• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.おるたなの"讃岐" [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2021年1月9日

サイドマーカー点灯加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
サイドマーカーを光らせます。

車体側スペースがかなり限られているので

①から割りしてLEDチューブを入れる
②薄くて小さいLEDを選んで貼り付ける
③海外純正っぽく囲いを作って球を入れる

これらが現実的かと思われます。

今回は②番で加工を行うことにします。
2
オートバックスで安売りしていたルームランプを使用します。

35Φのボアビットを使用して穴を開けます。
3
ボアビットのセンターの刃は邪魔なので削り落としました。
4
開けます。縁は砥石で整えました。
5
LEDのツブツブが見えるのは嫌なのでエンハンスメントフィルムを貼ります。
6
フィルムを貼り、水廻り用の透明のシール剤が余っていたので上からLEDごと埋めます。
7
その上からテープで固定します。

配線は尾灯を分岐させてそれに噛ませました。
8
こんな感じで純正っぽいボンヤリした光になりました。満足。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンテナ外し

難易度:

ポジション球交換

難易度:

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

ヘッドライト磨き

難易度:

エンジン不調再び

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車」
何シテル?   11/15 18:15
みんカラは、記録簿。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ABS 警告灯が点灯した時の対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 13:06:17
エンジン制御系統の自己診断方法(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 21:26:33
エンジン制御系統の自己診断方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 21:16:51
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation