• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぐっさんのブログ一覧

2020年09月19日 イイね!

10数年ぶりにDIY再開しました

10数年ぶりにDIY再開しましたみなさんどうもこんにちは、たぐっさんです。
・・・ブログ、超久しぶりです。

2010年10月に、フィット1.5Sを降りてから、
ほとんどDIYはやらなくなりました。

と、言うのも、
2010.10~ トヨタマークXジオ … マイナー&不人気でパーツ無し
2018.10~ トヨタエスティマ … 中古&不具合多発でやる気無し
こんなカンジでした。
まぁ、大人になった、というのもあるかもしれません。

今夏2020.8に210系クラウンアスリートに乗り換えてから、
ちょっと快適パーツを入れてみようかなと思い始め
(ベースグレードなので、S・Gに比べ、快適装備が少なめ)
ちょくちょくイジっています。

皆さんに比べれば、簡単なDIYばかりなんですけどね。

昔と変わったのは、動画を取り始めたことですかね。
YoutubeにDIY動画をupしています。




整備手帳でもよくわかるのですが、
動画で見たほうが、場所もやり方もわかりやすいかな、と。
まぁ、これも趣味の範囲です。

これからも動画をupしていこうと思いますので、
お時間がありましたら、暇つぶし程度にご覧ください^^
チャンネル登録&グッドボタンで私のやる気が出ます^^
お友達登録もお気軽に^^

それでは、今後ともどうぞよろしくお願い致します。
Posted at 2020/09/19 06:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年03月06日 イイね!

おりゃぁ! バリバリバリッッ!!!

おりゃぁ! バリバリバリッッ!!!ども、たぐっさんです。
こんばんは、日付変わりましたね。
今日は忙しかったなぁ。。。
あっという間に3月です。
もう期末ですね~。



さて、今日もUST見ていますが、主が休憩中なのでワタシも休憩です^^

ホントは山のように仕事が残っていて、今日もそれを持って帰っては来たんですが、
家では全然仕事できませんね~。結局ほとんど進まないまま、明日職場でまた
その続きをするみたいな~。

まぁいつもの事ですがね~。




さて、タイトルの件、先日交換したライフのリアライセンスランプの交換作業の図です。
ちなみにタイトルの「おりゃぁ!」は内張剥がすときの気合いで、
「バリバリバリッッ!!!」は内張はがしたときの音ですww

それ以上でもそれ以下でもないので、説明終わり~




ほな、おやすみなさい^^
Posted at 2012/03/06 00:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年03月03日 イイね!

・・・本当にこの方法でいいんでしょうか?ww

・・・本当にこの方法でいいんでしょうか?wwども、たぐっさんです。
今日も天気が悪いです。
晴れたら自転車に乗って50kmほど走ろうかと思っていたんですが、朝は昨日の雨で路面が濡れていて、昼前からまた雨が降ってきて、全然走れません;
そもそも日本海側に住みながら、10月半ばから自転車を始めようなど、フツーでは考えられないようなことをしようとしていたんで、まぁそれはしょうがない・・・



・・・ということで、先週の続きを始めました。
そう、LEDウェッジの取り付けです。


まずはライフ
固くて固くて外れなかったリアライセンスランプのカバー。
押してもダメなら引いてみな!っていうので、引っ張ってみたんですが
当然のことながら外れませんww

カバーを外から外せないなら、リアハッチの内張をはがして、
内側からアクセスしました。

・・・超簡単に外れましたww
これを標準の方法にしたらいいのに^^;;;



そしてジオ・・・

先週どうしても薄暮灯のバルブソケットに手が届かなくて諦めたんですが、
今日、再挑戦しました。

オッサンのデカい手ではどうしてもあの隙間からソケットにアクセスできません;;
ブログ冒頭の写真がワタシの手なんですが、デカイでしょ^^;;
比較対象で手の上に白熱電球を置いています。
・・・ウソです、ウェッジです。

そしてこれが今回の秘密兵器!









何の変哲もないプライヤーです。
これで手の届かないところにあるソケットにアクセスします。
先っちょにビニテをまいて、滑り止めとキズ防止しています^^;
プライヤーが激シブなのはスルーして下さい^^;


これでなんとか届きました。
運転席側はこれで楽勝です!

助手席側はこれでもキツイです。
ワタシのジオにはヘタクソ電動ポールが付いているので、その配線もジャマになるので、
ホント、超イライラしましたね^^;

タイヤ外して、バンパー外して、インナーカバーもライトも外してやろうかと思いました(爆)




で、点灯時の写真は・・・







まだ撮れていませんので、後日upしますww
(同じネタで引っ張ってすいません^^;)



これでLEDウェッジ10個全て使い切りました^^
 ・ジオ リアライセンスランプ 2個
 ・ジオ ポジションランプ 2個
 ・ジオ 薄暮灯 2個
 ・ライフ ポジションランプ 2個
 ・ライフ リアライセンスランプ 2個(←1個かと思ってたら2個でした;;)



・・・誰か接触悪いの1個要ります?ww
Posted at 2012/03/03 15:22:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年03月02日 イイね!

LEDはこんなカンジです^^

LEDはこんなカンジです^^ども、たぐっさんです。
今日はまだ仕事です。
今日は夜の当番なので22時までです。
休憩中なのか、サボリ中なのか、自由時間なのか、
そこはそーっとしておいて下さい。


さてさて、またインプレしています。
LEDウェッジ!

ヤフオク品質満載です!



・・・嘘です、今のところ何の不具合もなく点いています。



・・・嘘です、実は1個だけ、ウェッジ内部の回路の接触が悪くて(・・・たぶん;)、
点いたり消えたりしていたものがあったんです。
が、出品者に問い合わせたところ、1個だけ送ってもらえました。・・・1個だけ;

サービスがいいのか悪いのか。。。
なにも不具合の出た1個だけ送ってくれずに、サービスで10個くらい送ってくれても
いいのになぁ・・・、なんてセコイことを考えていました^^;

でも、ヤフオクにしてはサービスいい方です、きっと。
問合せした当日のうちにメール便で送ってくれました。
1個200円くらいのウェッジを、メール便120円もかけてww




先日は夜間の写真をupしましたが、今日は昼間の分もupします。
まずは、これがポジションとHIDフォグを点灯したところです。




ほいで、こっちが夜にリアライセンスランプを点灯したところです。



・・・


白い!白いです!



やったー!やりましたで、長老~!



ついにLEDの世界に、記念すべき一歩を踏み出すことができました!
(そんなたいそうなものではないですがww)

・・・ちなみに初めてブログの追加画像を使いましたww
こんな機能があったのねw
使いやすいのか、めんどくさいのか、よくわかりませんww


さてと、これからパーツレビューに先日のブログを転載しますので、
ヒマでヒマでしょうがない方は、どうぞご覧下さい。


でわ~^^
Posted at 2012/03/02 19:20:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年02月27日 イイね!

LEDウェッジ取り付けしましたよ(`∇´ゞ

LEDウェッジ取り付けしましたよ(`∇´ゞども、たぐっさんです。
今日もまた雪が降っています。
そろそろ飽きてきました。

ついにLEDウェッジを取り付けしました。
写真アップしましたよ。



さてさて、インプレを少々・・・


今回買ったのはT10のウェッジで、3CHIPのSMDが5連装のモノです。
色はホントは青にしたかったけど、車検のことと、フォグの色とあわせて
白にしました。

モノは恐らく大陸製・・・
見た目ははやりAB等に並んでいる国産品には劣ります。
まぁでもウェッジを直接見ることもないんで、
それはそれで問題ありません。

価格は10個で1,950円(送料別)
1個当たり195円、激安と言えば激安です。
2年前に通常タイプのLEDウェッジ2灯を300円で買いましたが、
フツーの1chipで、明るさも「どうなの?」ってくらい暗かったので、
こっちのは値段の割には満足できるものでした。・・・いまのところw


実際にポジションに取付してみましたが、
なかなか明るいですね。視認性もOK牧場の範囲内です。
暗くもなく、明るすぎもなく、ちょうど欲しかった明るさといったところでしょうか。
5連装なので、全方向、照らしてくれています。
色もHIDフォグと合いそうです。
(写真はHIDフォグ点灯直後なので、ちょっと青みがかっていますが・・・)


・・・ブログ書きながら思ったんですけど、これってパーツレビューですよね^^;;
後日また転載します、、、横着なもんですいません。



ではここからはブログチックに・・・

交換時に思ったことを少々・・・



その1 ポジションが換えにくい!

なんといってもスペースが狭い。
おっさんの大きな手じゃぁ、バルブが回しづらくて、外すのも取り付けるのも一苦労;
運転席側も助手席側もせまいですね。
手袋をひっかけて破ってしまいましたww
助手席側は、バッテリーを外すかずらすかしないときついです^^;


その2 リアライセンスめんどくさい!

リアハッチの内張りを、上からはがさなきゃならないんですが、
上部も下部も簡単なんですが、左右がなんかイヤになりました。
ネジをいくら回してもひっこ抜けませんし、
バリッと外すと、白いクリップが一個なくなっちゃいましたし、
・・・まぁ作業者の技量と資質の問題ですがww


その3 薄暮灯、換えられない!

文字通り、換えられません。
タイヤハウスの内張りの一部を外してアクセスを試みたのですが
手がでかすぎて、そこからじゃぁバルブに届きませんww
マジックハンドが欲しいww
最悪、プライヤーで挟んで回してやろうかと思いましたw



とりあえず、こんなところでしょうか・・・


このあとライフのポジションも換えちゃいました。これは超楽ちん^^

リアライセンスも換えようと思ったんですが、またこれもカバーが全然はずれず
作業を断念しました。
やっぱ寒風吹きすさぶ中、そして雪が吹き付ける中の交換作業はダメですね。
温かい日に、温かい場所で交換したいものです^^;



ということで、ブログ終わります^^
Posted at 2012/02/27 08:22:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | モブログ

プロフィール

「憧れるんです… http://cvw.jp/b/242210/46689660/
何シテル?   01/20 16:09
こんにちは、たぐっさんです。 today→DC2→Fit1.5Sとホンダを乗り継いできましたが、2010年に初のトヨタ車 マークXジオに乗り換えました。そして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ クラウンアスリート]トヨタ(純正) アスリートリアバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 13:57:45
オートレベライザー初期化(覚書のようなもの) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/04 12:19:10
ホンダ(純正) 貫通ナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/03 19:07:22

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
REBORN!少しずついじっていきます!
スズキ GSX250R ジスペケ250R (スズキ GSX250R)
ジスペケこと、 GSX 250R! 一年落ち中古車両1,000km走行車を購入! ほ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
中古の爆安車両を購入しました(^^)
トヨタ マークXジオ トヨタ マークXジオ
家庭の事情により乗り換えました。 6人乗れる高級車で、ユニークなスタイリング^^; ヌー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation