して・・・



やっと蒜山高原に着きました~(^o^)/
紅葉には少し早いかもしれませんが、素晴らしい景色が広がります(#^^#)



道の駅「蒜山高原」に行きます♪



途中、ワイナリーに寄って



蒜山高原を堪能しました♪






ちょっと・・・みんカラらしく(^^ゞ



また寄り道です(^ω^)
蒜山ジャージーランドです♪
流石に気温が低かったのでソフトクリームは食べませんでしたよ(笑)






やっと、「道の駅 蒜山高原」に着きました~(^o^)/






本当はもっとゆっくりと蒜山高原を堪能したかったのですが、今回は天候に恵まれなかったのと宿へ向かわなくてはならないので、後ろ髪を引かれながら湯原温泉の宿へ向かいましたwww

湯原温泉の周辺マップです♪



今夜の宿、「杜のホテル ロシュフォール」に着きました~ヽ(^。^)ノ



食事の写真は苦手ですが・・・←早く食べたいのです(笑)



3日目は自宅に帰らないといけないので、立ち寄れる観光地が限られますww
夜、パンフレットを見ながら「何処に行こうか?」なんて・・・(^^ゞ

帰路途中の「勝山の町並み」を観光する事にしました♪
勝山エリアの地図と町並み保存地区の周辺マップです。






勝山の案内板です♪



町並みの様子①



町並みの様子②



町並みの様子③



お店ごとに暖簾の色と模様が違います(^O^)


勝山をあとに、中国道で帰路に着きました(^o^)/

あっ!
インター入る前、道の駅「久米の里」に寄ったら・・・
こんなオブジェが・・・



写真を撮る人を撮るww←皆さんはやめましょう(笑)



最後までご覧頂き、有難うございました<(_ _)>
Posted at 2016/11/15 21:26:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年11月11日 イイね!

2016 湯郷・湯原温泉 Part1

2016 湯郷・湯原温泉 Part1 11月1日から2泊3日で岡山県の温泉地に旅行しました~♪

岡山には大学時代の友人が住んでいて何度か訪れています。
倉敷は何度行ってもいいですよね~←今回は行っていませんが・・・(^^ゞ

瀬戸内側の名所等はほぼ訪れているので、
今回は中国道を通り津山界隈散策後、米子自動車道を北上しました(^-^)

タイトル写真は「大垪和西の棚田」案内マップです♪


最近は生活のリズムが変わり、ファン登録させて頂いている方々の素敵なブログや拘りある愛車のドレスアップ写真等を中々見させて頂く事ができず、またイイね!も付けさせて頂く事もできていません<(_ _)>
そして、ブログや愛車にイイね!を付けて頂いた方々にお返しも出来ず申し訳なく思っています<(_ _)>

お友達の方々の日々アップされたブログ等は、何とか見させて貰ってイイね!を付けさせて頂いているのですが・・・
活動している友達でイイね!も全く無いつけて頂けない方もいますがww

私はイイね!の数が多い少ない何てどうでもいいのです。

そんな中で、私のアップしたブログ等にいつもイイね!付けて頂ける方々に感謝の気持ちと申し訳ないと言う気持ちでいっぱいです(*^^*)

今は、時間と体力勝負です・・・
258名のファンの方々のもとへ頻繁に訪れるのは無理がありますw

色んな面で無理をすると、みんカラを続けるのが大変なのは前回退会した経験で解っていますw

プロフィールにも書いていますが、長く続けるには「マイペース」がいいのです。

今後も皆さまの処に訪れるのが疎遠になったり、纏めてイイね!が20個!何てあるかもしれませんがお許しをお願いします<(_ _)>


さあ!始めますか~\(^o^)/

その前に・・・
またまた、AKBです(笑)

「チャンスの順番」です♪←一度は、聴いた事があると思います(^^♪
詩がいいですよ~

youtubeより 投稿者の方!ありがとうございます♪

この曲のこんな詩が良かったりして・・・

「あきらめなければ 夢は叶うんだ」
「ずっと頑張ってきた君の努力 報われるように」
「だけど立ち止まっていてもしょうがない」・・・

早く!本題をやれよ~  ・・・と思っているでしょう?!
すみません!

岡山の地図を使用して今回訪れた場所をチェックします(^-^)

訪れた場所はオレンジ色で括っています♪


初日は移動時間が掛かり、湯郷温泉界隈しか立ち寄っていません(^^ゞ
途中、中国自動車道の加西SAで昼食をとりましたよ♪

播州ラーメン(嫁)とぼっかけ丼(私)を食べて・・・←写真は割愛しますね~(笑)


湯郷温泉」に着きました~(^o^)/
観光案内板です♪



看板のすぐ横に「観光案内所」と「現代玩具博物館とオルゴール夢館」がありました♪
外から中を覗いて・・・

入るのを辞めました~(^^ゞ

「観光案内所」です♪

ここもパス・・・ですww

見る処が無いな~と思いながら・・・←湯郷温泉に携わる方々!すみません!
ちょっと・・・こんな処に寄ってみたりして・・・
「昭和舘」←休みでした( ゚Д゚)





今夜の宿「やさしさの宿 竹亭」に着きました~
最近は、なるべく早く宿にチェックインして温泉に・・・がいいです(#^^#)

写真は翌日、出発前に撮ったものです。

夕食はこんな感じで・・・
ちょっと・・・ビールを飲んでしまっていますが(;^ω^)


館内の様子です♪



今夜は、ここまでです(^^ゞ

もう日が変わっていますが、本日も仕事なので・・・
夜は「浩養園」で飲みますよぉ~(^o^)/←知っている人は解ると思います(笑)

Part2はなるべく早くアップするようにしますね♪

最後までご覧頂き、有難うございました<(_ _)>
Posted at 2016/11/12 00:19:43 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2016年10月20日 イイね!

2016 蓼科・開田高原 Part2

2016 蓼科・開田高原 Part210月9日から2泊3日の温泉旅行に行って来ました~♪
行先は蓼科・開田高原方面です(^o^)/

Part1では旅行初日から二日目伊那での昼食までを綴ったので、
Part2はそれ以降をブログに書きたいと思います♪


タイトル写真は、諏訪湖畔の「SUWAガラスの里」から伊那の蕎麦処「こやぶ竹聲庵」に向かう途中での一コマです♪

今夜も、これから・・・

この曲を聴くと胸が熱くなります♪
カラオケでは「悪女」をよく歌ったものです(^^ゞ←下手なので、あまり歌いませんが・・・w

youtubeより 投稿者の方!ありがとうございます♪

中島みゆきの動画のアップは少ないですw

もう一曲!←もういいから!!という聲が多いような・・・
気にせずに(笑)

youtubeより 投稿者の方!ありがとうございます♪

「You’re My Only Shinin’ Star 」と迷いましたが、この曲で・・・
動画が長くってすみませんw 曲は3分過ぎから始まります♪

二日目を始めますヽ(^。^)ノ

木曽路ガイドマップです

「赤沢自然休養林」、「開田高原」、「御嶽山」は赤枠で囲ってあります

蕎麦屋さんで昼食を取った後、「赤沢自然休養林」に向かいます♪
「赤沢森林鉄道」に乗るためです(^o^)/

途中、道の駅「日義木曽駒高原」にちょっと寄って・・・

ソフトクリームは食べていませんよ~

森林鉄道は30分毎に便が出ているのですが、最終便の15時半まで時間がありませんwww
ちょっと、急ぎます( ゚Д゚)

15時前に着いちゃいました(笑)


赤沢美林散策マップです


森林鉄道のりばに向かいます♪


改札所です♪


機関車に乗り込みます(^O^)/


バックの状態で終点、丸山渡停車場を目指します


途中、車窓からの眺め♪←最前列に座る事ができました(^-^)


丸山渡停車場です


帰りは最後尾です(^-^)


改札所に戻った後、展示車両を見たり、森林交流センターを見たりして
「赤沢自然休養林」を後にしましたw

早く今夜の宿に向かわないと夕食の時間に間に合わないです(=゚ω゚)ノ

木曽町観光便利帳です♪






時間が無いのに途中、「開田高原アイスクリーム工房」に寄りましたよ~
またまた、ソフトクリームです♪


食べ過ぎですね~(笑)


やっと今夜の宿「つたや季の宿 風里(かざり)」に着きました♪


宿内の様子です♪


皆さんからリクエストの多い?!夕食ですよ♪

この後の食事は想像に任せます(^^ゞ

部屋から御岳山の眺め←曇っていてあまり見えません


朝食です♪


朝、部屋から見た御嶽山です♪


出発前に宿全体を望む・・・


天候はあまり良くないですが、折角御嶽山の近くに来たのだからロープウェイに乗る事にしました(^_-)

その前にもう一度「開田高原アイスクリーム工房」に寄って・・・
買っちゃいました(爆)

お前!何個食べれば気が済むんだ(笑)

さあ!道草も程々に「御岳ロープウェイ」に向かいます♪

アクセスマップです


ガイドマップです


もう直ぐです♪←看板にはあと8キロの文字が・・・


山麓駅の「鹿ノ瀬駅」に着きましたぁ~\(^o^)/
でも、天候は優れませんwww


ロープウェイ内からの眺めです♪


山頂駅の「飯森高原駅」に着きましたよ♪


乗鞍岳方面の眺め(到着時)


乗鞍岳方面の眺め(暫くして・・・)

ここまで見る事ができました♪

肝心の御嶽山は・・・w

こんな状態でした(;゚Д゚)

また、天候の良い日にリベンジしたいですね~

今回の旅も、時間に追われバタバタと・・・しました(^^ゞ
お前が寄り道してソフトクリームばっかり食べているからだろう!という聲もありますが・・・

今回も、充実した楽しい旅になりました(*^^*)

最後までお付き合い頂き、有難うございます<(_ _)>
Posted at 2016/10/21 01:18:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「いばらき発おバカな夫婦♪さん、さんを付け忘れました(^^; ごめんなさいm(__)m」
何シテル?   06/01 20:59
MOTO#です 連休があればドライブか温泉旅行に行き、 日本各地の素敵な景色や家族との想い出をカメラを通して写真に残しています 新たな発見や感動、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

発酵生活&デブまっしぐら。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/07 21:31:50
天体撮影入門(7) --- 星雲・銀河の画像処理。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/22 21:33:01
天体撮影入門(6) --- 天体撮影の実践 その2。  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/18 23:15:38

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
タントX(中古車)に乗り換えました♪ 写真はありませんw
スバル WRX STI おまけ君2 (スバル WRX STI)
A型からE型に乗り換えました。 2018年11月9日 納車 (9月初旬納車予定からメー ...
トヨタ アクアG's トヨタ アクアG's
2015年6月12日 納車 嫁さんの車です *メーカーOP  ・ビューティーパッケ ...
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
嫁さんの車です

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation