• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

としやの"パンダ号" [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2010年2月2日

ナビを付ける・・・の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
整備手帳1発目は手抜き作業だったので、2発目は真面目に(^^;;

ナビは必需品でして・・・NV-SB541DT
ポータブルナビなので普通は付属の吸盤で貼り付ければ良いだけですが、スペースが無いのと衝撃が来た時に心配なので、
画像黄色の小物入れスペースに取り付けます。
2
SANYOゴリラ専用オプション
NVP-T70

コレを小物入れスペースに埋め込むわけですが、、、
3
KANANET ヴィッツ・プラッツ用
UA-Y31DV

この取り付けキットが必要になります。
配線コネクタも同梱されていますが使用しませんでした。
このキットの取説が結構丁寧で、パネルの剥がし方等参考になりました。
4
2と3を組み合わせ・・・
5
取り付け工程は略(^^;;
↑必死で作業してたので写真忘れた。
初めてパネル剥がしたので結構手こずった。。

通常、ナビに接続する配線は
VICSアンテナ、パーキングブレーキ配線、シガーソケット電源
の3本
6
VICSアンテナは説明書どおりガラスに貼り付け(ちょっと曲がったけど)、

パーキングブレーキ配線はナビのパーツレビュー画像がヒントです。

シガーソケット電源は、画像の商品使用でヒューズ電源から拝借。
7
シガーソケットは左奥にタイラップで固定しています。

この後少し配線を整えて完了。
2のキット奥側は穴が開いてるので、ソコから少しだけ配線を前に引き込み完成。
8
おしまい。

・・・タコメーターが半分見えなくなったヽ(;´Д`)ノ

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

WAKO'S フューエルワン投入

難易度:

キャンバープレート取り外し

難易度:

地図更新

難易度:

12回目の車検

難易度:

タイヤ交換

難易度:

オイル交換♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
気になる所だけ弄ってます。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
GR SPORTS
日産 ジューク 19号 (日産 ジューク)
NISMO
トヨタ ヴィッツ パンダ号 (トヨタ ヴィッツ)
Powered by TRD
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation