• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

.おるたなの"讃岐" [スバル アルシオーネSVX]

整備手帳

作業日:2023年7月31日

右リアドラシャ脱落

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
整備記録では無いが、記録として。

【事象】
走行中にドライブシャフトが抜けた

箇所は右リア

走行は可能
空回りのギア鳴き有り。
直ぐ停車し確認、そのまま2km走り帰宅
2
【対応】
ラテラルを外し蹴り込んだ

【原因】
①低車高
→以前より高い(もっと低い時はあった。しかしたまたま抜けなかっただけかもしれない。今年に入り、轍に気を付けるのが面倒になったので車高を上げた。)

②ドライブシャフト
→異常なし
OH後25日(約200km走)経過している
インナーが伸びなかった?グリスが硬い?そんなことで抜けるのか。

③持病
→これが一番簡単な解答
日産系のデフは車高を下げると抜けやすい。以上
3
最低地上高9cm確保ヨシ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

助手席側ドアトリム修理・交換

難易度: ★★

エンジン不調再び

難易度:

エアコンパイプ交換&エバポレーターを見てみよう

難易度: ★★

ボンネット塗装

難易度: ★★

エアコンガス補充

難易度:

アンテナ外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月13日 22:37
R180へスワップ!?

と見せかけてのR200!!
コメントへの返答
2023年10月13日 23:07
うーん、R230!w

プロフィール

「納車」
何シテル?   11/15 18:15
みんカラは、記録簿。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ABS 警告灯が点灯した時の対処 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 13:06:17
エンジン制御系統の自己診断方法(その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 21:26:33
エンジン制御系統の自己診断方法(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/24 21:16:51
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation