• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月28日

ガリっても安心? ZE40補修

先日お伝えした悲報にたくさんのイイネありがとうございます!
皆様から頂いたモチベーションで
ガリったZE40を補修しましたので、今後に続く方の参考になればと思い記録をアップします♪




まずは・・・
コレがガリったZE40・・・(´Д`|||) ドヨーン



コレは少し綺麗にした状態ですが、一昨日は見たくも無い状態でした・・・><




先ずはカッター等で浮き上がった塗膜を除去してパテ埋めをします・・・
今回は
「取り返しのつく修正」をテーマにしていますので、田宮のプラパテで傷を埋めます!



プラパテにラッカー系塗料と薄め液でZE40に似た色のパテを作ります。

こんな感じ・・・



このパテを傷に塗って行きます・・・



軽く乾燥させながら何度か塗り重ねたら、最後にたっぷり目に塗って乾燥させます。



乾燥したら、綿棒にうっすら薄め液(ラッカー系)をしみ込ませて軽~く擦るような感じでパテを取り除いて行きます。
今回は出来る限り修復範囲を狭くしたいためにペーパー掛けは最小限にする為に基本的なパテ補修はこの「拭き取り法」でやっています。



こんな感じに基本造形をします。



この後、同じ作業をもう一回やってリムのRがちゃんと通る所までこの手法で造形しました!



最後の最後に最新の注意を払って最小限のペーパー掛けをします。
スポンジやすりの800番でならしました♪





おお、えんちゃう~んw

期待が膨らみます♪





今回はサフェーサーも排除するのでパテとの段差や僅かな乱れは出そうですが、ガリよりマシ!やっちまった補修よりマシ!をゴールに妥協と頑張りを繰り返しますヽ ( ꒪д꒪ )ノ




さて、塗装ですが・・・
ZE40は色が死ぬ程難しそう・・・


そんな、やっちまった時にでも何時でも元に戻せる手法って事で、田宮のエナメル系塗料で行ないます。

エナメル系はラッカー系よりも弱いため耐久性等は望みにくいのですが、イザとなったら再塗装で乗り切れるので今回はコレで逝きます!



先ずは一番似てそうな色を基準に混色して行きます・・・

エナメル系は下地を痛めずに薄め液で拭き取れますのでガンガン実物上で調色しますヾ(●゚∀゚●)ノ



結局、下の5色で混ぜる事数十回ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ



↓この辺で妥協しようと思いましたが、さらに2回程頑張りましたww





塗装はエアブラシを使ってやりますが、プラモ用だと3mmとか5mmの細吹きができますので、殆どマスキングはしません。
今回は5mm~8mmぐらいの太さで吹き付けを行ないました。



リムの一番出た所の、パテの部分のみに塗装をする感じで向こうに見えるリムの凹面やスポークには塗装していません。
若干漏れたかも知れないので、最後に薄め液で綺麗にしています。














どうですか?かなりわからないように思うのですが・・・(滝汗




こうやって見ると完璧に無かった事になっています!
(きゃぁぁあぁ!マジ天才!)



意地悪で、1番粗の見える写真もどうぞ!(自爆
パテとの境目の仕上げの悪さが見えてます・・・(;゜3゜)~♪



でも、ちょっと目を離すと
「何処を補修したかよくわからんw」感じなので今回はコレで良しとします!!



一時はタヒりそうなぐらい凹んでいたのですが、なんとか(;゜3゜)~♪な感じにはなりました!

誤摩化せるかどうかドキドキの作業でしたが、以外と逝けたのでコレで安心して「ガリれますね」・・・(核爆
ブログ一覧 | NDメンテ&ケア | 日記
Posted at 2016/01/28 20:49:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

写真編集用自作PCの謎カスタム
灰色さび猫さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

南信州から35年ぶりの峠を越えて栃 ...
RA272さん

久しぶりの映画館
R_35さん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

マンハッタンゴールド。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2016年1月28日 21:01
お見事!!! ( ^ω^)b グッジョブ!!
コメントへの返答
2016年1月29日 7:23
けーずさん、おはようございます!

照れますw(ありがとうございます!

相当悲惨な仕上がりを覚悟していただけに、予想外の結果にホッとしているのは内緒です♪
2016年1月28日 21:05
おー!私にはもう補修箇所が見えません
(=´∀`)人(´∀`=)
なんでもできちゃうKenさん、素敵や〜ん♪
コメントへの返答
2016年1月29日 7:25
たれのすけさん、おはようございます!

マジですか!(嬉しいw
※眼科の受診を・・・ry

何でも出来る訳ではないのですが、今回は知恵を振り絞って頑張りました!(。・ω・。)ノぁぃ♪
2016年1月28日 21:29
うちのレーシングハイパーブラックも有事の際はお世話になろうと思います\(^o^)/
コメントへの返答
2016年1月29日 7:27
ぶこさん、おはようございます!

有事の際は、フリーダイヤル110番か119番へどうぞ・・・ヽ ( ꒪д꒪ )ノ

ハイパーブラックをガリッた日には・・・
まぁ、最近は良い塗料がありますので何とかなるかも?(失禁

その前に、フロントガリを治しましょうか♪
2016年1月28日 21:36
イケメンkenさんこんばんは!

立て続けのブログの早さ、何より作業の早さにkenさんのガリガリくんショッキングがいかに大きかったかが伺えますね…_| ̄|○

ウチの父も妹が運転してブロックにマリノのバンパーぶつけて穴開けた時、神速で直してました…

でもメッチャ良い仕上がりじゃないですか!
ホント、キズ物にされたのが分かりません…
流石です(`_´)ゞ

これでkenさんガレージにガリ傷補修メニューが加わりましたね(笑)

お支払いはフィディック払いで( ´ ▽ ` )ノ

コメントへの返答
2016年1月29日 7:31
伊介さん、おはようございます!

そうなんです!寝ても覚めてもガリの笑劇がががががががっがg・・・・
夜なべ早起きで下地を作って色が苦戦する事数時間・・・><

でも、コレでようやく「白いワニ」に追いかけられずに済みます♪

ですね〜!伊介さんに万が一の事があったら微力ながらお力になりたいと思います!
って、ど素人なんですけど・・・よかですか?
2016年1月28日 21:45
♪⌒ヽ(*゜O゜)ノ スゴイッ!!! 完璧♪
コメントへの返答
2016年1月29日 7:32
sigmaさん、おはようございます!

失意の底から帰って来ました!(ビシッ

今回は奇跡的に綺麗になったので、今度お会いした時はあら探しをお願いします♪(ドM?
2016年1月28日 21:57
kenさん、今晩は〜^ ^
男前っす!(◎_◎;)素晴らしい仕上り(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年1月29日 7:34
matsuさん、おはようございます!

おおおおおお、男前!
なんという甘美な響き♡

コレでようやく脳内補正込で「無かった事」になりました(;´Д`)ハアハア
2016年1月28日 22:00
ゴイスーですな*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
コメントへの返答
2016年1月29日 7:36
うえさん、おはようございます!

ありがとうございます!
コレで中部軍団に新たな技が・・・(白目

まぁ、そもそもガリった時点で負けですけど・・・(自爆
2016年1月28日 22:02
10年くらい前、お気に入りだったスカイラインの純正アルミをガリリンコして
ショックすぎてそのままガリバーに売却したことがあるくらいルーホイのガリ傷は嫌いなニャホニャホです。こんばんは。
これは良いものを見せていただきました!
ここまでは精緻に真似できませんが、プラパテにエナメル塗料でかなり修復のハードルが下がった気がします。
コメントへの返答
2016年1月29日 7:40
ニャホニャホさん、おはようございます!

ガリ傷は心に染み渡りますよね・・・orz

プラパテ補修は過去何度も試してますが、なかなかお手頃で「何時でも引き返せる」手軽さがあるのでオススメのアイテムです。

最近のマツダ車は塗装が激薄なので、飛び石傷もタッチアップで色刺しした後は、エナメル系クリアーで盛って補修しようかと思案中です♪
2016年1月28日 22:07
ルーホイ神の御加護がありますように( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2016年1月29日 7:41
b-basicさん、おはようございます!

悪霊退散!悪霊退散!

あ、悪霊は自分だったww

小人さんがそっとZE40を玄関に置いて行ってくれるのを期待してましたが、ダメでした・・・><
2016年1月28日 22:15
天才だ…(゚Д゚)
いい補修屋さん発見(๑˘ω˘ )و✧"
コメントへの返答
2016年1月29日 7:43
えぼるぶさん、おはようございます!

えぼるぶさんのルーホイの補修も実はやる気マンマンだったのですが、遠慮しておきました・・・w

しか〜し!何時も上手く行く訳では無いので、期待せずにご期待下さいヽ ( ꒪д꒪ )ノ
2016年1月28日 22:17
色の調合って難しそうですが、なんだか意図も簡単にやっちゃうのがスゴいです( ̄皿 ̄;;

やはりそのあたりはプラモ制作熟練の証しですか!?
コメントへの返答
2016年1月29日 7:47
298RSさん、おはようございます!

いやいや・・・
今回の調色はマジで難しかったです・・・
アルマイトの透明感を出すのにクリヤーレッドが効き目抜群だったのですが、ソコに辿り着くまでの道ががががっががっっg・・・><

プラモは完成しない暦=年齢のアカンたれですが、モデルグラフィックスを延々買い続けているおかげだと思います!(。・ω・。)ノぁぃ♪
2016年1月28日 22:31
すばらしいですね^^  
愛情を感じますw
コメントへの返答
2016年1月29日 7:49
くまごろーさん、おはようございます!

ありがとうございます!
愛情を感じていただけましたか!(感謝

まぁ、愛情と言うより失敗を隠す為の必死のパッチ&執念の成果でしょうかw
2016年1月28日 22:36
すごい!さすがkenさん!
どこガリッたか全くわからないです!
あの難しい色合いを修復なんて素晴らしい!
コメントへの返答
2016年1月30日 12:27
ともぞーさん、こんにちは!

ありがとうございます!

そう言って頂けると天にも昇る勢いです!
「お前は汚れだ!傷ぢゃ無い!」と叫びながら補修したのも効果的だったかも知れません・・・
2016年1月28日 23:58
Kenさん、こんばんは(^^)
ルーホイキャップの時もそうでしたが、やはりKenさんは根っからの職人気質なんだな、って改めて思いました。

Ken@ndのndは《なんでも できる》の略だったのか~(*´∇`*)

コメントへの返答
2016年1月30日 12:30
かん1さん、こんにちは!

職人だなんて・・・
嬉しくて最高の褒め言葉ありがとうございます!
初修復で職人を名乗るのはおこがましいですが、慎重にビビりながらやったのが良かったと思っています♪

ndは「なんにも できない」だと思っていましたが・・・(自爆w
2016年1月29日 7:52
流石です!
もう師匠と呼ばせてください。

これからは安心してガリれますね(  ̄▽ ̄)

コメントへの返答
2016年1月30日 12:31
やんじぃさん、こんにちは!

ありがとうございます!
近くで顕微鏡で見られると恥ずかしいですがががっがががg・・・><

嫁さんや息子は完全に「騙せた」ので、良しとします♪

そうですね、コレで安心して・・・><
2016年1月29日 9:54
kenさん

おはようございます。
凄いです。全く補修箇所がわかりません。
パテの技術も調色のセンスもハンパないですね。
コメントへの返答
2016年1月30日 12:34
TUNEUPさん、こんにちは!

ありがとうございます!
そう言って頂けると、ガリった時の心の傷がみるみる癒されます!(マジ

完成後に思ったのは・・・
もっとパテ段階で色味を似せておけばもっと完成度が高かったかも?と言う事です。

実は自分「料理」するのが好きなので、それが良かったかも?(ぇ?
2016年1月29日 9:57
す・ご・い!!

なんか・・・

勇気を与えられたみたいで・・・

私も頑張ってみます!

コメントへの返答
2016年1月30日 12:38
tyu-no1さん、こんにちは!

そうです!ガリ傷なんかに負けてはいけません!
可愛い彼女が傷物状態だと悲しすぎるので渾身の整形手術で頑張りました!(脇汗w

tyu-no1さんもきっと綺麗に修復を成し遂げられるでしょう!(白目

シルバーは粒子の粗さを揃えるのがポイントだと思います。エナメル系だとハイパーク系はあまり無いので、ラッカー系で探すのが良いのかもしれないです・・・

遠く中部から全力でエールを送ります!
2016年1月29日 10:37
この仕上がりを見てまたkenさんガレージに行きたくなりました。
あと、しばらくたったら耐久性レポも見てみたいな…
て、それを望むのはちょっときついかなぁ?
コメントへの返答
2016年1月30日 12:47
意夢想さん、こんにちは!

どうぞ!どうぞ!お待ちしています♪

た、た、耐久性ですか?(((゚Д゚)))ガタガタ
いじわるぅぅぅぅぅx・・・

その辺は長期レポート致します♪
2016年1月29日 11:26
こんにちは!見てない間に大変なことになってたようですが、さすが天才は違うなぁ~

爪のあかを煎じてフィディックと一緒に飲み干さなきゃ☆
コメントへの返答
2016年1月30日 12:55
ぽいつかさん、こんにちは!

ココだけの話・・・
エアブラシで、シューっと塗った瞬間勝利を確信しましたww

まぁ、ガリらないのが一番なんですけど今回だけは上手く誤摩化せました・・・♪
2016年1月29日 11:52
ガンブルーの調合、あかんやん。って思ってたのにさすがKenさん・・・。

これは流行りますね!(ガリキズ流行って欲しくないけど・・・)

自分も今後のレポを期待します。
物持ち良ければ、最高ですね♪
コメントへの返答
2016年1月30日 12:57
ほたるんさん、こんにちは!

ありがとうございます!
今回は無理かも・・・と自分も思っていましたが、なんとか誤摩化せました!(涙

流行らないようにみなさんも十分に注意して下さいませ!

そうですね、やはりエナメル系なので耐久性は心配ですが(オーバーコートは恐いので止めときましたw)とりあえず、1年は持って欲しいと思っています・・・(期待は3年ですがw
2016年1月30日 12:40
こんにちは。

素晴らしい補修ですね~。
写真では傷跡が全く判らないですよ。

と言う事は、通常の姿勢(立った姿勢)からホイールを見る分には判らないはず!
しゃがんでホイールを凝視しても判らないかも?

Ken's garage、ますます目が離せませんね。
コメントへの返答
2016年1月30日 13:00
鉄風鈴さん、こんにちは!

ありがとうございます!
本当ですか!それはマジで嬉しいです!

確かにホイールを立てるともう、全然わからなくなりますw
色褪せなんかが出て来るのが恐いですが・・・><

はい、これからも刮目してKen's garageを生暖かく見守って下さい♪(哀願
2016年1月30日 14:20
kenさん、こんちには!
大満足みたいですね~♪
ホイールとエアロはガリるものと思ってる自分でも
やった瞬間は凹みますから…
ナイス人柱修理ですねっ( ゚ω^ )b
コメントへの返答
2016年2月1日 7:22
kiyotakuさん、おはようございます!

なんとか死地を切り抜けました!!
自分も形あるモノは・・・とわかっていますが、出来るだけ綺麗にしたい!という気持ちがNDだと強いように思いますww

まぁ、kiyotakuさんのあのホイールは片道キップですから・・・w

プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation