• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月27日

初めてのWAXがけ

納車報告が続々と上がって来ていますが、まだの方もたくさんいらして悶々とした日々が続いている方も多いと思います。

実は恥ずかしくて昼間はほとんど乗ってません・・・
一度、仕事でお客さんのところに行ったら通行人の方等も乱入して来てしばし営業マンと仮しておりましたw
中にはガン見していて発進されないドライバーの方やAudiに乗った綺麗な尾根遺産と目が合ったりして恥ずかしさMAXです。

暫くは夜の蝶として生息致します・・・

この季節だと夜は程よく涼しくてオープンでの走行にピッタリですから丁度良い感じです♪
走行距離も頑張って(←何を?)350キロまで来ました!

さてさて、先行組はいろんな意味で人柱ですから今日は初めてのWAXがけ報告を致します。
WAXをかけたのは納車の次の日の夕方だったのですが、洗車してみてノーワックスの車の洗いにくさを痛感致しました。
また、通常のスポンジでは幌が非常に洗いにくい事も判明致しましたので、柔らかいブラシ等の新兵器の導入が必要になりそうです。(ビニールだとなんて事無いのですが、クロスなので扱いがわかりません><)

ただ、車が小さい為あっとう間に洗えるので飽きる前に終わってハッピーです!
ともあれ、洗車を終えてガレージに・・・



NDロードスターは水切りが悪いのか、じわ〜っと水が各所から出て来ます。
細かいところはキッチンペーパー等で吸水してるのですが、しつこく滲んで来ます。


NDはコンパクトなので廻りにスペースがバッチリで嬉しいです!

ひととおり水気が無くなったら初心者の友「マスキングテープ」を見切りに貼って行きます。
プロ御用達のイメージですが、初心者こそ「マスキングテープ」を活用すべきだと思います。仕上げの簡単さ、綺麗さなど病み付きになりますです♪
皆さんも是非ご利用してみて下さい。



ちょっとめんどくさいですが、やってしまいそうなところにテープを貼って行きます。本格的バフも持ってますがバフ傷が恐いのと操作に自信が無いので今回は手がけで逝きます(キッパリ)



ここで、今回のコーティング材「QMI メンテナンスリキッド」の登場です。
実はコレ、WAXじゃなくてただのメンテナンス材なんです。




特徴は僅かにクリーナー成分が入っているので、汚れなんかを落としながら(0.1皮剥く感じです)テフロン入りの成分でコーティングを補う物体です。コレをかけたからといって艶が凄く出るとかって事はありません!(まぁ綺麗にはなります)自分はつるっとした触感と洗いやすさの為に使用しています。

元はトヨタ系ディーラーで5年間WAX無用!とうたわれて使われていた物ですが、誇大広告で訴えられたり、ガラスコーティングブームに押されてすっかり日陰者の印象のつよい製品ですが、防汚性能はばっちりで簡単施工なのが気に入っています。
イオンデポジットみたいなモノも今まで10数年使用した経験では殆ど無いようですし、何より洗車が凄く楽なので使い続けています。
今でも新品でディーラーで買えるようですが、ヤフオクなんかで2,500円前後で売っていますので自分は4本程確保しています。

持ちは?状況によって様々ですが、自分は1年〜半年に1回かけています。
となりのマルニ君は2年以上余裕で保ってます♪


ものぐさ且つお財布に優しいのが大好き且つ時々車を愛しちゃうタイプの方にはお勧めの1品でございます。

スポンジで塗りながら、パネルごとに拭き取って行きます。




一度目は軽〜く塗って軽く拭き取りました。
二度目はスポンジが届かないところをネル等で手塗りして拭き取りました。




ざっと拭き取ったところです。
ここでマスキングテープを外して、仕上げ用の布でしっかりと拭き取りを行います。





おお〜ピカピカです。
屋根が無いので飽きる前に終わります♪
最初ですのでトランクやドアの開口部、フューエルリッド、ホイールなんかにも塗り塗りしました。(こちらは1回だけ)




すっかり日も暮れたので、乾燥待ちがてら至福の一時です。
NDロードスターが来てから何時もより3倍お酒が美味しいです♪
この後、誰に邪魔される事無く見つめる事、小1時間・・・

危うくボディに穴があきそうでしたので途中で断念したのは内緒です♪

ブログ一覧 | NDメンテ&ケア | 日記
Posted at 2015/05/27 12:24:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

0819 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

ポッキリナイケン〜グダグダ東京行く ...
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年5月27日 14:05
マスキング丁寧ですね!!

自分めんどくさがりなので、ある程度はいいや……、ってなってしまいます…。
フロントパネルを外すときもノーマスキング…(・・;)

コーティング、自分もしなくちゃーと思っているのですが、軽井沢もあるので中々時間が取れませんorz
コメントへの返答
2015年5月27日 20:36
ほたるんさん、こんばんは!

自分もめんどくさがりではありますが、急がば回れでこの方法が一番簡単だったもので・・・w

スカッフの位置の傷防止やアルカンターラ張り、ただただ尊敬の眼差しで見つめさせて頂いてます。

むふふな日々が続いてますので、餅付いて頑張って下さい♪
2015年5月27日 14:24
隣の2002もそうですが、後ろの車たちも気になります…!何台お持ちなんですか!?

夜のオープンドライブは気持ちいいですね。ふと顔をあげれば顔を突き刺す紫外線ではなく、綺麗な満天の星空なのもサイコーです!

ペイントシーラントはガラスコーティングとは艶の種類が違いますよね。あと香りが好きですw

僕のNDの納車日が遅いのはガラスコーティングを頼んだのが原因なのかしら…
コメントへの返答
2015年5月27日 20:43
わさいさん、こんばんは!

一応、4台なんですが・・・
E46の320i(6気筒)F30の328i(4気筒)2002tii(初期型)NDとなります。その前はもう一台E46の318i(4気筒)もありました。
(今年3月にドナドナしました。)
はい、BMバカだったんですねぇ・・・

久々のオープンで本当に時間を取り戻した日々が続いてます。上手く言えないですが、生きてる実感が倍増した感じです。

コーティングはみなさんされるようですから待ちの人が多いかも知れないですね。自分も最新のコーティングには興味がありますので、是非インプレッションを教えて下さい!
2015年5月27日 18:19
はじめまして、コメント失礼します。

私もちょうど、もうすぐ納車になるNDのために、オークションでCPCペイントシーラントというものを購入したところでしたので、このブログはとても参考になります!

ワックスなんて一度もかけたことない初心者ですがこのブログを参考にしつつ頑張ってみます。
コメントへの返答
2015年5月27日 20:48
どらーじさん、こちらこそ初めまして!

自分等のブログを読んで頂いてありがとうございます。

「ネル」という真っ白の不織布がございまして、ネットや布屋さん、手芸屋さんで安価で変えますので、ど〜んと買ってハンカチサイズに切って使うともの凄く便利です。(拭き取りはもちろん、施工にも使える塗面に優しい布です。)

何か疑問があればわかる範囲でお応え致します。

同じND仲間として今後ともよろしくお願い致します。またのお越しをお待ちしております♪
2015年5月29日 17:55
おぉ~!

マルニもお持ちなのですね!!

いいですねぇ~(^_-)-☆

(ワックスに関係ないコメントですいません(^_^;)
コメントへの返答
2015年5月29日 22:33
tetsuさん、こんばんは!

マルニは自分の魂です!(山本主査風)

NDはザクとは違うのだよ!ザクとは!(シャア風)

ホームセンターでマスキングテープ18mmx7本が300円台後半で売られていたのを最近発見して試してみたい衝動に駆られている自分です♪

(コメントに関係ないコメントですいません(^_^;)

プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation