• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月01日

NDロードスターにサクラム管を装着!

先日、サクラムさんのマフラーが到着した事はお知らせ致しましたが、土曜日の朝に早速装着してみましたので、取り付け~試走までのレビューをしてみたいと思います。




何時ものように長くなるといけないので、最初に結論を・・・


気になる方は見て!乗って!試聴して決めるべきです!以上!


さて、本題です!
自分にとって最大の気になる点は「新型マフラーカッター」でしたww
クルマに関してはとっても保守派なKenさんですが、今日より革新リベラル派で逝かせて頂きますww

急遽リベラル派になったKenさんは、ご存知「ラッパ形状」が特徴のテールピースに3時間で慣れましたよ♪




音に関しては、好みがあるので好きにして下さい!としか言いようがありませんが、今まで一番良いと思ったスルガスピード謹製のマフラーと比べてみると、スルガさんは綺麗に調律されたV型エンジンのようなサウンドなのに対して、サクラムさんのは直4そのものの音をしています。※超絶個人の感想ですww

直4ではDC2のインテグラに搭載されたV-TECエンジンの音が一番好きですが、少しそれに近い「カムに乗った音が楽しめます」個人的に理想とする「つぶつぶレモン」に近い音質です。
※低回転域では低音で粒状感あるパンチの効いた直4らしい音から、高回転での清涼感ある高音での鳴きへの変化しろが大きいタイプの排気音を「つぶつぶレモン」と表現する事を、おじさんの恩師の隣の尾根遺産に聴きましたヽ ( ꒪д꒪ )ノ


アクセルを踏んだ感じでは、スルガさんがスルスルと女性的に(官能的)に咆哮するのに対して、やや男性的でザラ付きを感じさせながらも高回転では官能的に咆哮する印象です。


レスポンスやパワー感はまだ装着後まもない印象で言えば「あまり変わらない気がしますw」←鈍感
ブリッピングでのツキは良くなったような気がしますが、もう少し走り込んでみま〜す♪

あと、一番良かったのは籠り音が無い事・・・!
不快なゾーンがほぼ無いので、純正同様に何時でもどこでも「キモチイイィィッィ」を味わえます。
※6速のノック寸前とかはちょっと辛いww(自分はそこは使いませんが)


では、装着に・・・

まずは前輪を輪留めして、ジャッキで上げて馬をリアのみにかませます。




用意する道具は14mmのソケットレンチと5-56、マフラーハンガーリムーバーの3点です。




5-56は矢印の箇所にあらかじめ吹き付けておきます。






しばらくしてから、ジョイントのボルトを外します。




写真のようにマフラーハンガーリムーバーをあてて・・・




ムニッと外します。全部抜き切らないようにしましょう!
(超簡単で感動します!)




マフラーを外すときは「腹部エアージャッキ」「助手」を頼んだ方が良いでしょう♪




外れました。かなり焼けてますねww




マフラーカッターはお友達にプレゼントするので外しました。
おや?中もめっさ焼けてるww




続いてバンパー保護の為に遮熱シートを貼ります。




あらかじめサクラムさんが切ってくれていますが、少しバランスを整える為に
仮貼りして調整します。
仮貼りして、マジックでマーキング!



カットして最終確認!



バンパーとマジック跡を消す為に遮熱シートもふきふきします。



半分だけ離型紙を剥がして半分ずつ貼りますが、離型紙が超強力に張り付いていますにで注意が必要です・・・><



半分貼り込んだ状態です。



完成!
大体R終わりから5mmぐらい中だと納まりがよい様です。




リング状のガスケットも付属していますので、新品に交換します。




軽くプラハンマーで押し込んでおきます。




いよいよサクラムさんを準備します。(;´Д`)ハアハア




う、う、美しいww
まずはマフラーハンガーにステーを入れて・・・




ジョイントのボルトを締め込みます。




普通に装着したら出口と位置が違います(涙
しょうがないので、マフラーゴムとの位置を調整していい位置にしました・・・

ハンガーゴムを装着後、連結のボルトを緩めて出口の位置を合わせて連結部のストレスを無くして再び締め付けて行けば適正な位置に装着出来ました!
お詫びして訂正させて頂きます!!






ようやくセンターに来ました!




では、試乗した様子をまとめましたのでどうぞ・・・





夜にはサクラム仲間のターにさんとデートの予定でしたが、10Gさんも乱入して3人で試聴!というその時「天が泣きましたww」速攻で幌を閉じて近くの喫茶店でダベリングタイム!

その後、雨も上がったので少し明るい駐車場に移動してダベリングタイム継続・・・




街灯の下に集まる虫を見て「まさに自分たちの姿ww」だと痛感しました(嗚咽




ターニさんのは最初期型で自分の奴とは高さが5mm上で奥行きが25mm奥でした。
高さはどうにでも調整できますが、奥行きは奥の方が良いかな?と思いもしましたが、革新リベラル派のKenさんにとっては既に些細な事レベルに・・・ヽ ( ꒪д꒪ )ノ




そんなこんなで、サクラム管をご検討の方が居ましたら「何時でも試乗可」ですので、お気楽にお声がけ下さい!
ブログ一覧 | ND弄り | 日記
Posted at 2016/08/01 16:31:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは素朴なオムライス
シロだもんさん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

愛車と出会って3年!
モモコロンCX-30さん

今日の色々
ゆうとパパさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

この記事へのコメント

2016年8月1日 17:01
こんばんは!!

低回転時はすごくジェントルですねー!!

それに引き換え高回転の野獣っぽさ(ΦωΦ)フフフ・・

うえ様が出てきたときはウケましたがw

いやでも、ある意味うえ様のような!!!(;//́Д/̀/)ハァハァwwwww

出口の管楽器の風貌もなかなか個性的でいけてますd(≧▽≦*)
コメントへの返答
2016年8月2日 11:47
けいしゃさん、こんにちは!

低回転域では普通に音楽も楽しめますし、ご近所での走行も気を使わずに済むので安心しましたw

コールドスタートの音をなんとかもう少し静かに出来れば早朝&深夜の出勤もなんとかなりそうですww

まさに、うえ様な雰囲気のマフラーですね!
毒はあるけど嫌味が無い感じ?

出口は・・・
はい、慣れると「心の眼」で堪能出来ますww
2016年8月1日 17:04
Kenさん まさしく的を得た御回答感服いたしました❗
私も店舗閉店後、高架下を主に夜中2~3時間走り込みましたが私的には好み系👍
まー1番は不快な隠り音が🈚に近い(*^^*)
ケーターから直4ばかりのスポーツタイプ乗ってますから( ̄ー ̄)

やはりサクラムってネーミングだけの憧れるではなく 見て 乗って 音聴いて 判断が👍👍で砂👍

私的には次のステップにも繋がった感です((笑笑))

お盆休期間中は私もお店に🚕を乗って行きますので御興味のある方は試乗🆗にする予定ですよ(^w^)
コメントへの返答
2016年8月2日 11:51
39親父さん、こんにちは!

はい!自分の理想に一番近いマフラーで安心&歓喜に湧いていますww

スルガさんやRマジックさんも含め、けっこう良いお値段がしますので、じっくり選ぶ楽しみも味わって頂くのが良い様に思います。

それにしても仕上げの美しさは本当に何杯でもお酒が飲めますね〜♪
(いつかデュエットしたいです!)

つ、つ、次のステップ!?
なんかドキドキしてきましたww
2016年8月1日 17:18
まさかのうえ様!w
相変わらずかっこいいですなwww

そしてKenさんのボキャブラリーの豊富さに嫉妬しております(≧∇≦)

もう気になって気になって仕方がないので、たれちゃんをストーカーして深谷まで逝ってきますw
コメントへの返答
2016年8月2日 11:56
ちょびさん、こんにちは!

まさかのうえ様!
はい!困ったらうえ様!←テストに出ます!

え?ぼ、ぼ、ボキャブラ利ぃ〜?
しらんなぁ〜(白目w

正直に書くと・・・
ちょびさんと自分は少し好みが似てる気がするので、激しくお勧めしちゃうかもww
(オープンでジェントル領域〜やんちゃゾーンへの変化代の大きさを楽しんでみて下さい)
2016年8月1日 17:22
ウッホ!くぁwせdrftgyふじこlp!!!
コメントへの返答
2016年8月2日 11:58
たれのすけさん、こんにちは!

安心して下さいww

デートおk!

デッドニングおk!

近所迷惑おk!

エク○タシーおk!
2016年8月1日 17:44
比較がスルガなんてイヤーん(о´∀`о)

動画はまだ見れてませんが、たれちゃん取り付け日に無理矢理拉致ってやろうと企んでおりますw

しかし、大人な味付けはサクラムっぽいですね。
スルガは少々ヤンチャすぎたのか…。

ともあれ、また違うキャラクターのマフラーが揃って面白くなりました。

交換お疲れ様でしたー♪
コメントへの返答
2016年8月2日 12:05
ほたるんさん、こんにちは!

はい、やはり生と録画だと随分違います・・・
グラスウールは不使用で、スチール系の消音材が使われている様で、初期酸化が終わると少し音が変わる様です。
(特に慣らしも要らないみたいです)

早朝コールドスタート用の何かパーツを作れば、完璧な気もしますので、今度DIYしてみようかと思っていますww

自分は今でもスルガさんの音もノーマルも大好きです♪
2016年8月1日 17:49
先日、どらーじさんとツーリングに行って一緒に昼飯取っていた時にサクラムの話になりまして(笑)
か「サクラムのマフラーも高評価だねー」
ど「でもお値段が…」
か「付けるかどうか別として、気になるマフラーの一つだよねー。でもうちのはATだから適合してないみたいで、どちらにしても無理〜w」
ど「あ、適合取ったみたいですよ( •̀∀•́ )b」
か「(๑•́ ₃ •̀๑)え、そーなの?」



あー、余計な情報聞いちまったー!(⁍̥̥̥᷄д⁍̥̥̥᷅ ू )


でも、うちのマフラー交換。今のところ未定です( *´艸`)
大変参考になりました。
大変参考になりました。
大変参考になりました。

追伸: Broぼっしゃんの後悔したガッカリフォトは今回は未採用だったんですねw
コメントへの返答
2016年8月2日 12:52
かん1さん、こんにちは!

確かにお値段が結構するので、慎重にならざるをえませんよね・・・><

何となくですが・・・
ノーマルのマフラーの消音材を抜くと「かなり丁度いい悪寒」もしたりしなかったり・・・ww

是非、試乗会でいろんな音を試聴して頂いて納得の答えが出る事を切に願っております♪

ちなみに・・・
BOSUOさんはレッグさんの音を大変気に入っておられるので、あのガッカリフォトは完全な「やらせ」ですからご安心下さい♪

箱根でお会いできましたら、ガンガン試乗してみて下さいねー☆
2016年8月1日 18:40
うぉ~(~▽~@)♪♪♪
試乗したいですぞ~(~▽~@)♪♪♪

10月広島遠征行きたくなっちゃいます
~(*・∀・*)ノ
難しいですけど(/o\)
コメントへの返答
2016年8月2日 12:53
バーゴンさん、こんにちは!

いえええいえいえっす!
ガンガン乗っちゃって下さいね〜♪

10月待ってますね!
10月待ってますね!
10月待ってますね!

大事なので、3回言いましたww
2016年8月1日 19:40
山走ったら気持ちイイでしょうねщ( ̄∀ ̄)ш

音質は違うけど一緒に咆哮させてみたです。
コメントへの返答
2016年8月2日 12:54
やんじぃさん、こんにちは!

秋の湿度が下がった時に鳴かせたら、後戻り出来ない悪寒ががががっg・・・ww

はい!一緒に逝きましょう♪
2016年8月1日 20:26
kenさん、こんばんは!

サクラム管いいですねぇ。
前回、お邪魔してから、ずっと頭に残ってます。。。
高回転での荒っぽさ?は魅力的ですね (´∀`*)ウフフ

そして、うえ様の画像も同じく野獣的で素敵です。
きっと写真のうえ様も高回転だったんでしょうね www

またお邪魔したくなりました・・・(#^^#)
コメントへの返答
2016年8月2日 12:57
ナオさん、こんにちは!

ふふふ・・・
そろそろ毒が廻って来ましたか?

そうなんです!高回転でのパンチ感はかなりやる気が出るんです!(動画よりももっと倍音成分を感じるので、清涼感?突き抜け感?もあります)

よくご存知で!
うえ様は基本レッドゾーンで疲れたらアイドリングな素敵なお方なのですww

スタッフ一同お待ちしておりますm( _ _ )m
2016年8月1日 20:45
高回転時のうえ様画像とあいまってwww
生で聞かないと、わかりません!
やはり生ですね、生!
たれのすけさんのサクラム聞いてみます!
コメントへの返答
2016年8月2日 13:00
はりーさん、こんにちは!

自分の脳内では、はりーさんのサウンドが今でもこびりついているんです!
やはり、動画と生ではかなり違いますが、スルガさんの女性的な共鳴感は本当に素晴らしい!

はりーさんのサクラムさんインプレ楽しみにしています!!
2016年8月1日 21:50
フジツボの4本出しで決めようかと思ってましたが、うえ様動画でサクラム音も気になっちゃいました(;´Д`)

試乗&試聴会ありましたら参加させてくださいませ☆
コメントへの返答
2016年8月2日 13:02
たかさん、こんにちは!

ふふふ、乗っちゃって下さい!
アクセルのツキ?が良くなった気もしますが、燃料の濃さで音質が変わる気がするので、自分のアクセルワークを感じ取りやすい所が非常に気に入っています。

涼しくなったら是非やりましょう!!
2016年8月1日 22:26
Kenさんこんばんはー♪( ´θ`)ノ
ニャホニャホさんオススメドライブシーンは
静かな夜間の街中オープン走行、3000〜4000回転で保ちながら、
負荷をかけたり減らしたりしながら大人しく走ること。
純正マフラーと取っ替え引っ換えすると、違いが明確にわかりますし
きっとひと月後にはいまとはまた違う感想を持たれているかもしれません。

僕がいうと嘘くさいですけどね。うふふ〜。
コメントへの返答
2016年8月2日 13:06
ニャホニャホさん、こんにちは!

やります!やります!今夜にでも!

少し前に納品されたお友達の音と自分の音も微妙に違うので、いろいろ楽しんでみたいと思います。

ニャホニャホさんと知り合っていなかったら、こんな素敵なサイレンサーに出会えなかったと思うので、今は中部の地から「全力感謝ビーム」を送っている所ですww

全然嘘くさく無いです!「満腹の信頼」を寄せておりますよw(ΦωΦ)w
2016年8月1日 23:21
Kenさん、こんばんは!

●コールドスタート
  閑静な住宅街に住んでいるボクにとっては少し気を使う音量ですw

●エアコンオン
  やっと・・・つぶつぶ感が理解できました!\(*T▽T*)/

●ホットスタート(室内録音)
  ええっと・・・純正との違いが分かりません・・・ヾ(;´▽`A``

●高速走行(高回転)
  突然のうえ様登場に思わず吹きましたw
  そして少しずつうえ様に寄っていく演出にも吹きましたww

結果・・・・
「生が一番!」
ですねww
コメントへの返答
2016年8月2日 13:11
ひらさん、こんにちは!

そうなんです!朝のスタートだけは何か方策が欲しい所です!(考えます♪)

ふふふ、今度会ったら・・・
つぶつぶ、ザラツキ、カム乗り、共鳴・・・噛めば噛む程味わい深い「サクラム」をじっくり味わって見て下さい♪

ええ、困ったら「うえ様」で今日まで生き延びて来ましたが、コレからも「うえ様」頼みで生きて逝きますともww

ちょっとスケベ度数が上がってる気もしますが・・・ま、その通りですね(;//́Д/̀/)ハァハァ
2016年8月1日 23:34
Kenさん、こんばんは。

サクラム無事装着おめでとうございます。

本当に楽器みたいですね。

今度試乗させてください、お願いします~(^^♪
コメントへの返答
2016年8月2日 13:13
イサさん、こんにちは!

ありがとうございます!

作りも丁寧で、本当に見た感じも楽器!走っても楽器!マフラーカッターも楽器!(爆

試乗おk!ガッツリ味わって見て下さい!
やはり・・・「生が一番!」(;´Д`)ハアハア
2016年8月1日 23:55
ついにKenさんも付きましたね。
お山に行くとたまりませんよ
フリッピングしながらシフトダウン
そしてクリップからのアクセル全開が
よだれものです。
焼きが入るとプチプチレモン感がさらに増しますよ♪

あーーーこうやって書き込みしてると無性に乗りたくなってきましたわ
コメントへの返答
2016年8月2日 13:21
ターニさん、こんにちは!

ああ、山に逝きたい・・・
でも、暑い・・・><

早く焼きを入れて楽しみたい♪
でも、暑い・・・><

本当に今直ぐ走りに逝きたいです!
でも、暑い・・・ヽ ( ꒪д꒪ )ノ
2016年8月1日 23:59
Kenさん、サクラム装着おめでとうございます!!
ぜひぜひ視聴させてくださいね( ^ω^ )

ちな、サクラムレビューの動画は音声よりも映像にツッコミ満載でしたww
コメントへの返答
2016年8月2日 13:24
トッシーさん、こんにちは!

マジでガンガン試聴して下さい♪

操作シテル感が増強されて、どの操作をしてもニヤリとしてしまいますw
それでいて「非常にジェントル」な一面もあるので、オールマイティーな作品となっております ( ˇωˇ )スヤァ

音声はただの飾りですからww
2016年8月2日 0:04
kenさん、こんばんは!

見せてもらおうか。サクラム軍のマフラーの性能とやらを!
う、うえさまの咆哮が聞こえる(; ・`д・´)
認めたくないものだな・・・自分自身の・・・若さ故の過ちというものを(※オサーン)
いや、決してうらやましいわけでは…( ;∀;)

こちらも負けじと詳細レビュー動画あげたくなりました♪
コメントへの返答
2016年8月2日 13:26
kiyotakuさん、こんにちは!

ふふふ、やらせはせぬ!
やらせはせんぞぉぉぉぉx!

R魔さんもパンチとやんちゃ感のある十分素敵な音ですので是非とも動画レビューをオナシャス!!

え?GoProも買う?
そうですか、そうですかw ( ˇωˇ )スヤァ
2016年8月2日 0:57
Kenさん今晩は꒰*´∀`*꒱
待ちに待ったサクラム取り付け&レビューお疲れ様です🎶

うえ様動画見て笑っていたのに途中から笑えなくなりました( ̄▽ ̄)うえ様の近くで写真に写るとこうなるのかヽ(;▽;)ノ

なにはともあれ、6日が楽しみですヽ(≧▽≦)ノ
コメントへの返答
2016年8月2日 13:29
リスさん、こんにちは!

ありがとうございます!
マフラーカッター凄く焼けてますがww
出来るだけ綺麗にしておきますね ( ˇωˇ )スヤァ

うえ様に近づいたが最後、骨の髄まで養分にされてあきたら「ポイ」されるのが我ら臣民の勤め・・・
心してお仕えして参りましょう( ˙-˙ )真顔

はい、6日ヨロシクです!
2016年8月2日 7:48
kenさん、こんにちは。
待ちに待ったサクラム装着おめでとうございます。
高回転時のうえ様の吠えっぷりが半端ないですね。
是非今度実際の音を聞かせてくださいね。
o(≧▽≦)o
コメントへの返答
2016年8月2日 13:31
ともぞーさん、こんにちは!

ありがとうございます!

うえ様の叫びはなかなかのモノでございますが、低回転では別人の様に大人しくなる所もうえ様にクリソツでございますww

実は今度ともぞーさんと会えたら、ちょっと相談がww(変な相談ではないですw)
2016年8月2日 8:04
コラッ、、、

油断してたらこんな事になってるとは( ̄O ̄;)
コメントへの返答
2016年8月2日 13:32
てへぺろ(・ω<)
2016年8月2日 8:37
、、、、、

ゆ、、、、、浴衣、、、、

、、、、、、、、、、、、、、、、、、

、、、、、

おっとおっとトリップしてしまったw

、、、ターニさんと同じロットを買い逃したwwwもってても良かったなwww

でもレッグマフラーかなり気にいってるので良いかな。最近はやっとチタンな乾いた音になって来てるし、、、、、

動画のつくりやっぱよいですね!かなり見易いわかりやすい!ぼくもゴープロ撮影をレッグの吹き出し口でしてみます( ´ ▽ ` )ノふふ〜

サクラム今度乗らしていただこう。。。

おはようございますけんさん☆
コメントへの返答
2016年8月2日 13:35
BOSUOさん、こんにちは!

ゆ、、、、、浴衣、、、、?
しらんなぁ・・・ww

大丈夫!何時でも注文できるからww

あ、ありがとうございます!
BOSUOさんのレビュー動画も楽しみにしてます!
(映像で困ったらうえさんを・・・)

はい!ガンガン乗ってみて下さい♪
アクセルとリニアにくっついた感じはちょっと面白いですよ♪
2016年8月2日 12:53
やはりイイですね…

ウチのEXARTも中くらいまでは似てる気がしますけど、上が違うなぁ…
ソプラノ感がありますよねサクラム。

い、いーんだもーん、半額だから(負け惜しみ

39親父さんとこで試聴してきまーす。

沼だなぁ((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2016年8月2日 13:38
vakkyさん、こんにちは!

EXARTさんの音も是非聞いてみたいです!

確かに上が気持ち良いです。
出来たら10,000回転ぐらい回してみたいですww

あ、そうでした!
是非堪能してみてくださいね〜♡

あ、感染しても責任は取れませんww
2016年8月2日 16:38
kenさん、こんにちはですとも。

純正との違いを味わいたい時が来るかもしれません。
リムーバー工具もたった今ポチりました。


♪もーーいーくつねーるーとー サクラム管~
とりつけ後にはー ぶん回しー
安全気にかけ 遊びましょー
はーーやーくーこーいーこい サクラム管~♪


だ、、だいななロットは、、、まだなの、、

_( _´ω`)_ピクピク
コメントへの返答
2016年8月2日 17:10
いもさん、こんにちは!

工具貸し出しますので、ポチリ解除でも・・・
と書きかけましたが、ご自分で何度も交換される予定なのですねww

アレだったら何時でも貸し出ししますよ・・・

第7ロットは8月末か9月上旬頃でしょうか?
9月の最高のシーズンスタートには全然間に合うのでもう暫く悶々とお過ごし下さい♪

自分はもう純正に戻す事は無いかな?と思いつつ、丁寧に洗浄・梱包して屋根裏に隠しましたw
2016年8月2日 21:40
こんばんわー

サクラム装着おめでとうございます^^
私も純正マフラーが逝っちゃったらサクラムかレッグモータースポーツをつけたいなぁと思っていますが先は流そうです><

ちなみにサクラムのマフラーって重量かなり軽そうですか???
コメントへの返答
2016年8月3日 5:07
美味礼賛さん、おはようございます!

ありがとうございます!
残念ながら純正マフラーは10年は逝かないと思いますので、じっくり選べますねww
お考えの2つはかなり性格が異なりますので、じっくり選考過程をお楽しみください♪

重量は・・・お友達が計ったところ・・・
純正が9.3キロ
サクラムが8.7キロでした。
はい・・・あまり軽く無いですねw
2016年8月6日 18:57
サクラムめっちゃいい音でした^ ^
コメントへの返答
2016年8月6日 19:54
すずさん、こんばんは!

今日はお疲れさまでした!
あんな感じでいつも遊んでますので、お気軽にどうぞ!

PS
今からスカート履いて参加出来ますかww

プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation