• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラピス ラズリのブログ一覧

2023年04月30日 イイね!

穴埋め

穴埋めResultJapanさんのハードトップには写真のような穴があいてます。


ちょっと気になったので穴埋めしてみました。



まずは下側の小さい穴です。

こちらはリテーナーを止めるネジ穴周りです。
穴自体が小さいのと埋めてもあまり影響なさそうなので、シーラーで埋めました。


こんな感じでマスキングしながら埋めていきます。




仕上がりはこんな感じですが、普段乗っている際は結構暗いのでよく見えません。






続いて大きな穴です。
こちらは大きすぎてシーラーでの穴埋めは難しいです。
そこでグロメットで塞ぐこととしました。

穴が楕円なので周長を図ってサイズを決めます。
MAX19mm弱だったので18mmの内径の閉塞型グロメットを調達。



取り付けると、ばっちりハマりました!
もう少し薄型が良かったのですが、調べた限りで安価だったのは、こんな形の物だけでした・・・

穴がしっかりと塞がっていい感じになりました!




全体的にみるとこんな感じです。

Posted at 2023/04/30 15:31:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月01日 イイね!

ついに到着!カラードハードトップ

ついに到着!カラードハードトップ

昨年、台風接近最中のイベントでモニター当選した、Result Japanさんの(新型)カラードハードトップ(FRP・純正色塗装)が、本日到着しました!




ということで早速取り付け・・・の前に、いろいろ部品組付けがあります。
箱の上に載っているのが、組付けに必要な純正部品です。



取付は丁寧な解説書が同封されていたので、問題なくできました。
が、左右前後がわかりにくい部品が多々あるので注意が必要です。




購入したのがFRPだったので、車内側は当然FRPデス。
カーボンならそのままでもかっこいいのですが、FRPだと味気ないので
ここは困ったときのアルカンターラです!


組付け前に張り付けて高級感を出してみました!




ちなみにこれが交換前の幌バージョンです。





一つ大きな違いは、”あの張り出し”がハードトップでは無いのです!
ちょうど抉られた形になっていて、頭上の圧迫感が激減しています。



使用前






使用後


外の見た目はあまり変わりませんが、車内は非常に洗練された感じになりました!

まだ走行していないので、ノイズやバタつき感は次回に!
Posted at 2023/04/01 17:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月23日 イイね!

純正ナビ(VXU-192SSi)を付けちゃいました。

純正ナビ(VXU-192SSi)を付けちゃいました。ハードトップがまだ来ないので、暇になって何か(DIYのネタ)ないかと物色していたら、運よく(悪く?)純正ナビをオークションで見つけてしまいました!


そういえば、Meet&Greet#3の時にホンダアクセスのお兄さんが「今開発中で、もうすぐ出します!」と言ってサンプルを見せてくれたので楽しみにしていたら、20万以上もするものすごいのが発売され、断念したことを思い出しました。


まあそれなりのお値段で落札してしまったので、何とか取付をDIYしてみました。
取付作業については、いつものように整備手帳をご参考にしてください。


そしてこれが出来上がりの状態!



メーターがかっこよくなりました!

新たに水温も表示されるようになったおかげで、サブモニターに表示していた水温を別のものに変えないと・・・

それにモニターが大きくなったせいで左側の追加メーターと若干干渉するので、このメーターカバーも新調かな?
(ちなみに一番最初にDIYしたカバーで、ちょっと問題ありました)


そのモニターですが新旧比較です。



新型は意外と大きいです!

ナビ本体のほうはこんな感じです。

ちょっと遠近付けすぎて小さく見えますが、ナビのほうが大きいです!




コネクタも色々変わっていますが、一番の違いはHDMI端子が無くなったことです。
まあ、私は全く使っていなかったので問題ありません。

それどころか、空いたコネクタの場所に、USB電源を敷設できました!
もともとEDFCの下に付けていたのですが、純正っぽく仕上げることができてラッキーです。

ちなみに、改造しない場合はメクラ蓋と無地のカバー装着になります。


ナビですが、最初は千葉県を表示してましたが、しばらくそこらを走ったら正しい位置になりました!
一応は問題なく動いているということですね。

ただ、なぜかわからないですがマップのアップデートができなかった!
もう少しトライしてみてダメならディーラーさんかな?

あと、インターナビ登録もディーラーでやってもらう必要があるので、もうしばらくはお預けです。


作業自体大変そうだと思っていましたが、予想よりは短く5時間程度で何とか終わりました!
DIYのレベルが上がったのかな?

使い勝手はこれから見ていきたいと思います。
Posted at 2023/02/23 19:28:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月31日 イイね!

ついに進化!誕生モデューロX(顔のみ)

ついに進化!誕生モデューロX(顔のみ)以前から気になっていたモデューロX用のフロントバンパー。

時折オークションでLEDライトとセットで出品されてましたが、意外とお高い!

ちなみに正規品は?と聞いてみると、なんと12万!!(バンパーのみです)
LEDフォグは1個約3万×2個で6万円!!

買う気も失せる金額設定でした…

ですが!
ここで!
要修理品が意外と安く出品されていたので、ダメもとで入札したら落札できちゃいました!

バンパーの補修は初めてでしたが、それなりに出来て塗装もまあまあいけました。
(プレミアムビーチブルー・パールは前期型で生産終了色なので塗装は必須です!)



そしてこれが進化前後比較です。



さすがモデューロというべきか、なんとなく雰囲気が似てますね。

ちなみにバンパー本体のみだったので、LEDフォグやら牽引フック部の蓋などは別途準備が必要でした。

特にLEDフォグはコネクタ部が従来のフォグと異なるので、変換ケーブルを作成して取り付けました。


極性がわからなかったので、コネクターに差し込む前に事前チェックしての作成でした。


一応、この向きでの配線取り回しで点灯しましたが、仕様の変更は知らない間に起きるので、作成の際は必ず確認しましょう!




<ご参考>
LEDフォグ関係の部品表です。
私のS660はもともとフォグ仕様でしたので、スイッチや配線はそのまま流用してます。


Posted at 2022/07/31 07:05:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月18日 イイね!

バックヤードスペシャル レインプロテクター

バックヤードスペシャル レインプロテクター三連休最終日ですが、本日は以前から気になっていた「レインプロテクター」の確認をすべくバックヤードスペシャルさんにお邪魔しました。

実店舗で現品とデモカーに装着された状態を確認させていただけました!

自身の車にも現品をあてがって装着状態を模擬でき、問題なかったのでそのまま購入です。

通常は箱に入った状態での引き渡しとなるのですが、S660の助手席には乗らないとのことで急遽簡易梱包して頂きました。
バックヤードスペシャルさん、ありがとうございました!

なお、現品確認に意識が集中していたので、実店舗での写真はないです・・・

さて、飛んで帰っていざ装着です。
一応、穴あけやカシメが必要なのですが、DIYをやっている方なら問題ないレベルです。



作業に関しては整備手帳に上げてありますので、ご興味のある方はそちらをご覧ください。


では、ビフォー・アフターです


こちらが未装着状態!
ダクトが開いているのがよくわかります。




そしてこちらが装着後です!
一応無塗装状態ですが、幸いなことに裏の黒色部分への装着となったので、違和感全然ありません!



黒以外の方はボンネット同色への塗装をするとしないとでは、フィット感が全然違うと思います。
なお黒の方も塗装したほうが良いです。


そもそもダクト本来の機能は?ということが気になる方にはお勧めできません。(通常走行時は外して雨天や洗車時のみ取り付けるという手もあります)

しかしながら、幌カバーの上が水浸しになる様を見たくない方にはお勧めです!
Posted at 2022/07/18 15:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「穴埋め http://cvw.jp/b/2422646/46920914/
何シテル?   04/30 15:31
ラピス ラズリのような色のS660。 普段のお手伝いの成果で、S660(オモチャ)を手に入れました! 色々な妄想を実現しようとDIYに勤しんでいてますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ S660] カーナビVXU-192SSi取り付け1/7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 06:19:15
[ホンダ S660] Modulo Xバンパー フォグランプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/21 22:49:18
S660 高圧レギュレーター! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/04 08:45:38

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ボクのオモチャ、ホンダ S660です。 DIYで弄くり倒して楽しんでます!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation