• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月09日

違いのわかる漢!絶賛募集中!

この度、思う所あってセンターキャップのVer.2を作成致しましたw

前回はセラメタ同色コーディネートのモノを作成したのですが、箱根で近くで見られると悲しいレベルに見えてしまう突貫作業作品なので、今回は少し気合いを入れてチャレンジです♪


一応材質はPS(ポリスチレン)というプラモデルと同等のモノを使用しています。
耐熱温度が100度〜110度ぐらいでしょうか?
ちょっと調べた所ではABSやPPなどよりは耐熱性は高い感じもするのですが、何となくサーキットとかだと「とろ〜ん」としてしまいそうな悪寒がしないでも無いです・・・(;゜3゜)~♪

と、言う事であまりベタっと面で接触せずに線接触で熱伝導を防ぎつつ、耐久性と見栄えの向上を主眼として開発致します。(キリッ



見栄えは・・・
前回が一体構造物にシールを貼って作成していたものを3ピース構造にして正面塗装部と加飾部、構造部に別けてアラの無い仕上がりを目指します。

前回は何故か切り出しサイズに0.5mm程度のバラツキがあり施工に難儀しましたので、今回は切り出しが簡単な0.5mmプラ板を3層にしてミルフィーユする事にしましたw(結論では表面は1mmを使用した方が遥かに簡単な事が判明w)


今回は何故かほぼ全て0.1mm程度以内のドンピシャサイズで切り出せました!(これが技術の進歩と言うモノでしょうか?)

アホみたいに切り出しを続けます・・・


3枚を張り合わせて段差付きの正面塗装部が出来上がります。


この段差に加飾部を挟み込むのですが、今回はレイズロゴ入りで作成してみようかと企んでいます。

まずは、ロゴをネットで拾って適当にトレースしてデータを作成します。


このデータを反転してデカールに印刷して、裏からシルバーなどの塗料で色を付ければモノホンクリソツなブツが出来上がる算段です♪
そのデカール加飾板に貼ってクリア塗装で研ぎ出せば良いのではなかろうかと・・・

実は過去に同じ手法で「フェンダー」を偽造した経験がありますのでw
この手法にはかなり自信があります!


どうですか?この偽造具合!
フェンダー傘下のスクワイヤーという激安ブランドのストラトキャスターも完全にフェンダーオリジナル風味になっています♪
(タイーホされたくないので一応、スクワイヤーモデファイと注意書きを入れていますw)


でもって、当初使用したカーボン柄にクリアを試し吹きしたら・・・


目が埋まってただの艶有り黒に・・・・・orzヽ ( ꒪д꒪ )ノ


何か模様が無いとダメそうなので、使えそうなカッティングシートを0.3mmのプラ板に貼ったものを準備してモックアップを作成してみました。


ちょっと柄が子供っぽいというか、コントラストがあり過ぎだな〜なんて思いつつも・・・


意外と「ええや〜んw」

ヨシ!コレで逝くぞぉぉぉ!と決断する瞬間に!



トコトコトコ・・・



嫁さんが近くに来ました・・・



フフンと鼻息あらく「どやっ?」って聞いて見ると?



なんの気遣いも優しさも無く、ゴキブリを見るような眼で・・・



「なんか、イ・マ・イ・チじゃない?」

ガ━(;Ⅲ□Ⅲ;)━ン!!

「前の方がカッコ良かったよぉ・・・」

ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

「なんか、頑張りました感があるのもねぇ・・・」

(((゙◇゙)))カタカタカタカタ

「・・・・・」

も、もう何も言わないで〜!ガラスの心臓なの・・・><

(´・ω・`) ショボーン




あ、アカン!このままでは自我が崩壊してしまいます・・・><

こうなったら、背景のトーンを下げて大人っぽく仕上げるしかない・・・

そこで、スモークを塗ってみました♪




ムラムラ〜♪


ムラムラ〜♫


ムラムラ〜♪ やんけっ!(怒


ジョジョ張りの無理無理無理〜って事で速攻断念・・・><


結局もとのドライカーボン風味ステッカーで逝く事に・・・


塗装部をペーパーでRを付けてパテなどで仕上げてサフェーサーを吹きます。


前回と同じようにセラメタのタッチアップ塗料を薄めてエアブラシで塗装した後、クリアーを吹きます。


実は随分前に乾燥待ちという名の停滞期に入っていたチョロQにも前回塗装を施しました。

写真では解りにくいのですが、ソウルレッドの亡霊がボンネットやヘッドランプ下に出ています・・・><


ついでに塗り直しました♪
コレからは本当の乾燥待ちです♪(ぇ?


さて、センターキャップの方は表面塗装部、加飾部、結合パネル、補強パネル(1mm厚の2枚重ね)の構成で完成しています。


こんな感じで段差に加飾部を収めるとほぼ完璧な仕上がりになります。


コレを前回同様の方法で取り付けます。


前回より大幅に質感が上がりました!
外周リングも前回より0.5mmほど小さくして大人っぽい感じを演出しています!
ホイールとの隙間も絶妙にチューニングしました!
シャレオツ好感度も数%は向上しているハズです!



「え?」


「今までと何が違うの?」

みなさん!嫁さんと同じ事を言わないで下さい!(哀願


「ん?」


「装着写真?」

装着写真なんてただの飾りです!偉い人にはわからんのですよ・・・(自爆

こないだウチに来たえぼるぶさんに自慢したら・・・

「へ、へぇ・・・」

完全に変質者を見るような目でバカにしてましたw(核爆
※ひょっとしたら虫けらを見る目だった鴨?(( ;゚Д゚))ブルブル




嗚呼・・・



何かがオカしい・・・



本当はレイズロゴ輝くニューバージョンになる筈だったのに・・・(涙



このブログをご覧になる皆様・・・
箱根までに溶けていなかったらどうか慰めて下さい・・・(震え声

「何が違うの?」だけは禁句です!

生暖かい目で見守って頂けると望外の喜びです♪



ではではお待たせ致しました。(待ってない?)
次回は「緑棒ってどんな味?」(予定)をお届け致します♪

ブログ一覧 | ND弄り | 日記
Posted at 2015/11/09 11:49:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

すいか一玉
パパンダさん

退院しました♪
FLAT4さん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

この記事へのコメント

2015年11月9日 11:59
DIY魂&赤い彗星&ZE40インプレ&More の写真と必死に見比べましたが‥‥

しゃ、写真だからわかりにくいだけですよね(^▽^;;;;;)
コメントへの返答
2015年11月9日 12:06
ぶこさん、こんにちは!

それ以上・・・
それ以上言っちゃダメだ・・・

どうしても違いのわからない漢の場合、放課後体育館裏でヤキを入れさせて頂きます!(キリッ
2015年11月9日 12:00
ケンさん!こんにちは!!!

フェンダーのヘッドの後ろにボヤけて写る、ディスプレーを見たいので、、、本当に早く中部国に行かねばならないようですね。。。

愛馬の調整頑張ります!

チョロQの工程写真!ホビージャパンのようでプラモ少年のハートを擽りますねえ。。。

ぼくのディスプレー、、、も今度載せようかなあ( ´ ▽ ` )ノ

ホイールキャップ!僕のと交換してください!!!
コメントへの返答
2015年11月9日 12:10
BOSUOさん、こんにちは!

え?後ですか?
大したモノはございませんよぉ(震え声

お会い出来るのはとっても楽しみにしています♪

BOSUOさんのディスプレーは相当なお宝度合いだと推察しますが、自分のレベルはスライム級ですので価値がわかるかどうか不安です(震え声2

なんとか純正品質と並ぶ技術が身に付いたら、BOSUOさんのクルマにマッチしたのをプレゼント致しますね〜♪(牽引フックと同色が良さそう?)
2015年11月9日 12:05
あと!ホイールキャップ!リングパーツの完成度がかなり上がってます!円のクオリティと仕上げでRとエッジが格段に上がってるのでは(;´Д`Aと考察しました!
コメントへの返答
2015年11月9日 12:13
流石です!違いのわかる漢ですね!(号泣

下町ロケットを見てると「おっしゃぁ〜俺もやったるぜ〜」みたいなテンションになってしまいますw

今回はピースを別けてカーボン柄と塗装部のクオリティが格段に向上しています。(99.9%自己満の世界ですけどw)
2015年11月9日 12:11
スモークだけじゃダメですよぉ
クリヤー吹いて乾燥させたら#2000当ててコンパウンドで磨けばツルツルですよ。

しかし、好きですねぇ(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年11月9日 12:15
やんじぃさん、こんにちは!

そもそものスモークがムラムラなので・・・orz

大きめのガンか何かで均一に吹く事が出来れば良いのかも知れないですが「タミヤスプレーMINI」では難しかったです・・・(泣

しかし・・・
好きなのかも?知れません(自爆w
2015年11月9日 13:21
ディスプレイケースとかオサレなものはナイッ的な伊介です〜汚部屋からこんにちは!(吐血
奥様の審美眼が素敵な程、kenさんの心臓の毛がむしり取られる思いで、下町ロケット観た後以来の涙を流しました…(`_´)ゞ大して間がない…

もしこれ以上の変化を求めるなら、更にリングのテーパーをガッツリつけるとか、外周にメタルリングをはめ込むか、いっそカーボン柄の上に適度なスリットやブチ穴を開けた同径のプレート被せるみたいな事を思いつきましたが、
何言ってるかわかんなかったらスミマセン_| ̄|○

しかし何となく材料費で既に純正のキャップが買える位になってそうですが、それを顧みないラオウみたいなkenさんのマインドが好きです( ´ ▽ ` )
コメントへの返答
2015年11月9日 14:13
伊介さん、こんにちは!

そうなんです・・・
家庭の数だけ・・・
漢の数だけ、下町ロケットはあるのです!

べ、別に変化が欲しいワケじゃなくて「良い感じ」にしたいだけで・・・(滝汗!
でも、アイデア頂きました!Ver.3にご期待下さいw

材料費?そんなモノ!破産しなければどうという事は無い!(ギリリ

ところで、伊介さんにちょっとしたお誘いが・・・
(宗教勧誘じゃないおw)

今晩ぐらいにメッセするかも?
2015年11月9日 14:16
了解です〜( ´ ▽ ` )ノ
ワイトレ教なら入神済です(笑)
コメントへの返答
2015年11月9日 23:09
先程メッセ致しました。

朝晩ちゃんとお祈り致しましょう♪(噓w
2015年11月9日 16:42
Kenさん、こんにちは。
どんどん職人の領域に近付いていますね。
作業環境なども整っていて羨ましい限りです。
コメントへの返答
2015年11月9日 23:11
まぅまぅさん、こんばんは!

職人と言うよりも沼で喘ぐ貧民の様相が・・・><
作業環境は昔からの夢でしたので、無理して確保しましたが、利用する事無く十数年・・・

ようやく役に立ち始めています♪
2015年11月9日 21:22
違いのわからない漢えぼるぶです(`・ω・´)
しっかり見比べたら違うってことはわかりました…(^。^;)
それにしても、円形の切り抜きはどうやられてるのでしょうか?
コメントへの返答
2015年11月9日 23:13
えぼるぶさん、こんばんは!

言うな言うたやろぉぉぉぉぉぉ!

円形はプラ板の上に「タイカレー」の瓶詰めを置いておけば次の日には・・・

信じる・信じないはアナタ次第です! (キリッ
2015年11月9日 21:30
こんばんは!違いの分からないどらーじですww

お、奥様の一言なかなか辛辣ですね〜^_^;
僕はそのセンターキャップもかなりイケてると思うのですが…なんにせよ、自作とは思えないクオリティに感服いたすばかりです。

違いの分からない僕ですが、エンジン&ミッションオイル交換したら良い意味でも悪い意味でも違いが分かりましたので、もう少し乗ったら初レビューに挑戦してみます!

コメントへの返答
2015年11月9日 23:15
どらーじさん、こんばんは!

言うな言うたやろぉぉぉぉぉぉ!

本物の奥様はとても優しいんですのよ♡

何が何でも本物を見て「ええや〜ん」って噓でも良いので言って下さい!(土下座&すすり泣き

おおおおおお!赤裸裸レビューに期待します!
2015年11月9日 21:46
kenさん、こんばんは!
こちらも違いのわからない漢、kiyotakuです( ー`дー´)キリッ

こうやってブログに製作過程をあげてもらえると、
ヘンタイ…もとい、コダワリが共有できるので実物を見るのが楽しみです♪
コメントへの返答
2015年11月9日 23:18
kiyotakuさん、こんばんは!

言うな言うたやろぉぉぉぉぉぉ!

流石に3度目で声が枯れて来ました(ハァハァ

マジで箱根では・・・
「Kenさん頑張ったね〜」って言ってくれないと寂しくて死ぬかも知れません(ドリャ

2015年11月9日 23:31
Ken@ndさん、こんばんは。

こだわりの世界ですね。
前回の製造公差が0.5mm、今回が0.1mm、その違いこそが「質感」に影響すると思います。

意外と人間の目って凄いもので、実際に肉眼で見ると0.5mm大のズレとか異物って結構見えてしまいます。
「判る人には解る」
それとも
「解る人には判る」
ですかね?
こちらもこう言った言葉の微妙な違いで遊ぶのが好きな変人です。
こだわりの世界、今後も楽しみにしております。
コメントへの返答
2015年11月10日 8:45
鉄風鈴さん、おはようございます!

ありがとうございます!
鉄風鈴さんも違いのわかる方ですね〜♪

今回はその質感が上がっていますので、自己満足度は高いのですが・・・orz

センターキャップの話では無いのですが、最近は屋根を開けた時と締めた時の乗り味が変化するのを楽しんでしたりします。(個人的には開けた時のしなやかな乗り味が好きです)

でも、SNSのおかげで、苦労を公開する事が出来て心の平安が保たれているような気もする今日この頃・・・w
これからもよろしくお願い致します♪
2015年11月10日 22:03
やっぱ奥さんの一言って発奮材料になりますなぁ~(^ν^)
ボクも劇団の小道具作ってて、まあまあの出来を妻に見せると

「ふ~ん、こんなもんでええんやぁ…」

てよく言われます。
いろいろ言い訳してその努力を評価してもらおと思うんですが

「そやかて、お客さん、そんなこと知らんし…」

・・・・・

もう一度作り直します(^^ゞ


ところで、この制作過程…
もしかして本業にかすってるのかな?
コメントへの返答
2015年11月11日 9:21
意夢想さん、おはようございます!

家の嫁さんの審美眼は侮れないので何時もお伺いを立てています(自爆w
1番身近で大事な人には褒めて貰いたいですもの!

でも・・・
「何が違うの?」は流石にスカイツリーからのバンジー並に心が折れますw

ほ、本業?
本業は空き缶拾いですが、何か?

プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation