• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月31日

禁断のワイトレ投入♪

ロードスターは何故か歴代、車高高め・ホイール中めでリリースされますが、まるで「サスもホイールも変えて下さい」と言わんばかりの状態に悶々としている方も多いと思います。(←自分w)

でも、今回のノーマルホイールってかっこ良く無いですか?
風の噂によると・・・
今回のホイールはエンケイ製でMAT製法の新しいバージョンだと聞きました♪
「軽い・強い・カッコいい」この3拍子揃ったホイールを活かすには・・・


もはや・・・


ワイトレしか無いだろう・・・


って事でワイトレ投入です♪


自分のホイールナットでお世話になった、協永産業謹製のWTS HUB UNIT SYSTEMというモノを前後20,000円弱で購入♪
ちまたでは「邪道のアイテム」とかいろいろ言われたりもしていますが、問題無しの評価も聞くそれなりのアイテムだと自分は思っています。(本当は人生初のワイトレでビビってますw)

そんなビビリの自分らしく・・・

出来るだけ走行性能を悪化させたく無い!(むしろプラスにしたい!)
出来るだけ不測の事態を避けたい!

以上2点の観点から、品質に定評のある国産製品としてこの商品を選びました!

商品はこんな感じ!


15mmのスペーサーとマツダ車にピッタリのセンターハブリング、専用ボルト&専用ソケット(21mm頭)となっています。

組み付けるとこんな感じ♪


想像以上にしっかりした作りで、この辺は日本製らしい安心感を与えてくれます。
重量は1Set分で732gでした。
取り付けは12kgf.m又は120N・mって書いてありますので、スペーサー及びホイールのナット全てを規定トルクで締めました。
(トルク過多による破損が結構あるようですので、お気を付け下さい)

ボルトの長さは純正が24mmぐらいでワイトレは27mmあるので専用のスペーサーで後5mmぐらいは調整できるようです。

付けてみました・・・


横からじゃわからん?

どりゃ!


!!!

かっこ良く無いですか?

ちょっと暗いですけどリアからの眺めは・・・


フロントの見え具合・・・


リアの見え具合・・・


一番気になる、前方向からのリアの見え具合・・・


現在はホイールセンター上での猶予は前後共に5mmありますので、ツライチでは無いですが、上品な精神的ツライチ感は充分に出ていると思います。

いわゆるツライチ感を出すには後10mmぐらい攻めても良さそうですが、そんな勇気はありません(キリッ

今度ディーラーさんで光軸の最調整をしてもらうのですが、これなら・・・入庫もた・ぶ・ん!大丈夫だと思いたいです・・・w

前回のサス編の改良込みで、ホイールセンターでの地面からボディの高さ再測定してみましたが、ガス満タン状態の空車で前622mm・後632mmでした。



試走のインプレッションは「ワイトレ・1G締め・サイレントラバー・愛情整備w」の総合になります♪

もう、上手く伝える事が出来ませんががんばります!

まず、格段にかっこ良くなります!
下品でない欧州車純正仕様風味ぐらいの何とも言えない佇まいになります。

乗り味はトレッドが拡がってサスのレバー比が少し変わった事によってだと思うのですが、非常に好感の持てる脚になりました♪
前回スプリング交換で感じた僅かな不満が解消された感じです。
素人の嫁さんでもワイトレ+の方が良いとインプをしていましたので、多分!体感出来ます!(小声)

※インテグラル神戸さんは17インチのZE40で開発を進めていたのでこのスプリングは恐らく、社外ホイールやワイトレ装着状態を想定した物だと思います。

サスの上部3巻がレバー比の変化で密着して自分のような音鳴り症状は出ていないのだと思います。
と、言う事は!自分もサイレントラバー不要だったりして・・・orz

街乗り0~60キロ、高速60~100キロでは相当楽しい脚になってると思います。(スイスイって表現が一番あってると思います。)
不整地ではやや固い印象が残りますが、乗り心地も良好で自信をもって「ワイトレとセットで一回試してみ!」といえるスプリングだと思います♪

街~峠を中心としたメインまったり(90%)ちょっとだけヒャッハー♪(5%)まれにムッハー(5%)な運転をする自分にとっては充分に満足出来る仕様です。

ただし、さらにハードな峠や高速域でのダンピング不足感は消せませんので個人的にこのバネにあった減衰力調整式ショックの登場を待ちたいです♪

お次はアライメントですね・・・

何処でお願いしたらいいのやら・・・

近所か?激安か?激高か?・・・

楽しい悩みは尽きません・・・><
ブログ一覧 | ND弄り | 日記
Posted at 2015/07/31 07:21:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山へ〜
バーバンさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

西南学院大学
空のジュウザさん

本土最終日!
shinD5さん

新御霊祭(あらみたまさい)
どんみみさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2015年7月31日 7:41
カッケ~
コメントへの返答
2015年8月1日 9:20
akiv6さん、おはようございます!

朝起きたらコメントが凄い事にw

1番嬉しい一言!ありがとうございました!
2015年7月31日 8:15
かっこいい\(^o^)/
コメントへの返答
2015年8月1日 9:21
たれのすけさん、おはようございます!

最高の褒め言葉!感謝感激です♪
2015年7月31日 8:25
車高、ツライチ具合共にバッチリですね!

文句なしにカッコイイと思います(≧∇≦)/
コメントへの返答
2015年8月1日 9:23
いちななさん、おはようございます!

自分もとても良い感じだと、鼻息を荒くしています♪
無事ディーラーでの目視関所を突破して安心して乗れる仕様です。
2015年7月31日 8:47
カッコいい…!
若干引っ込んでる印象があったのですが、
見事に解消されてますね!
理想の見た目です(///ω///)♪
コメントへの返答
2015年8月1日 9:28
伊介さん、おはようございます!

ムフフ・・・
マジでカッコ良くなりました。

そう言えば、ローカル方言ですが、タイヤが中に入ってるのをアダムスキー型UFOに例えて・・・
「めっちゃアダムスキってるやんw」
「アダムスキル、アダムスキレバ、アダムスキルトキ」など 様々な方法で活用していたのは良い想い出ですw
2015年7月31日 11:02
すばらすぃ~⤴⤴

純正っぽい佇まいが素敵ですね🎵

コメントへの返答
2015年8月1日 9:31
ND5さん、おはようございます!

そうなんです!流石!
最初に狙ってるのはまさにソレ!

純正風佇まいで「ナニコレカコイイ」反応を布教できれば・・・って勝手に思っているので当面はドノーマル風ちょい弄りの予定です。
時々友人や知り合いに試乗依頼をされるので、サスをもう少し柔らかくした方が良いのか思案中です。
2015年7月31日 13:29
こんにちは。ニャホニャホです。本名です。
あぁ。実に良い塩梅ですね。
私も純正ホイールが好きなので、以前のNC型にはワイトレも使用していました。
30ミリ厚で鬼のように重かったですが、着けてしまえばネガは感じなかったり。
鈍いのです。
コメントへの返答
2015年8月1日 9:35
ニャホニャホさん、おはようございます!

お褒めの言葉、豊悦四国にございます。

プラシーボ効果インプにならないように、出来るだけ真面目に正直に・・・って考えてると、本当に良くわからない(自爆

評論家ってすごい仕事ですw
2015年7月31日 14:09
ワタクシ、純正ホイールはすぐにポイ!する人なんですが、NDのホイールは社外でデザインされたようなカッコ良さで交換する気もなくしてしまいます。。。(笑)

ぁ、ワタクシも先日初のオイル交換したんですが、抜いたオイルがホント見た目綺麗でびっくりしました。
「最近のクルマのエンジンってみんなこんな感じよ~」って言われてちょっと浦島状態に陥りました(笑)

色は変わらなくても成分劣化は進んでるでしょうから、よく使用状況を考えて交換しないとですね♪
コメントへの返答
2015年8月1日 9:40
298RSさん、おはようございます!

レスを書いても書いても終わらない嬉しいレス地獄ですw

NDのホイールはマジでカッコいいですね!
自分も近年の純正ホイールの中ではかなり好きなデザインです。

風の噂では最近のリプレイスオイルは30,000キロは行ける代物らしいです・・・

自分は次は未定ですが、適切な交換次期を探る人柱として頑張りますので末永く・・・♪
2015年7月31日 16:26
ぬおーいいですなっ!!

純正ホイール側と車体側のハブ径っておいくつでした??

私もこっそりやってみようかどうしようか参考までに教えて下さい(笑)
コメントへの返答
2015年8月1日 9:44
ほたるん師匠!おはようございます!

師匠のコメまで遠かったぁ〜

純正ホイールのハブ系は多分XX mmでした。
いや、新型で変わってたら?と思って「お任せコース」で発注しました。
http://item.rakuten.co.jp/autoweb-r/wts-hub-unit-system/

このお店が安いかどうか自信が無いですけど、もしも「こっそり」やったらそっと教えて下さいね♪
2015年7月31日 17:14
こんにちは!

みなさんすごい食いつきですねw
オシャレはまず足元から♪車高も落として、ホイールも上品に外に出して、まさに理想的な仕上がりですね!
もう見た目はかなり良い所まで行ってると思うのですが、次はどこにメスが入るのでしょうか、楽しみです♪
コメントへの返答
2015年8月1日 9:46
どらーじさん、こんにちは!

はい、あまりの大漁にレスが追いつきません・・・><

これなら、毎日ワイトレ記事で・・・(噓

次のメス?どんな味でしょう??
今、気になってるのはやはりオートエクゼさんのスプリングだったりしますww
2015年7月31日 22:08
いいですね~
自分もデミオで使っていた15mmと20mmがあるので入れてみようと思います。
コメントへの返答
2015年8月1日 9:50
こがつさん、おはようございます!

車高やアライメントで違うかも知れないですけど、リア20mm、フロント15mmぐらいが最強かも知れないですね!?
また、装着されたら狼煙でもあげて下さいませ♪

オートエクゼのサスの写真も機会があったら是非拝見したいです♪
2015年7月31日 22:34
(・∀・)カッコイイネ!!
皆さんおっしゃるように自分も純正ホイールを気に入っているので
ワイトレも選択肢のひとつと思ってましたが…。
悩ましい日々が続きます(;^ω^)
コメントへの返答
2015年8月1日 9:53
kiyotakuさん、おはようございます!

現在、邪道ワイトレ道を鋭意進撃中の自分が言うのもアレですけど・・・

ワイトレって悪く無いと思います。
もっとバランス悪化とか想像してましたけど、全然普通です・・・
問題は耐久性?でしょうか?

自分は、この悩ましさって近年無かった感覚なので凄く嬉しく思ってます♪
2015年7月31日 22:40
はじめまして。
とてもかっこよすぎて、たまらずコメントしてしまっています!
純正ホイールのツラウチ感だけが悩みでしたが、これで解消できそうです♬
コメントへの返答
2015年8月1日 9:57
SHooooTさん、初めまして&おはようございます!

ムフフ、マジで良い感じに変身します!

元のボディが最高なのでカタログにちょっと近づけるダケでウィスキー3本は逝けます。

SHooooTさんも「華麗なるアダムスキー型NDからの卒業・・・」頑張って下さいw

2016年4月7日 23:04
初めまして、へーきちと申しますm(_ _)m

自分も今の純正ホイールが気に入っていまして、タイヤも街乗りとして充分すぎるくらいなので純正ホイールを活かした弄りをしていきたいと思い、調べたら施工されてるので拝見させていただきました(*^_^*)

同じ商品にしようかと思ってますがホイールナットは純正のままでも使用できそうでしょうか?(^-^)
コメントへの返答
2016年4月8日 7:42
ヘーきちさん、初めまして&おはようございます!

見て頂いてありがとうございます!

ワイトレですが、このブログエントリー時点ではまだアライメントをとっていなかったので、少し補正させて下さい♪

何台かこのワイトレ装着車+アライメント調整車を拝見したので多い傾向を・・・

F+15mm R+20mmです。

自分はメーカー設定のトレッドを守りたかったので前後+15mmですが、リアのみ+20mmでも全く違和感はありません、車高&アライメント次第ですがディーラー入庫も問題ないと思います。(自分の体験だけですけどw)

非常に面倒ですが、リアのみ先に+15mm1セットで確認後、もう1セットを買われた方が満足度は高いように思います。

キョーエイ製は流石にしっかりしていて、サーキットやジムカーナ等でもなんの問題も無く使用できています。(絶対に締めすぎない方が良いです!適正トルク管理を守りましょう)
今ならウチに+15mmがありますので、気になるようなら試着して頂いて全然構いません!
(擬似的に+20mmもお試しいただけます)

あ、お尋ねの件はナットでしたね!
安心して下さい!全然大丈夫です!
純正は軽くて強度もありそうなので、良いと思います。

プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation