
今日は、正月休み最後の人、また正月休み明け最初の日曜日ということで、まったり過ごされた方が多いのではないでしょうか?
私は、今日が正月休み最後でしたが、最後の最後で重労働をしてきました(泣
それは、
とんどの組み立て~
地方によって呼び方は様々ですが、最近あまり見かけなくなりましたね。。。
同じ市内でも、やってる所と、やめた所とありますが、ウチの地区では、まだやっています。
朝7時、薄暗い中、山へ竹を取りに行き、10m以上の竹を14~15本ほど切り出していきます。
その後、竹で骨を組み立て、ワラを入れていき、最後に事前にワラで編んだものを巻いていくんです。
この作業だけで、半日以上を費やしました。
今日は天気が良くて、良かったですが、去年は雪の中やったとか。。。
正月休み明け前のリハビリとしては、少々ハード過ぎました(汗
しかし、こういう伝統行事はどこかで途絶えてしまうんですかね。
ワラの編み方や、組み立て方のノウハウ、など、初めてのことばかりでした。
来週燃やすので、来週は、また片づけがwww(泣