• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mid4doorのブログ一覧

2007年09月14日 イイね!

NS4。それは夏休みのメインディッシュ

NS4。それは夏休みのメインディッシュF1が開催されるのですが
それに向けての準備の為
本日がS4やNS4の最終日

なので
雨が降るかもしれない中
針路を御殿場へ

運良く雨は降らなかったのでNS4を走ってきました
神様ありがとう!

うーん
やっぱり良いね富士は
広くって

準備に手間取り
5分遅れでコースインしたのですが
一周だけコントロールラインを通過したら
いきなりレッドフラッグ
300RでZ4クーペがクラッシュ(大破)していました

さぁ、気を取り直してセッション再開
ベスト更新を目指しましょう
ところが、またレッドフラッグ
しかもアタックラップ中
今度は1コーナでZ33がクラッシュ(大破)
中断したアタックラップ前の周回でベスト更新したけど
運が悪い
NS4一枠で計測できた周回数僅か3周

この時点で、次のチケットを買う事を決断

コースイン
先ほどのセッションではクリアラップだったのですが
今回は沢山の車に遭遇
今日のNS4枠はこんな感じ
フェラーリモデナ
ポルシェ911(軍団:古め)
BMW M3(軍団)
VW R32(軍団)
NSX
スカイライン(GT-R不在)
180SX、S13、S15
シビックtypeR(イギリス産)
ロードスター
他にもいたかと思いますけど
あくまでも覚えているだけです

このセッションはイエローフラッグこそあったが
概ね安定していました

テスト走行も兼ねてのアタックですが
車は悪くない
強いて言えばホームストレートと100Rが遅い
以前のセットでは100Rは結構速かったのですが
今回はプッシュアンダが強くて回りきれない事が多い

直線部分は6速5500rpm以上回らない
原因はリアサスのアライメント、空力か?

今回ブレーキは絶好調でストレートエンドで余らす事もなく
上手く使えた。でももう少し短く止まりたい。ここは練習あるのみ
Aコーナへの進入が安定していなかった
練度不足ですね

タイヤ・サイズ交換が吉と出たのはヘアピン
今回は抑えましたけど、もっといけそうです
100Rと上手く連携できる方法を考えます

300Rは100Rと同じくプッシュアンダで曲がりきれない
プッシュアンダ対策はフロントのアライメントで行う予定
ネガティブキャンバ1deg程度付ける予定

Bコーナへの進入
1コーナと同様にとても良かった
F1の為にアーチ(鉄骨)が増えているのですが
そこを使ってブレーキングポイントを探りやすくなった

登りテクニカルセクション
ここはL.S.D.が必要だと思っています
ここでどの様に変化するかを次回は試したいですね

また、タイヤ・サイズ変更に伴って走行抵抗が増えた為
Bコーナに追加して登りテクニカルセクション及び最終コーナも2速を使う様になりました
現状でタイムを出すには3速で進入して向きを変えたいポイントで2速へシフトダウンを行い、強制的に向きを変えて加速した方が速い事が判った
但し、この加速を行うにはL.S.D.が不可欠と思っています
イン側が空転しているので、イン側が接地するまでスロットルを開けるのを待つのが勿体ない
この現象は殆どのコーナで現れているので
機械式L.S.D.で大分楽になれると期待しています

結果、10周程計測を行え
ベストを更新しました

なのでセッティングは以下に変更します
フロントネガティブキャンバ1deg
フロント車高Down(-2~-3mm)
機械式L.S.D.の搭載

写真は1セッション後に撮影
Posted at 2007/09/14 18:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「・・・」
何シテル?   02/19 14:05
デザインが気に入りS15型シルビア spec R エアロ 6MTに乗っています お買い物車ですが 年に何回かクローズド・サーキットも走ります ・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
234567 8
9 10 1112 13 1415
16 17 1819 2021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

整備工場 
カテゴリ:チューニング・ショップ
2010/02/28 20:01:04
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2002年4月生産ロット(平成14年式) 日産S15型シルビア spec R エアロ 6 ...
ホンダ S2000 S2K (ホンダ S2000)
耐久レース用として共同で購入した 自分名義 耐久性なさそうだな~
ホンダ プレリュード BB6 (ホンダ プレリュード)
箱車耐久レース・チームを結成時に共同で購入 3年間活躍 一年目はレースに慣れるため 二年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation