• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月27日

冷却水交換

冷却水交換 ←写真は整備工場の営業車

今日は整備の一環でエア抜きを兼ねて、冷却水の交換をお願いしました

ごく稀に、富士スピードウェイを会員枠で走行しているのですが、水温が高くなりアクセルを踏んでもパワーが出ません
エンジンを壊さないかとビクビクしながらの走行です

そこで、古くなった冷却水を交換する事にしました
営業車で使っている銘柄(ビリオン製)をお願いしました

きっと次の走行では30分全開で走れると思います
こうでもしないとRE11の実験に割く時間が取れません
ブログ一覧 | 整備・修理 | 日記
Posted at 2008/04/27 19:59:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2008年4月27日 20:10
エエッ!!!!!

これマインズさんの

お車ですよね・・・・・

と言う事は・・・

でしょうか?(笑)
コメントへの返答
2008年4月27日 21:12
写真の解像度低いのに良く解りますね
駐車場での一コマです

写真一番左はZ33
中央がR35
右が私のS15

美しい純白の営業車の中に、私の禍々しいS15が混じっています

ブーストアップ・メニュー、オイルクーラー、オイルパン以外はこちらに依頼しています

昔はS15の営業車もあったんですよ
2008年4月27日 21:18
これからの時期は水温管理重要ですね~
私も半年に1回は交換するようにしています。

クーラントも様々な種類&銘柄がありますね。一時期はレース用などを使っていましたが大きな違いが感じられなかったので、今は普通のを使用しています。
コメントへの返答
2008年4月27日 21:23
冬は良かったです
何も気にしなくても車が速いから

しかし、105度まで上昇させるとオイルへのダメージも大きく、既に回転が鈍いです

LLCで変わるのは良いとこ1度か2度でしょうね
2008年4月28日 0:04
ラヂエターも?
コメントへの返答
2008年4月28日 7:51
有料道路でクーリング走行をする位なら水冷機構を強化した方が意義があると判断しました
2008年4月28日 1:03
あらぁ・・・
もう交換されちゃったんですね。
アルミにしようか銅にしようか迷っていたらGWに突入しちゃいました。
次回走行のインプレ聞いてから判断しようかなぁ・・・

で、次はいつでしょう??
コメントへの返答
2008年4月28日 7:59
クーリング走行から解放される事を目指し、アルミ一層55mmをセレクト

次、いつ行けるのか
GWが明けたら休みをとって行こうかと思います

プロフィール

「・・・」
何シテル?   02/19 14:05
デザインが気に入りS15型シルビア spec R エアロ 6MTに乗っています お買い物車ですが 年に何回かクローズド・サーキットも走ります ・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

整備工場 
カテゴリ:チューニング・ショップ
2010/02/28 20:01:04
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2002年4月生産ロット(平成14年式) 日産S15型シルビア spec R エアロ 6 ...
ホンダ S2000 S2K (ホンダ S2000)
耐久レース用として共同で購入した 自分名義 耐久性なさそうだな~
ホンダ プレリュード BB6 (ホンダ プレリュード)
箱車耐久レース・チームを結成時に共同で購入 3年間活躍 一年目はレースに慣れるため 二年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation