• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.おるたなの"讃岐" [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2021年7月25日

エアフロ ハンダやり直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この年式の車はNでセルを回せます。

走行中にストールしても焦らずNに入れて回してみましょう。

願いが届かなかった場合は大人しくJAFを呼びましょう。

冷えたらエンジン掛かりましたが自宅まで15km以内でしたのでJAFをば。初めてアプリで呼びました。
2
暑かったです。
汗だくです。

左折で果てたので急いで押しましたが総重量1.9tは伊達じゃないです。4駆も相まってハンドルも重くて私も果てるかと思いました。その後下り坂だったのが救いでした。

チェックエンジンの点灯確認を行い、ダイアグを読みました。読み方は銀鶴先生の投稿を参照して下さい。

リンク貼っときます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2081885/car/1584838/2649059/note.aspx

点滅は

12:スタータSW
23:エアフロセンサ
29:クランク角センサ#2
32:O2センサ#1(RH)

でした。

セル回ってるので12は大丈夫。

エアフロ、クラセン→怪しい

O2は死んでも規定値で動くのでエンジン停止しない。これも違う。

ということで今回はエアフロ見ます。

みんカラらしく外したところから。

あ、エアフロ外す際はバッテリーも端子外しときます。
3
カッターで切り込みを入れてフタを開けます。

銅板のハンダを溶かして外します。
4
ご開帳

1番奥のハンダ、割れて浮いていますね。
5
フラックスで基盤を清掃し、ハンダを打ち直し、盛り直し。
6
フタをハンダで付けて元通り。
7
ブラックシーラーでフタをします。
8
あとは車体に戻すだけ。

走行しましたが症状は出ず。

成功かな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンテナ外し

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

エンジン不調再び

難易度:

ボンネット塗装

難易度: ★★

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車」
何シテル?   11/15 18:15
みんカラは、記録簿。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ABS 警告灯が点灯した時の対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 13:06:17
エンジン制御系統の自己診断方法(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 21:26:33
エンジン制御系統の自己診断方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 21:16:51
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation