• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuna@PS13のブログ一覧

2017年12月30日 イイね!

今さらながら


しばらく閲覧に徹していましたが、2017年もあとわずか…。
これ、今年中に消化しといた方が良いよね。

ということで「ハチマルミーティング2017 in 富士」

alt



雑誌やみんカラで有名なレプリカ揃いも、初めてお目に掛かれました!




気になっていたシリーズ




alt


初見① 一三さんのS13(ライムグリーン号)

毎回、お会いする度に違うクルマで登場するのは羨ましすぎます。

alt


初見② ヨッコイさんのDR30

身内ドッキリ、拝見した後に見せていただきました。


お二人とも、思い入れのあるクルマと出会い、大切にされているのが凄いです。ストーリーのあるクルマは一段と美しく見えました。

ドッキリでクルマを買って発表するシリーズが秋ヶ瀬で流行っている事を確認させていただきました。

これ、短編ドラマでシリーズ化したら良さそうなんですが、誰かメガホンを取ってくれないですかね(笑)

alt




プレリュード。普通にカッコイイ。


alt



ハチマル的コンビ。


モザイク濃かった…。




alt


ミッドナイトパープルパール!! 毎年参加されていますよね。

alt


P10プリメーラ ザ・90’s日産車ですね。良いアルミ履いてます!


alt


アコードインスパイア
最近めっきり見ませんが、昔憧れてました。




alt


こちらも、めっきり見なくなったカリーナ。


これも一時期後期のリアスポ付きが欲しいと思っていました。22年くらい前ですが。



alt



alt


バブリーなワンエイティ。純正フルエアロ、サンルーフ、角目フォグ、これこそスペシャリティーカーといった仕様ですね!


alt



秋ヶ瀬でハヤリのTODAYs

alt


イニシャルD


そして、今回超、超、超~気になった個体がこちら!!!


alt


E90カローラSE 後期!!


実は、カローラ欲しい病が再発していたのはこの個体が原因でした。

大人になったら乗ろうと本気で思ったのは今も忘れられません。

E90、カローラセダン、SE 、後期、5MT、スーパーホワイトⅡ、黒モール…。最強仕様…。

当方はこれで純正キャップ、もしくはエクイップで、車高-1~3cmが理想です。。。

早速シルビアを見つけてもらったところで業オクを見せてもらって、驚愕…。

90系、ついでに100系、タマ数0!!

条件どころか、車体すら出てない…。これじゃ、買いようもない…。





イベントも終盤に近づき…、


alt


ボンネットで逆さ富士。



alt


最後に仲間内で集合写真。


ありがとうございました。 皆さん、良いお年を。。。



Posted at 2017/12/31 00:00:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月18日 イイね!

アルミテープチューンの結論

長期間試験をしていたアルミテープチューンの結論が出ました。

元々アルミテープチューンの最大の目的は、燃費向上や動力性能の向上ではなく空気抵抗の減少です。
樹脂系の静電気が滞留しやすい部品にアルミテープを貼ると静電気の帯電を無くし動作をスムーズにするというものです。

オカルトとも言われていたその性能ですが、


結果から言いますと、「効果あり」です。


以前のブログで書いていた内容はもう忘れましたが(オイ!!!)    以前のブログへのリンクはこちら


シルビアではステアリングコラムとアンダーカバー、フロントガラスや何かその辺に貼っていたように思います。











最初は「ハンドルが軽くなった」と思いましたが、剥がすと、、、


「同じ??」



もうよく分からないということでアンダーカバーのみ貼ってましたが、いつの間にか剥がれて消えていました(汗)


効果ありと推すのは同時に施工していたコマジェの方です。(『方です』という日本語は正式には認められていないと聞いた事がありますがニュアンスが伝われば良いので使いますwあしからず。)


貼った場所は、




フロント、ヘッドライトアイライン






ウィンドウスクリーン上部、サイド(いずれもフチ)




サイドミラー




ボディーサイド




ついでにテールランプカバー(見た目だけで効果なしw)






ヘルメットです。

全て左右対称に貼りました。



そして、感覚的には…。

・軽く曲がれるようになった(クイックに曲がりすぎる気がする)のですが、コレが2輪ド素人には逆に怖い怖いww

・ブワッとくる風の抵抗感が無くなる→ラクに乗れる。これが一番大きいです。
そして実際に感じられると思います。

・サイドミラーの効果…手をかざした時に、雑な風が来なくなります!!

そして最も驚いたのが…、

・雨天走行中、60km/h出してもウィンドシールドの水滴がほぼ動かない!!!!

コレはもうマジで感動ものです。だって、水滴が風で外になびかないんですから。

唯一目に見える効果だと思います。


アルミテープチューンをにわかに信じられない、小型自動2輪をお持ちの方は、お試しあれ!!!


☆『そんなんなれへんわ』っていうのは受け付けません。全て自己責任でお願いします☆
Posted at 2017/09/18 19:12:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月03日 イイね!

8月のこと

前回の投稿を見ると7月30日。

今日は9月3日。

8月は? 、、、ということで投稿です(汗)


ヘッダーとか愛車紹介で写真だけ出てましたが、

またまた白浜へ。。。

前も行った崎の湯。海の、海岸の岩に浴槽がある温泉ですが・・・、



閉まってました(滝汗)


理由は台風の影響による臨時休業。 あいにくの台風。

っていうか台風はまだ遥か大海原の彼方だぞ?

大事をとりすぎじゃwww

って思っていたらなんと浴槽が波に飲まれているではないですか(滝汗)


(写真は翌日の違う場所です。)

仕方なく他の白浜温泉へ。


翌日はかねてより行きたかった夏の海!!

ビーチでもデートでも無く、おひとり様撮影会 in 白浜。

いいんですよ、助手席は荷物を置くところですから(涙)



やっぱ海はイイね!





移動して。



オーシャンビュー♪♪




オーシャンアロー♪(あっ、今は「くろしお」か。)






あれ、ライト点いてた? …消し忘れに気を付けましょう。




あらためて。

オーシャンビュー♪♪ (2回目)


あぁ、やっぱり海は時化(シケ)てますね。。。







そして、プチっとオフ。




ナナガンにて。。





何か90年代っぽい雰囲気。





蜂田氏も合流




S13オフの前ではK12オフしてましたw

最近、当方の周りではカメラに魅せられる人がとても多い気が。。。

流行ってる、というのでしょうか。


ガチで撮ってる横でデジカメ、ワンタッチナイトモードww



してたら、見かねて撮り方を教えてくださいました! ありがとうございます。
(※撮った写真は、著作権の関係で掲載を自粛させていただきます。)



また、仲良くしてやってください!!


Posted at 2017/09/03 22:18:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月30日 イイね!

永遠の葛藤?

なんか、毎週投稿様な気がしてますが・・・、

気になり続けることがあるので、整理してみたいと思います。公の場で…。


最近ふと気付いた…。

いつからフルノーマル派になってしまったのかと…(汗)



クルマを買う前に仕様は決めていましたが、長持ちできるように、負担を掛けないクルマ作りをしようとスポット増し、吸排気チューン、軽量化を目論んでいたのに。

結論から言いますと、


一つ触ると、どこかにツケが出る。

     ↓

ノーマル部品が一番。

     ↓

純正最高!

     ↓

日産純正部品万歳!!


となっていました。なんとユージューフダンな…。

でもやっぱり、ずっとカッコいい(自己満)クルマに乗っていたい!!

それならイジるしか無いべ。

なぜなら気になるところがあるから!!

それは、



ココ。純正フルエアロが欲しい。せめて、サイドだけでも。(←結局純正かい!!社外で欲しいのはアルミホイールですが、その話はまた今度?!

一昔前は腐るほど転がっていたそうですが、

今はほとんど無い。あっても高い!!

ただ、これを付けるとなるとセットでコレがいるでしょ!!

フロントスポイラー!!!

いや、いるか?コレ…。正直要らない。だって、どうせぶつけると思うし。

でもサイドだけ付けてる人って…



居ました。バッチリ決まってます。

ワンビアは似合うけど、シルビアでは??

という事でシュミレーションしてみましょう。 サイドシルプロテクター装着比較by首都高バトル01

ちょうど、買ったばっかりwww 

Before



After



やっぱ色を合わせないと…、

黒はよく見えん!(一応、こだわりのブルーガラスです!!)



装着前。 そうそう、ノーマルはこんな感じ!!



装着後。 まあいい感じでは。


ちなみにこのパーツ、誰が見てもエアロ的な意味合いのサイドスカートと言うでしょうが、カタログでは「サイドシルプロテクター」。

なんと、保護パーツ的命名!!


ということは、フロントも…。

余計なでっぱりを付けてコーナーポール付バンパー傷めるのも嫌だしなあと思いながら過去の写真を見ていると、こんな素晴らしい比較写真が出てきました!



左から純正形状フロントスポイラー、純正エアロバンパー、純正標準バンパー

車高こそ違いますが、先端部は純正エアロバンパーとほぼ同じ?!

それなら、そんなに気にすることは無いんでねーか!

実際付けている方の感想あれば聞いてみたいですね。どれくらい擦るのか…。

これを考えると、付けたり外したりできるやつが欲しいですね。

R31スカイラインのオートスポイラーがマジで羨ましい!!




ちなみにここまで書いておいて、装着予定はありません。(!!!!!)


お金が貯まるまでは!!(涙)


* * * * * * * * * *

今日は通勤快速号でちょこっとお買い物。



我が家で唯一のAT車。

ATに乗りたくなった時に乗っています。(普段AT車に乗ってる人が、たまにMT車に乗りたくなるのと一緒と思いますw)


休みの日はゆったりした気分で乗れるのでイイですね。





当方はクルマ大好きな人なので4輪でドライブの方が好きですが、こういう気分ではワインディングをツーリングしたくなります・・・。




明日からまた1週間がんばろう、とはあえて言いません。


来週は、どこへ行こうか・・・。


以上、楽観主義者がお送りしました。
Posted at 2017/07/30 17:44:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月23日 イイね!

和楽 針テラスMTGにおじゃましてきました。

土曜日は和楽のMTGにおじゃましてきました。



車種フリーの地元グループのMTGは初めて。。。

緊張しながら、会場入りすると。。。

メンバーさんらしきクルマは発見するも、ちょうどお昼時間でした。。。(家を出る時に時間を見て覚悟していましたが。


しばらく待ちましょう。



あ、セド。でも、うち捨てられてる。



ここである疑問が浮上。


 『このクソ暑い中、メンバーの皆さんは戻ってくるのか?


。。。だって、ある程度メンバーが揃うと、涼しい所で居る方が良いじゃないか。


戻る必要もないしね。。。



・・・私は一体何をしてるんだ???



しかし、ここにクルマがあるという事は解散時間に戻ってくるという事じゃないか!!


…待ってやろうジャマイカ!!』

という訳で待っていると、思っているより早く戻って来られました。


撮影の為に戻ってきたとの事。

…奇跡!!


こうして孤高の灼熱地獄から釈放されましたとさ。









主催者様の愛車、NDロードスター。




こだわりのソウルレッド、カッコいいですね。



オープンな並び (※R35は別の方です~。



インプの方は少し離れて。


楽しい時間を過ごせました。

ご一緒させて頂いた皆さん、ありがとうございました!!


そして帰路に就き、



花火大会の渋滞に巻き込まれ、




Ridge Racer Type4のBGMでリフレッシュしながら帰ってきました。


あぁ、名曲。
Posted at 2017/07/23 23:28:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@@ぐらせれ@ さん先日のJフェリーもですが、普段使わないけど『持ってるクルマ』ってエンジン掛けたり眺めるだけでワクワクしますね…! すぐに動かせそうなトイチはまた走れる時を待っているかのようです…。」
何シテル?   08/19 21:16
tsuna@PS13と申します。 一点に留まっていると生きていられない鮪みたいなシーチキン野郎でしたが、最近はへたり気味なチキン野郎です。 ノーマルが貴...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ クラウン(スポーツ)] ウィンドウスイッチ周り(スイッチベース) グロス塗装 DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 14:30:39
[レクサス IS]不明 オルタネイトスイッチ 
カテゴリ:純正流用
2024/01/24 19:25:39
[トヨタ アクア] VSCキャンセラー 
カテゴリ:純正流用
2024/01/24 18:02:42

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
H5年式PS13シルビア オールマイティです。 最初はK's ダイヤパッケージかクラブ ...
ヤマハ メイト ヤマハ メイト
我が家に先祖代々伝わる家宝。 当方で4代目です。 山の畑に行くための足として専ら使われ ...
トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
H28年式 DBA中期です。 いつかはカローラ…を夢見て20数年、20代の最後にようやく ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
通勤快速 台湾ヤマハ製125cc 人気のコマジェ!! 通勤用の低燃費車を探しているとき ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation