• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月12日

REYTEC

REYTEC 新エンジンのECUは東名REYTEC
以前、PowerFCを3年間運用した経験からいけると判断





車両を受領後
もの凄く運転しづらい

例えば交差点
90度ターンしてスロットル・オン
エンジンの息継ぎがある

低速での運転性が非常に悪い
スロットルに敏感すぎる

SR20DETは新品を経験しているが
新しい部品による影響ではないと判断

慣らし運転と共にECUの早急なセットアップを施す事にした
起床後マニュアルと格闘

ノートPCに仮想シリアルポートのドライバをインストール
東名REYTECの編集ソフトもインストール
S15がUSBデバイスになってしまいました

マニュアルを読みつつも

ワカンネ!

エフワン前にノートPCのバッテリーが切れたので一度中断
フェルナンド・アロンソの凄さを垣間見た

エフワン後作業再開
なんとなく判ってきた
記録・データを良く見るとインジェクタ設定が異なると判断
急いで、ダウンロードしたS15インジェクタ設定に変更
自宅前をテスト走行すると非常に良くなった

さっそく夜遊び中ののだめさんと合流する為
針路を北北西に向けテスト走行

後は、アイドル回転数とフューエル・カット回転数を改善したい
ブログ一覧 | 整備・修理 | 日記
Posted at 2008/10/13 01:59:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

🍜 麺ダイニングたかなわ 🍜
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2008年10月13日 11:46
昨夜もお話しましたが車載でのPC運用の場合、衝撃に強いSSD搭載モデルがよいと思います。もしくは旧型PCを車載用に購入してHDDをSSDに置換するとか。

バッテリーはDC/ACインバータで解決です。

せっかくのロギング機能、
使わないともったいないです。
コメントへの返答
2008年10月13日 12:25
SDD
時代は進化しているな
幼稚園の頃からPC9801を学びましたが
最近は追いつけませんよ

ロギング機能
これね
実はA/Fを付けないとあまり意味ないんですよ

A/Fセンサ高いしな
2008年10月13日 12:00
やっと復活されたんですね
ワタシも明日ようやくまともに走れるようになる予定です。
来月の富士が楽しみです・・・今月同様走行枠なかったりして
コメントへの返答
2008年10月13日 12:25
復活しました
11月はテスト走行で
問題なければ12月から戦線に投入します
2008年10月13日 13:19
レイテックも楽しそうですね!
自分は昨日エアフロ変えたんで色々弄ってましたよ。
確実に前より早くなりました(・∀・)
いい状態で走行会行けそうです。

それにしても、アロンソ凄かったですね!
コメントへの返答
2008年10月13日 16:59
Z32エアフロ交換しましたか
あれの搭載は副産物として内径が大きくなりますよね
高回転がより良くなると思います

次はインジェクタ交換ですね

シューマッハ無きエフワン界の真の皇帝は彼しかいません
アロンソは最高のドライバーですよ
2008年10月13日 19:02
レイテックいいなぁ。
私もPCでいろいろやってみたいです。
S15がUSBディバイスになるなんていいですね。

SDDじゃなくて、SSDよ♪
SSD搭載のゼータ購入なんて?

レイテックのセッティングができたらEVCは余裕ですよ^ー^
コメントへの返答
2008年10月13日 20:31
windows-PCに接続しても
所詮USB機器
なんかいきなり安っぽく感じます

SDD->SSD
おけい

個人的に頭文字がSだと
SDIとか
SDFとか
SSIとか
書きたくなるんです(SDDないじゃん)

今日やっと日本語マニュアル見付かってね
昨日、英語マニュアルを少し見たら
貧血起こしそうになったよ
2008年10月13日 20:57
こんばんわ~

レイテックですかぁ~?
ECUっていじるとやっぱり良くなるんですかねぇ~
おいらももちょっとだけレスポンスとかよくなればなぁ~?とは思いますが・・・
まだまだノーマルシルビアでいくしかないんですよねぇ~(笑)

レポ期待してまぁ~す!!
コメントへの返答
2008年10月13日 21:04
こんばんわ~

良くするのは難しいのですが
悪くするのは簡単です

レスポンスというと
低速領域ですかね?

ノーマルコンピュータなら
5度程度は進角できます
だいたい2度刻みで体感できるので(体感できない場合はやる必要ないです)

ノッキングを耳で聞きながら
1度とか戻すんですよ

プロフィール

「・・・」
何シテル?   02/19 14:05
デザインが気に入りS15型シルビア spec R エアロ 6MTに乗っています お買い物車ですが 年に何回かクローズド・サーキットも走ります ・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

整備工場 
カテゴリ:チューニング・ショップ
2010/02/28 20:01:04
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2002年4月生産ロット(平成14年式) 日産S15型シルビア spec R エアロ 6 ...
ホンダ S2000 S2K (ホンダ S2000)
耐久レース用として共同で購入した 自分名義 耐久性なさそうだな~
ホンダ プレリュード BB6 (ホンダ プレリュード)
箱車耐久レース・チームを結成時に共同で購入 3年間活躍 一年目はレースに慣れるため 二年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation