• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mid4doorのブログ一覧

2007年09月22日 イイね!

コマンド&コンカー ジェネラルズ ゼロアワー

コマンド&コンカー ジェネラルズ ゼロアワー今日は久し振りのコマコン大会でした
ノートPC持ち込んで友人宅へ出陣

前回は人間 vs CPUという
平和な対戦でした

旦那、今回は違いやすぜ!
洋ゲーの醍醐味は人間 vs 人間

そう、口では「楽しくやりましょう」とか言いつつ
内心「俺が勝つ」と意気込むのです
サーキット走行会を友人と行くのと状況が良く似ています
スキー・スノボに行くのとは心理的に違うのです

でプレイ

セッション1
混ぜておいたCPUのAIがバグで機能せず
私は遠慮無く領土を広げました

最初は建物を造り、歩兵・車両・航空機・砲台の作成に力を注ぎます

マップには油田があるのですが
そこを巡り小競り合いが発生します
この小競り合いはお約束でして
将軍能力を引き上げる為の経験値稼ぎも兼ねます

ここで一番神経質になるのが
攻撃力と防御力のバランス
敵軍はどっち重視なのか?
相手の大量破壊兵器はいつ完成するのか?
いつ攻めてくるのか?
いつ攻めるべきなのか?

こちらの心理状況を相手に悟られない様
たまに手を休めて99円ショップで購入した茶を飲んだり、お菓子を食べます

味なんかしません
口を動かしても
考える事は偵察衛星・無人偵察機の情報から
敵軍の拠点位置、予想針路、主力兵器、集結ポイント

戦いは始まります
我が主力は戦車と航空機
敵軍Aは歩兵と核キャノン
敵軍Bは大型戦車と歩兵戦闘車

戦闘が始まるとコンピュータが知らせてくれます

まずはAとBが激しくバトル
すかさず対面していたBの後方より軍団を派遣
拠点を蹂躙します
A方面との決戦にはトマホーク隊を編成
アウトレンジ作戦を取る

しかし、この激戦のさなか
Bの大量破壊兵器が完成
こちらも大量破壊兵器を緊急配備する
陸戦部隊が膠着状態に陥る中
大量破壊兵器の撃ち合いが始まる
燃える拠点、吹き飛ぶ車両、息絶える歩兵

結果、敗北
大量破壊兵器を攻略出来なかったのが痛いです

全部で3戦行いました
セッション2は怒濤のトマホーク隊による先制攻撃により
圧倒的に優位に立ち
敵Aを速攻で沈めましたが
その後、資金不足と何よりも人間の操作する特殊工作員ロータス姉さんの活躍により大量破壊兵器を奪われ、敗北

セッション3はアマチュアが作成した拡張パック・ゼノフォースを使い対戦
中々バージョンが一致せず開催が危ぶまれましたが
何とかなり
画面の中をガンダム・ザク・バルキリが縦横無尽に飛び回ります
この勝負は小競り合いによる将軍ランクを上げた私の勝ち
デンドロビウム・ウィング・フリーダムを投入した段階で勝負あり

何とか気持ちよく家に帰れました
Posted at 2007/09/24 09:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 集い | 日記

プロフィール

「・・・」
何シテル?   02/19 14:05
デザインが気に入りS15型シルビア spec R エアロ 6MTに乗っています お買い物車ですが 年に何回かクローズド・サーキットも走ります ・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/9 >>

       1
234567 8
9 10 1112 13 1415
16 17 1819 2021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

整備工場 
カテゴリ:チューニング・ショップ
2010/02/28 20:01:04
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2002年4月生産ロット(平成14年式) 日産S15型シルビア spec R エアロ 6 ...
ホンダ S2000 S2K (ホンダ S2000)
耐久レース用として共同で購入した 自分名義 耐久性なさそうだな~
ホンダ プレリュード BB6 (ホンダ プレリュード)
箱車耐久レース・チームを結成時に共同で購入 3年間活躍 一年目はレースに慣れるため 二年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation