• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月02日

悲しい想い

今日は趣向を変えてますので、ご容赦下さい・・・

今朝、あるみん友さんのブログを拝見したらNDをお売りになるとの事でした。
5月末にご納車されてから僅か4ヶ月での別れはショックでした・・・


理由はマツダの販売戦略に異議を申す!という内容でした。


お気持ちは少しわかるのですが、クルマと言う工業製品に対する想いは人それぞれなので、しょうがないです・・・

少なくともマツダが「人生を変える」ようなクルマを標榜しておきながら熱心なユーザーさんを裏切り、意気消沈させてしまった事は事実だと思います。

ただ、最後に「作り手に同意できないクルマは要らない。」と書いてありましたので、想う所あってこのブログをアップする事にしました。




今回の新グレード追加・・・

自分?

全然ウェルカムです♪

もう、こうなったら季節ごとに出して欲しいぐらいだったりします。

自分の乗ってるBMW3シリーズなんかも激しく年次改良&追加グレードが出て来ますが、E46とかだと316から318.320.325.328.330.335・・・とどんだけ?って言うぐらいバリエーションが出ています。
それぞれにハイラインやスポーツ、Mスポーツなんかも設定されていて凄い事になっています・・・

クルマは技術・生産・販売の3つが協力して初めて市場に出て来ますが、先のみん友さんも技術と生産にはご不満は無さそうなので、主に販売に対するご不満でNDを手放されるのだと思います。




自分は仕事の関係もあって、そのあたりの都合も良く知っていますのでアレなのですが・・・

販売には何も期待しない・・・という主義でやっています。

優れた販売というのは猛禽類のように獲物を次から次へと襲うのが仕事です。
常に新しい市場を探して行く移り気な性格でないとやって行けません。
(何しろ売ってナンボの世界ですから・・・)

販売に納得するというのはホストに恋するようなモノだと思っています。




一方、技術は「良いもの」を作らないと自分の存在意義を示せないので、売れるかどうかは二の次で最良の物を作ろうと努力します。

NDロードスターは現在S・S-SP・S-LP・NR-A・RSの5種が出ていますが、それぞれ差はあるかも知れないですが格差は無いと感じています。
先のBMWでいうとみんな全部318なのです。(今後は2.0が出て318vs320になりそうですけどw)

ピュアなS

普通なSSP

レザーなSLP

走りのNR-A

レカロなRS

どれも間違いなくNDロードスターです。




良く名車では初期型の人気がもっとも高い事がありますが、それは作り手の希望と期待が込められた一番純粋な姿だからでは無いでしょうか?
その純粋な状態のクルマに乗る事ができるのはある種、ファンにとっては最高の喜びだと思います。

また、自分はカタログの順位でクルマに乗っている訳ではないので、ヒエラルキーはあまり気にしません。

特にロードスターのような自分と向き合うクルマならなおさら気になりません!

ただし、同じロドスタ仲間が増える事は大歓迎なのでいろんなバリエーションで多くの方の心をつかんで欲しいと心から願っています。


もっと言うと・・・NDに限らず、NA~NCもみんなロドスタです。
今から中古でNBやNCを買われて仲間になる方も沢山いると思います。
少なくとも自分はNBのグレードの事なんか全然知らないので、どのNBも「NB」としか認識出来ません・・・><
どれを見ても「お!NBだ!すげー綺麗にしてる!hshs」ぐらいの感情です♪

でも、そんなもんでは無いでしょうか?

「あのグレードがあるだけで無性に腹が立つ!」という気持ちはあったとしても直ぐに消え去るようにも思います・・・






でも・・・



来るもの拒まず、去る者追わず・・・



寂しいですが、しょうがないです・・・



でもでも・・・



「作り手に同意できないクルマは要らない。」



ではなく・・・



「売り手に同意できないクルマは要らない。」



と書いて欲しかったです・・・


だって、NDって本当に良い(楽しい)クルマだと想いますから♪
悲しくなってしまいます・・・(涙

ブログ一覧 | クルマ関係全般 | 日記
Posted at 2015/10/02 09:19:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっとお気に入りのカフェ
パパンダさん

【10日間限定 】HID屋 半額祭 ...
HID屋さん

ブルベア トリプルブル打診買い^_^
京都 にぼっさんさん

🥢グルメモ-1,067- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

新たに実験〜!
なにわのツッチーさん

ワーゲンバスを動かしたくて大黒へ
彼ら快さん

この記事へのコメント

2015年10月2日 9:42
おはようございます、kenさん。

自分も件のブログは読ませていただきました。
色々な方が居て、色々な考え方や想いがあるんだな〜と感じてました。

自分は製造の仕事に携わっているので、NDの作り込みの凄さ、大量生産の難しさ、それをクリヤしようとした作り手の熱意が購入の決め手でした。

kenさんのみん友さんも、何年後かにやっぱりロードスターは良かったな、楽しかったなと、戻って来て貰いたいですね。

自分は今の青号、潰れるまで大事にしたいと思います。m(_ _)m
コメントへの返答
2015年10月3日 8:39
てるてるbozuさん、おはようございます!

自分は考え方の多様性はあった方が良いと思いますし、好きになっても嫌いになっても全く自然だと思っています・・・
今回はおせっかいかも知れないですけど、少しでもみん友さんに想いが届けば・・・と思ってエントリーしました。

同感です!是非戻って来てくれた暁には楽しくお話できたらいいな〜なんて勝手に思っています。

NAは潰す程愛しちゃったのでw
今回は潰さない方向で・・・ww
2015年10月2日 9:47
私もその方の記事拝読して何だかモヤモヤした人間の一人です(^^;
上手く言い表せない何かモヤモヤとしたものがKenさんのこの記事でスッキリした気がします。

確かに新モデルを投入したタイミングについては、特に発売前予約を入れていた方にとっては衝撃だったことと察します。

しかし、皆さん欲しい時が買い時であり、それが新ロド発表から半年間待たされてようやく予約開始になったタイミングか、あるいは自分みたいに発表のタイミングか、はたまた悩みに悩んで、たまたま今の新モデル投入のタイミングか、発表未確定なRHTモデルまで待てるか…だと思うのです。

その方はきっと「やっと手に入れた喜び+NDと過ごすロドライフの楽しさ」が、「待つだけ待たされたストレス+新モデル投入のタイミングへの不満」を越えなかったのでしょう。

これからも投入されるであろう限定モデルや、RHT?、新色、マイナーチェンジ、そしてNE、NF…ロドの進化をむしろ楽しんでいきたいと思います。
コメントへの返答
2015年10月3日 8:44
かん1さん、おはようございます!

既にメッセージでお話ししたので簡潔に・・・w

タイミングについては自分も多いに驚きました♪
新色は是非ユーザー参加型で決めてもらえたら嬉しいなぁ・・・なんて妄想をしています!
2015年10月2日 11:24
あとはもう、我々が呆れちゃうくらい、これでもかーこれでもかーと新作を出しまくって欲しいです(^∇^)

そして売りまくって欲しいです。

買い換えたくなるくらい魅力的なロードスターが出てくれることを期待したいと思います(^ν^)
コメントへの返答
2015年10月3日 8:48
中山大先生さん、おはようございます!

その作戦良いですね!

新しいロドスタでロドスタワールド全体が拡がる事を願ってやみません!

ご納車まで後少しですね!
ココからのwktk&悶絶期間はお覚悟ください!?
2015年10月2日 11:44
どなたの件かは分かりませんが、お気持ちは理解できます。

新しいグレードで大きな顔する人がいることは事実ですから、不満もあるでしょう。

ND購入した方の大半がRS発売で衝撃を受けたんじゃないですか?
=にはなりませんが、そういう不満は絶対に出ると思いました。

さて、肝心の私は冷静にSSPと金額差装備について電卓打って、ふんふん、なるほど。1人で納得しています。
RS?ふーん……。で?というのが私の気持ちです(笑)

まだ追加パーツでRS化に出来るからいいじゃないですかって感じで。

フォルティスなんて1年でターボモデル追加でしたからねー。
しかもエボ10と同じエンジン、同じミッション…。SSTってやつですね。

あれは激震でしたよ(´д`|||)

あ、話がそれました( ̄0 ̄;)
人は人。自分は自分。感化されず、当時の気持ちを大事にしていきたいです。

あ、一応開発陣に後付けパッケージ作ったら?
って要望は上げてますけどね…(笑)
コメントへの返答
2015年10月3日 9:09
ほたるんさん、おはようございます!

うおぉぉ・・・
なんと言う返信に困るコメント><

フォルティスに限らずクルマに限らず・・・
工業製品は変容して行きますから「どう折り合いをつけて行くのか?」なんて事を今まで一度も考えた事も無い自分は変態でせうか?

と、言いつつ・・・
ディーラーにほたるんさんと同じ要望を出している自分がいたりするのは内緒ですw
2015年10月2日 11:48
初期ロットを買えたというのが何物にも勝るアドバンテージだと思いますがね^ ^
もし不満があろうが、大堤のことはお金で解決できるので問題なしです( ^ω^ )
LOVEロードスター\(^o^)/
コメントへの返答
2015年10月3日 9:19
たれのすけさん、おはようございます!

お金で解決と言えば!
自分「RSのシートって幾らぐらいでしょう?」
D「う〜ん?30マソぐらいはしそうですね・・・」
自分「><」
自分「10ぐらいでお願いします m( _ _ )m」
D「・・・・・・」

なかなかお金で解決できません・・・orz(自爆
2015年10月2日 12:11
先週、とあるミーティングに参加して、「NDにもう追加車種が出てふざけんな」って思ってるでしょう?と聞かれて、
はい!激おこぷんぷん丸です!
と答えましたが、内心びっくりしました。全く気にしてない(笑)

だって、RSもVSもない、RHTも2リッターもない、有彩色もほとんどない
ないない尽くしだから、これからどんどんドンタコスですよ。ドンタコスウェルカム。

そんなことより僕は旧型から乗り換えて、10年分の進化がすべてスポーツカーの愉しみと快楽に注がれてる、機械としてのホスピタリティーに、5000キロ走ったけどいまだに感動しております。
コメントへの返答
2015年10月3日 9:39
ニャホニャホさん、おはようございます!

自分もドンタコスウェルカムです♪

ロドスタは実質、内装無し、下回りガリガリのNAからの乗り換えですがw
自分も25年分の進化に驚愕しながら乗っております♪
唯一の不満は車内でお風呂に入れない事ぐらいですw
2015年10月2日 12:20
私はRS待ちでしたけど、実際にロードスターに乗り日々満足しているので今回の件は「やっぱり出たか~」くらいの感想です。

しかし、発表時は日本の自動車産業に対し一石を投じる様な孤高なものづくりへの意思の存在を感じられましたが、発売が近づくにつれ段々とグレー化し、実は・・・な事が日本のメーカーとしては多かったと思います。(3グレード販売なんて言ってましたしね~)
そのためにロードスターを待ちわびていた日本ユーザーは、より大きな差として感じ取られたのかもしれません。

また、私の場合はCX-3の販売と重なったためか、メーカーとディーラーの温度差はかなり大きかったので、そんな二次的要因が問題を大きくする場合もありますしね。
( シートからの異音問題は担当営業が忘れていて未解決です (--)ム! )
コメントへの返答
2015年10月3日 9:59
Bluesさん、おはようございます!

今回はマツダの迷走もあった感じがしますね・・・

仕向地に合わせた仕様でなくて、国内でもローンチエディションを出しても良かったのでは?
なんて、妄想したりもしました。

話は凄く変わりますが・・・
例の「ギシアン」事件!以外と迷宮入りしていて、クラッチスイッチ交換→クラッチペダル交換→何故かブレーキスイッチ交換→もう一度交換→クラッチスイッチ交換(今ココ)になってますw

どうしてこうなのかはわかりません><
でも、この部分はメカのチーフさんの納得するように「よろしくお願いします」状態です♪

今の所、非常に快調なので完全に治ったら報告します♪(多分、いろんな相性の問題のように思います)
2015年10月2日 12:44
kenさん、こんにちは。

BMWでいう全てが318というのがよくわかります。

僕の場合はもう助手席以外はレザーパッケージでもなくなっているし、今後もいろいろ変わっていくでしょう。
今まで買った車はここまでカスタムしてませんでしたが、ロードスターは操作感をもっと自分に合わせてたい!ここをこんな風にしたい等、プラモデルを細工しながらつくる感覚に似ているような車です。

初期ロットを手にした皆さんは、皆、夏前でパーツも全て出そろって無いところから、あれが出たこれが出た、家族やひとりでどこどこ行った、ミン友さんと遊んだ、などの2015年夏の思い出も沢山出来た人もいっぱいいるとおもいます。

カスタムするときなんかは、みんなに相談しながらする感じで、みんから学校で遊ぶ感じになったりするところなんか感覚としてあります。。。w

新たなRSやNR-Aもバリエーションのひとつですよね。ぼくも、、、レカロやビッグローター、、、うらやましい、、、とちょっぴり思いましたが、、、今の自分のNDと並べてどちらを選ぶとなったら、迷わず自分のNDを選ぶでしょう。もう自分の身体に合わせた愛着あるマシンなので。。

あっ、、、そうかNDはモビルスーツなんだろうなあ^^、、、どんなに良い性能の機体が出て来ても、初期のRX-78-2ガンダムのインパクトは絶大だったって言う感じですね。それを買えたって事かな(全国巡業の展示カーがプロトタイプガンダム)。。。RSやNR-AはG-3ガンダムな位置づけかなあ。まあ全部RX-78ガンダムな感じです。(ここに歴代も入ってくるとまた別話になるので次回)

まあ全て主観ですが。

かなり長くなりましたが^^これからもよろしくおねがいします。

なぜかガンダムの話になってしまい申し訳ないです,,,
コメントへの返答
2015年10月4日 5:50
BOSUOさん、おはようございます!

自分も今まで買ったクルマでカスタムというか、弄ったのはNAとNDだけですw
BMとかだと維持っただけ・・・

プラモデル感覚ってのは激しく同意します。
そうやって触っているとだんだん自分のマシン?という感覚になって行く気がします♪

初期ロットユーザーにはオンタイムで新しいパーツを目にする機会があったり、こういうSNS等で共に悩んだり笑ったり、時には悲しんだり出来るのも大いなる魅力ではないかな?と考えたりも致します。(みんカラ学校!って素敵な響きです)

ジオン軍推しの自分は勝手にザクだと言い聞かせていますw(NAがザクで、NBがグフ、NCがドム、NDがゲルググって言う方もいらっしゃるようですが・・・)でも何故か1stガンダムなんですねw

こちらこそ!これからもよろしくお願い致します♪
2015年10月2日 14:08
なるほど、そーゆー感じで手放される方もいてらっしゃるんですね(^^;

昨夜、偶然にもそのあたりのことカービューさんにコメントしてきたとこなんですが。。。

個人的にRS・NR-Aは装備は別として、走りの面において初期モデルと大して変わらないと思ってます。

その気になればSベースで何にでも化けることもできますしね(笑)

ちょっとそのブログ主様とワタクシなんかとでは観点が違うと思うので何言ってもアレですが、ロードスターのことは嫌いにならないで欲しいものです(^^;
コメントへの返答
2015年10月4日 6:04
298RSさん、おはようございます!

実は生まれて初めてミーティングなるものに参加したのがこのクルマに乗って行った「中部ミーティング」だったのですが、いろんなロードスターに乗った方々を見ていて何とも言えない嬉しい気持ちになった事を思い出します。

自分にとってこのみんカラでお知り合いになれた方々はだんだんかけがえの無いモノになりつつありますし、いろいろ感化されて本気で走りたくなって来ているのがちょっと恐いですけど(自爆

今後ともよろしくお願い致します♪
2015年10月2日 15:01
新規グレードが追加される、限定車がどんどん発売されるのはロードスター界では宿命とも言えるので、NR-A & RSの追加も自然の流れかなぁという印象です^^;
(発売5ヶ月でテコ入れは少し早いかなとも思いましたがw)

いち早く手に入れたことでミーティングで皆様とお会い出来ましたし、素晴らしい思い出もたくさん出来たのでOKかなと勝手に納得しています^^w
コメントへの返答
2015年10月4日 6:12
いちななさん、おはようございます!

そうですね、昔はファイナルなんかもいろいろ変わっていたような気もします・・・
(今回もあるかも知れないですね?)

自分は実はクルマを買う前にみんカラを見ていて・・・(主にいちななさんw)凄く勉強させて頂きました。まとめ情報等本当に穴が開く程拝見させて頂きました!(感謝!)

素晴らしい想い出は今も継続体験中ですので、全く同感です♪

自分はまだいちななんさんにお会いしてお礼が言えていないので必ず何処かでお会い出れば嬉しく思います。今後ともよろしくお願い致します♪
2015年10月2日 21:28
私もマツダにRSパッケージを提案した1人です。
(ほたるんさんナカーマ♪)
もうこれは価値観ですからねぇRSどうしても欲しかったら待つか買い替えしかないですし。

私に限って言えば、先行のタイミングだったから家族も納得させられたってのがありますね。
前車が車検だったので。
イベント参加出来て、ちょっとメディアに露出して、三日坊主だったみんカラに復帰して、お会いしたいな〜お話したいなって思う方々と出会えて。
やはりベストなタイミングだったと思います。

それに、RSやNR-Aの装備はパーツでどうとでもなりますからね。

とか言って、2リッターモデルがフェラーリ並の官能さと性能でデビューしたら悔しいかも(笑)
ま、たられば話ですね。

私は新グレードにやっかむより、新グレードの登場が、何らかのロードスターを買った方と出会える機会になれば〜と思いますよ〜♪( ´▽`)
コメントへの返答
2015年10月4日 6:22
伊介さん、おはようございます!

あら?自分もナカーマ♪

初期ユーザーの車検証を担保に特別価格で部品を提供して頂けるような仕組みを作って欲しいとお願い致しました。゚*。(・∀・)゚*。

自分が普段は絶対に手出ししないであろうSNSに参加しているのは、激しく情報が不足している初期型だからかも知れません><

おかげで伊介さんとも出会えたので結果大満足ですけど♪

そう言えば!長野のプチオフにはご参加されますか?ご参加されるのであれば真剣に遠征しようかどうか思案致します♪

ホイールが来るのか来ないのか微妙なアレなので微妙ですけど・・・(意味不w
2015年10月2日 21:36
コメ失礼します!

(ブログ主存じませんが)その方の気持ち、わからなくもないですね^^;

私の場合は、おいおい改良・グレート追加あるだろうなと承知しつつ、ND購入を決めました(`・ω・´)
というのも、前の車の購入の時(RX-8:M/Cの半年前、CX-5:発売前予約の初期型)でも、幾度の改良やM/C・グレード追加によって同じ気持ちを多く経験したので^^;
慣れですかね…。でも、マツダは嫌だ ってことはありませんでしたw

作り手がどうとか、車を手放す、という話はちょと悲しいですね…(´・ω・`)
RSは別格のグレードですし、発売当初から計画されていそうですが、メーカーも買い手もどちらもタイミングですよね…。

従来のグレード(S, S SP, S LP)で、コッショリと大径ブレーキローターが標準装備になりました ってなっていればさすがに◝(*`Д´*)◜激怒 ですが…^^;

S(SP, LP含む) は、ニュートラルなグレード(装備)かと思うので、自分なりにイジリ倒して自分色にしていって楽しむのも、ロードスターライフかと思いますけどね( ´ー`)
コメントへの返答
2015年10月4日 6:38
Schwarzwaldさん、おはようございます!

コメント拝見して凄く納得した事が!

>S(SP, LP含む) は、ニュートラルなグレード(装備)かと思うので、自分なりにイジリ倒して自分色にしていって楽しむ・・・

初期3種はまさにその為のクルマなのかも知れないですね!
本格的に弄り倒すのもあれば、初期型をそのまま動態保存するかの用に美しく乗る方もいらっしゃるかも知れません!

タイミングと言えば・・・
昔、日進月歩で性能が向上していたパソコンを思い出しますw
買った次の日に値下げがあったり、メモリの値段が激しく乱高下したり、規格そのものが変わったり・・・

とどのつまり、欲しいときがベストタイミングって事でしょうか?

話は変わってSchwarzwaldさんのブログにもミッションが馴染んだ話が書かれていましたが、ロドスタは自分に合わせてクルマがフィットしてくれる経験を体感できるとても希少なクルマだと思っています♪

何より、空気圧を少し弄っただけでも、センサーゼロの自分ですら体感出来るのが嬉しいです♪
2015年10月2日 23:27
なるほど、共感します。
商売人は安いものを高く売ることで存在意義を示すことがありますが、その過程でどうしても、愚直に誠実にはものごとを通せないことがあるでしょうね。

私は技術屋なので誠実にやれる方がやっぱり好きなんですけど、その技術がお金にならなければ生活していけない世界でもあるので、お金の面を含めて先を見据えた上で、考え抜いた・やりきった結果として客に不満に思われてしまった時は、もうこれは、仕方がないのかなと。後悔さえなければそれで。

詳細は全く存じませんが、
NDは売れる車ですから売れる時に稼ぎきる過程で、そういう結果になったのでしょうか。


そういうこともあるんでしょうね。
残念ではあるのかもしれないですが、
私はむしろ自然なことなのかなと思います。




結局何が言いたいかというと、
マイNDの助手席に女の子が座る予定が相変わらずなさそうだということです。
コメントへの返答
2015年10月4日 6:45
ロード酢豚さん、おはようございます!

そう言えば、技術屋さんでしたね♪(;´Д`)ハアハア
自分はこうもり屋さん?カモノハシ屋さん?的な立ち位置ですw

アレですよ・・・
女の子はアレですけど、女の娘はコチラが誘うのを待っているのです!(子はダメ!ゼッタイ!)

蛇とカエルのように睨み合いではもったいないですよぉぉぉ・・・!

ND危機一発も楽しいですがw
ロード酢豚危機一発を楽しみに待っておりますのでよろしくお願い致します♪(←マジ
2015年10月4日 9:21
おはようございます。
私も例のブログを拝見した時はとても残念で悲しい気持ちになりました。
せっかく自分の好きなクルマを購入したのに企業の販売方針に納得出来ず、手離す決断をされるなんて。
ですが、ブログ主さんの気持ちが解らない訳ではないです。追加するにしても早すぎましたよね。
私は8月に納車されたので、僅か2か月後にRSの追加があることが分かっていれば待ったと思いますし、実際追加発表があった時は少し悔しい気持ちにもなりました。
ですが、私は手離すという考えは一瞬でも浮かびませんでした。このクルマを気に入って購入しましたし、このクルマに感じている素晴らしさは変わりませんから。
人それぞれ考え方が違いますから否定は出来ませんが、企業に対する不信感を理由に手離すというのは悲しいですね。
私なんかは冷めた人間ですから、マツダの上層部に言われてなかなか思い道理の販売計画も立てられないんだろうなぁ、とか考えてしまいますけどね。
開発陣にいくら熱意があっても会社としては商売ですから、販売台数を増やせると考えればどのタイミングでもやるときはやるのでしょう。
過去にゲームメーカーの任天堂が3DSを販売開始から一年後に一万円の値下げをした時がありました。企業とはえげつないことを平気でやるものです。





コメントへの返答
2015年10月5日 5:24
ストーン・フリーさん、おはようございます!

はい、自分も悔しいというか?販売の方針そのものには疑問を感じます。

特に販売の数ヶ月前には既に計画があった訳で、1月前ぐらいだと「実は・・・」というアナウンスもあった様ですが、殆どの方は発売を知らないまま・・・だった様です。

初期の熱心なファンやユーザーさんを欺くような形にしてしまった営業?販売?の罪は大きいと思います・・・

DSは数十パーセントのダンピング?でしょうか!
企業とはエゲツナイモノです・・・><
牛丼戦争も再燃しそうですし・・・

ナニハトモアレ!今後とも楽しく笑顔でよろしくお願い致します♪

2015年10月4日 10:22
おはようございます。

私の基準なら、このタイミングのRS追加で2.0リッターだったらさすがにキレていたかもしれません。
詮無いことってのは十分承知の上で、担当営業に小一時間くらいは文句垂れてた事でしょう(笑)

この手の話は、結局価値観のぶつかり合いなので、数値化できない以上相対的に比較してどうこうってのが言えませんよね。
ただまぁ、趣味の世界ですから気が合う人たちと和気藹々やれたらいいな、くらいです。
Ken@ndさんも仰ってますが、来るもの拒まず、去る者追わず、です。

件のブログ主さんの気持ちがどうだったのかは分かりかねますが、やり場のない怒りみたいなのがあったんでしょうね・・・
コメントへの返答
2015年10月5日 5:32
Nakriさん、おはようございます!

きゃぁぁぁっぁっx!
自分なら5時間は文句垂れ(ry

でも、正直今の2.0だったら自分は1.5を選ぶような気もします・・・(1.5みたいにチューンしてくれれば欲しいような気もしますww)

和気あいあい(漢字が難しい><)って大好きです!傷を舐め合うのも(ry

そうなんです!議論も怒りもアレですけど、せめて趣味の世界なので、お楽しみモードは60%ぐらいは無いと何のために生きてるのか・・・

自分はご存知のように脳内高気圧停滞中の人間ですけどw
今後ともよろしくお願いいたしまするです♪
2015年10月5日 22:44
イイネから来ました。。

悲しいお話ですね。。

kenさんのお話の内容は理解できます。。
車にしても物にしても新しい物が出来て手に入れる人も居て、
それで輪は大きくなっていくとも思います。

ロードスターが進化しないでNAだけで止まってたら・・・


自分は前の車が最後のZZTセリカだったのですが、
次がない車はずっと現行型気分ですが同時に新しい出会いも発見も無いのは悲しいものでした。

その手放してしまう方は見栄で乗ったのでしょうか・・・?
本当に気に入った車ならメーカーも作った人の考えも関係ありません。

と、思います。。
コメントへの返答
2015年10月6日 7:23
kadoちんさん、おはようございます!
(ひょっとして、初めまして?)

このブログを書いたときは・・・
ロドスタを嫌いにならないで!っていう気持ちだったのですが・・・

みなさんのコメント等を読ませて頂いて、必ず変化して行く工業製品なのに、クルマと言うのは「特別な感情を抱かせる、特別な製品」なんだなぁと想い意を新たにしています。

話は45.3度変わりますが・・・
こうやってみんカラで多くの方と知り合い、お話し出来る事は自分にとって望外の楽しみになってしまいました♪

これからもkadoちんさんのブログにもいろんな想いを刻んじゃって下さい♪(H&Tはもう慣れましたでしょうか?)

ではでは!コレからもよろしくお願い致します♪
2015年10月6日 1:14
いつも記事を楽しく拝読させて頂いてます。
どなたの記事かは知らないんですが、本当に手放すなら、それはそれで徹底してるというか、
思い切りの良さにむしろ感心してしまいますw

何台ものスポーツカーを所有する富豪さんで、その中の1台とかなら、
あ~勝手にすれば?(笑)って感じですが、
たぶんそんな話でもないんでしょうね。

今回のNDは特に、作り手の思想を前面に押し出して売ってますから、
その完璧さに惚れて買った人が居ても不思議ではないかなーと思うところもあります。
そこに販売を含めるかどうかは、人それぞれでしょうかね。





コメントへの返答
2015年10月6日 7:38
sasaken33さん、おはようございます!

きゃぁx(;゜○゜)アァー!! 恥ずかしい
コメは初めてかも知れないです。優しく&よろしくお願い致します♪

確かに思い切りの良さという意味では凄いのかも知れないですね・・・(自分には無理><)

何十台ものクルマを持ってる富豪さんを存じてますが、チャリ一台にも深〜い愛情を示しておられましたので、いろんな方がいらっしゃるようですね・・・(だから台数が異常な事に・・・)

くだんの方はどうやら少し落ち着かれて継続保有される意向のようですので、自然な別れが来る迄、お互いに楽しいNDロドスタライフが楽しめるといいな!と、思っています。

ちなみに・・・
sasaken33の漢のナビ装着では、おおいに失禁させて頂きました(( ;゚Д゚))ブルブル
コレからもよろしくお願い致します♪(←何を?
2015年10月6日 12:42
二度のコメントになってしまいますが、(^_^;)

初めまして!です。
ロードスターは初めての新参者でわからない事だらけです。。

でもわからないからこそわかった時の喜びもあります♪
新しい発見や出会い、これからの事が楽しみです。

どこかでお会いできたらよろしくお願いします。
(^-^)
コメントへの返答
2015年10月6日 13:11
kadoちんさん、こんにちは!

自分もNAロド以来の出戻りなのでアレですけど・・・w
自分の知ってる人は全員新参者なので、これからも仲良く・楽しくお願い致しま〜す♪

そうなんです!ブラックBOXで何も解らない状態から少しずつ皆で情報を共有して「見る・知る・感じる・・・」いろんなスタンスで楽しめるクルマがロードスターだと思います♪

同じ趣味人として元気にやっていれば必ず会える!と思っています♪
今はNDクラブで計画されている10/17のオフ会に行けるといいな〜と思って誠意調整中ですので、早ければその時にでも・・・土器土器w

何時でも気軽にコメ下さいませ!
2015年10月9日 23:27
こんばんは、はじめまして。
意夢想 景と申します。
実はいつも読者として拝見させていただいてました(^^ゞ

いつも本当に
「NDが好きなんだなぁ…」
と思える記事が満載で感心していました。
愛車にBMWもあおりになるのに、NDを本気で好きになっていられるところが
とてもよく伝わってきました。

そしてこの記事、Ken@ndさんの気持ちはボクが思っていた人だった証明されたような記事です。

ボクはもう55歳、いろいろな車に乗ってきました。
わけあってBMW525iなんかもにも乗ってたことがあります。
欧州車は本当に素晴らしいです。
最近までゴルフにも乗ってました。
こういう言い方をすると怒られるかもしれませんが
車を語るならまず欧州車に乗ってみろって言いたいときもります。
でも、今回N Dに乗り換えて
「おお!やるじゃん!!」
て感じました。
正直、室内の質感などはまだ劣る部分もありますが
ドライビングティストは最高でしたよ。

あ、話がそれてますね。

NDを売ってしまう人の話は確かに残念ですね。
ま、価値観てのは人それぞれですから、これはどうしようもないでしょう。
ただ、好きなアイドルに裏切られた的な感覚も感じますね。
すべてのものは不変でないということ、
一途になると見えなくなるんでしょうか?
問題は愛情が押し付けなのか、それとも自分の決心なのかというところにあると思うのです。
何もかもを自分の理想どうりにしても、
それは無理なことでしょう。
例えば奥さんだって歳をとってふけちゃいますよ。
それは受け入れる思いがあるから結婚したんですよね。
だったらその人も、自分の買ったNDを受け入れるべきでしたね。
紹介者を恨むより、自分の判断をきちんとしたほうが
今後のその人の人生に活かされると思いました。

なんだかわけのわからない長文コメになってすいませんでした。
でも、とても感動しました。
コメントへの返答
2015年10月10日 6:20
意夢想 景さん、初めまして&おはようございます!

実は私も意夢想さんのブログをちょくちょく拝見させて頂いておりました。(●´ω`●)ゞエヘヘ
セバスチャンって執事感のある名前も素敵♪

いろんな胸熱記事を拝見していて、自分のようなチャライ感じでは行けない気もしていましたが、こうやってコメントを頂けて望外の喜びで調子に乗ってしまいそうです♪

(゚Ω゚;)ハッ!!
「ND(ロドスタ)大好きです・・・」
どうしてバレたんでしょうか?(自爆

ドライビングプレジャーへの拘りは欧州車の素晴らしい所の一つだと思いますが、日本車ではロドスタが一番ではないか?と溺愛しております。
各方面で評価の高いF30のBMWもNDと比べるとどうしても「大きい・重い」がつきまといます。
安心感の強いスタビリティよりも安心感の低い旋回性能の方が「自分が主役」って感じがして気持ちよく感じたりもしています(≧∇≦)
※長距離はやっぱりアレですけど・・・w

くだんの方はどうやら少し落ち着かれて継続保有される意向のようですので、自然な別れが来る迄、お互いに楽しいNDロドスタライフが楽しめるといいな!と、思っています。

本来自分は能天気なタイプですのでこのブログはエラーのようなモノだと思いますが、こんな自分ですがコレからもよろしくお願い致します♪

しかし・・・初めてやったSNSでいろんな方と知り合えて、こうやって交流出来るのはNDを買って一番の変化だったりします♪



2015年10月10日 1:09
車好きではなく運転好きなユーザーとしての感想です。

一般的なユーザーは作り手と販売を区別しません。

私もNDには満足ですが、マツダには失望です・・・

まったく歴史のないNAの時代なら許容はおろかウェルカムですが・・・4代目なのです。

マツダが人気に甘えてるのでは?そう思わずにはいられません。

売れるものは良いものではなく人気のあるものです、で・・・ロドスタは人気が圧倒的にない方です。

それでも支えるのは熱狂的なファンとユーザーなのでは?

以上、このブログを読んでモヤモヤ感が増大した者の感想でした、件のユーザーの方は知りませんがある意味で、NDというかロードスターというかマツダを愛しすぎた結果に思えますね・・・

愛してるからこそ許せなかったんでしょう・・・

愛してるからこそ許せるってのもわかってる・・・つもりです、つもりで申し訳ないです。
コメントへの返答
2015年10月10日 6:35
tanatosuSBさん、おはようございます!

コメントありがとうございます。

熱い想い頂きました・・・

全く持ってその通りだと思います。

自分に自問してみました・・・
マツダを愛しているか?

応えはノー!自分の想いは感謝でした。

ロードスターを愛しているか?

応えはイエス!(震え声
※正直まだ自信は無いです・・・><

tanatosuSBさんのブログでは「道の駅」の記事が多く記載されていますが、自分も夫婦でよく行っています。

このクルマで行く旅の想い出がこのクルマへの愛情に変わっていくような気もします・・・

くだんの件についてはご当人様を責める気は全くなく、あくまで自分のスタンスからの想いを書いただけなのですが、これほどまでに多くの方のお話を聞かせて頂ける事に驚きと感謝の気持ちで一杯です。

まぁ、たまには真面目に話をしつつ・・・
通常は超絶能天気にやっておりますので、今後ともよろしくお願い致しますm( _ _ )m

※近いうちに「まほろばキッチン」に夫婦で行ってみたいと思います♪(お昼にw)

プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation