• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月27日

NDへの道 その7

メーカーオプションはND-SSPの場合選べるのは
■セーフティパッケージ
■CD/DVDプレーヤー+地デジTV
■i-ELOOP+i-STOP
■BOSEサウンドシステム
の4点です。



■セーフティパッケージ
マツダのサイトなんかで勉強したところ何気に良さそうな気がして要るか要らないかちょっと悩みました。

まずはアダプティブフロント・・・・・zzz (名前が長いです)
F30にも似たような物が付いていてウィンカーをつけるとつけた側のフォグが点灯して巻き込み防止確認なんかがしやすくなります。もちろんヘッドライトもステアした側に向きを変えてくれます。
NDの奴はヘッドライトだけが向きを変えるというシンプルな物なので人によってはたいした効果がないと言う人もいらっしゃいますが、自分の経験上あった方が嬉しい装備の一つです。

続いてハイビームコントロールシステム
これは必要性を感じませんでした。普段この装置をオンにするにはハイビームのポジションにしなければならないらしく、ウィンカー操作がやり難くなるという弊害を教えて頂いたからです。
実際ユーザーの方も最初だけ遊んで使っていない人も多いようです。
でも、つづら折れのワインディングロードを通勤される方にはマストなアイテムかも知れません・・・

お次はブラインドスポットモニタリング
営業の方にはこの装置はあった方が良いと勧められました。
しかし今まで後方確認不足でビビった経験はゼロなのでピンと来ないです。
と、言う事で判断保留です。

最後は車線逸脱警報システム
う〜ん・・・ 2車線道路で車線がくっきりとしていて尚かつ諸条件が・・・
自動ブレーキもそうですが、まだまだ装置としての完成度の低いジャンルですから当面この手の装置は様子見です。

■CD/DVDプレーヤー+地デジTV
通勤渋滞の方にはマストかも知れないですが、自分には不要です。
動画なんかを見たい時?には映画やドラマをスマホやタブレットに入れておいて視聴した方が便利な気がします。(そもそもMT車で動画見てる状況がイマイチ判りません)

■i-ELOOP+i-STOP
これは悩む方が多いように思う装置です。
自分がATだったら悩む装置ですが、再始動の感じが嫌いな人も多いようですので初めての方はレンタカーなんかで体験しておくと良いかも知れないです。
F30にも付いてますが寒い季節になるとなかなかアイドリングストップしないです。
春・秋はバッチリですが夏も暑いので直ぐに再始動しますし言う程エコでもないようにも思います。
自分はMTなので迷わず選択しませんでしたが、付けると20キロ程度重くなるようですのでひょっとしたら±ゼロの効果だったりして・・・

※ちなみにJC08モードはi-STOPでめっちゃ効果が出るモードですからカタログ値程の差はないと、親戚の知り合いの方から伺っております。

BOSEについては次回に書きます。

ブログ一覧 | ND購入 | 日記
Posted at 2015/04/27 11:03:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation