• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月30日

工具について vol.1(ドライバー編)

ちょっとみん友さんのBOSUOさんと工具についていろいろ楽しく話していて、そう言えば工具に関して書いてなかったなぁ・・・なんて思って今回は自分の工具について書いてみたいと思います。
(超不人気シリーズ確定ですが、細々と続ける予定ですww)


クルマ弄りに必須なのが工具です。良い工具でなくても十分用が足りるモノもあると思いますが、自分は少しだけ拘っていろいろ集めています。
コレからクルマ弄りをしたいなぁ!なんて方の参考に少しでもなるように、所感や値段なんかも書きますので、ご興味ある方に役立つと嬉しく思います。
※値段はネット価格をベースにしていますが、同じ商品でも価格に大きな差があるので、相当適当に書きます!
※専門店の通販等の方が安い場合もあり、あくまでみなさんのご購入の参考程度にして下さい・・・
※工具は用が足りれば十分と言う考えも間違いないと思いますので、あくまで一例としてご笑納頂けると幸いです。



さて、工具と言えばドライバー!
ご家庭で一番使うのはドライバーではないでしょうか?

ドライバーは有名どころでは海外製ですと、Wera PB(swiss tools) Snap-onなど・・・
国産ですと、Vessel KTC ANEX(兼古製作所) TONEなどでしょうか?

工具の世界は拘りがいろいろあって迂闊な事は書けませんので、基本的には自分の持ってる奴を中心にご紹介させて頂きます。


さて、自分の経験を元にお勧めをあげるとなるとPBです。
簡単に言うとドライバーに求められる機能が高次元でバランスされていると感じます。
自分はスナップオンも持っていますが、ほぼ99%はPBの方を使用しています。
(いろんなウンチクがネットにも出ていますが、やはり自分で使ってしっくりくるモノをお勧めします!)



Weraのドライバーはヨーロッパでは最大シェアらしく、かなり評判がいいですが、ネジをくわえこむ構造故に「ネジを痛めるリスク」が若干ある様です。
(自分は使った事がありませんので、そこはなんともww)


※Weraの先端


また、国産では圧倒的なシェアをもつVesselもかなり良いと聞いています。
(自分も使った事がありますが、全く不満無いです。)

でも、使っちゃ逝けないのが100均ドライバーやホムセンなどでの怪しいドライバーだと言われています。
自分は使った事が無いので何とも言えませんが、ネジを痛めるリスクが激増するのは間違いない様ですので、ネジを沢山外す方は良いドライバーを買いましょう♪

さて、ドライバーは良く使う+を基準に考えると・・・
#3 ←早々使わない大きなサイズ
#2 ←1番よく使うサイズ!絶対に持ってるべきサイズ
#1 ←最近多いちょっと小さいサイズ
#0 ←精密なネジで多用されているサイズ
#00 ←かなり小さい精密サイズ
#000 ←相当小さい精密サイズ

どこのご家庭でも良く使われている「プラスの2番!」でいろいろなメーカーを試して見て相性の良いメーカーの品を揃えるのが良いかも知れません!

尚、ドライバーの先端は消耗品ですので先端が摩耗して来たら買い替えとなります。
使用頻度によりますが、自分は20年選手のPBプラスの2番は未だ現役です。

では、工具のご紹介を・・・



コレがPBのクラシックシリーズ プラスドライバーです。
上から順に#2#1#0#00です。日常使いでしたらこの4つでほぼ用は足りるのでは無いでしょうか?
(#2で2番とか言います。)
ちなみにこの2番(190-2-100-6)で1,255円です。
細身で使いやすくてとても良いのですが、たった一つ重大な欠点があります・・・
「臭いが・・・」
普通に室内に置いている分には気にならないのですが、工具箱にしまっておくと開けた瞬間「何じゃこの臭い!」って感じで臭いですww
どうやら素材のせいらしいのですが、室内で道具を保管する場合は気になる所です・・・
(最近はバニラの香りを混ぜて改良している様です・・・)


ですので、皆様にはやや太めのグリップの「スイスグリップシリーズ」モデルをお勧めします。
クラシックと同じ8190-2-100-6サイズで1,433円です。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001D2Q3HI/ref=pd_sim_sbs_263_1?ie=UTF8&psc=1&refRID=TC4GE9PKTGRMTMXT8A2K





ちょっと握りが太いのですが、人によってはコチラの方が使い易いみたいです。
自分も機会があったら全部このシリーズに鞍替えしたいですww
(でも、細身の使いやすさも捨てがたいんです・・・)
グリップが太いとトルクがかかり過ぎて舐めやすくなりますので、ちゃんと押し7廻し3の配分ぐらいで慎重に使いましょう!


続いてマイナスドライバーですが、コレは上から#4と#3です。
まぁ、滅多に使いませんねww
拘りが無ければ安い適当な物を持っておけば良い様にも思います。



続いてSnap-onのプラスドライバーですが、上から#2と#1です。
先程書いた様に殆ど使いません・・・
特に不満がある訳では無いのですが、ネジにあてたときの感触がPBの方が好きです。
このタイプはモデルチェンジしたのでしょうか?
現在のラインナップのウレタングリップタイプですと、プラスの#2で3,000円ぐらいです。



左がSnap-onで右がPBです。
どちらもダイヤコーティングがされていたと思いますが、20倍以上使い込んだPBの先端の方が綺麗??



お次はマイナスです。上から#6#4#2です。
マイナスはさらに使いませんので、完全に工具箱のにぎやかしになっていますww



その理由の一つがコレ・・・
右がSnap-onで左がPBです。
PBはパラレル加工と言うネジに対して面で接触する加工がされているのです。
ただでさえ舐め易いマイナスを外すにはPBさんの出番が増えるのは必定ですよね・・・♪



次は良く使うPBの#2のスタビードライバーです。
下廻りなどでは大活躍致しますので、お勧めですね!
(1,500円ぐらい)



どんどん続きますw
PBで特に評判がいいのが貫通ドライバー
ぶっ叩くのが得意な貫通ドライバーは頑丈さが身上!(どうやらシャフトが凄い様です!)
各方面で絶賛されているこのドライバーですが、PBは粘りのある鋼材を使用している為に多少の無茶でも折れたりしにくいのも良いのかも知れません。
貫通ドライバーはマイナスも大いに活躍しますので、マイナスは#5をプラスは#2を持っています。
(1本3,000円ぐらい)

根元の6角もちゃんとミリサイズ(10mm)なので使い易いです!
(Snap-onはインチサイズ9.5mm)



随分Snap-onをコケにした気もしますが(コケにはしてません!)我が家で大活躍のラチェットドライバーはSnap-onです!
ほぼほぼプラスの#2しか使いませんが、いろんなビットでマルチに使える有能な奴です!
(10,000円ぐらい)



コレも良く使います!(特にマイナス)
(1本1,000円ぐらい)



精密ドライバーはiPhone用とPC用はこましな奴ですが、後は100均製・・・
100均製は先っぽがすぐにもげるので4~5セットありますwww
(いい加減ちゃんとした奴買えよって突込みは無しでオナシャス)
(値段は100円~忘れましたw)



他にもPC用のトルクスなどの特殊工具は安いセットで何とか廻していますww
(1,000円ぐらい)



ヘックスレンチは粘りのあるPBが好き!
自分のはボールポイント付きでとても使い易いです。
Snap-onのはファッション用小物ですww
(PBの9本セットは10,000円ぐらい)



センターポンチもPB製です。
(1,000円ぐらい)



写真以外にも「捨てても良いレベル」の雑魚ドライバーも少しあって、適時用途に合わせて使用しています。



以上ですが、自分が新規で買うなら・・・

PBスイスツール 8190/5S
PBプラスドライバーセット(5本組)
http://www.pro-tools.info/cathand/detail-110291.html
(6,361円)



PBスイスツール 8193D-2-100/8102D-4
打撃貫通ドライバーセット 2本組(+-)
http://www.pro-tools.info/cathand/detail-110292.html
(5,988円)
※マイナスが#4なので#5とプラスの#2にするかも?



マイナスは・・・

PBスイスツール 8100-3
PB スイスグリップ マイナスドライバー
http://www.pro-tools.info/cathand/detail-24150.html
(1,231円)



PBスイスツール 8100-4
PB スイスグリップ マイナスドライバー
http://www.pro-tools.info/cathand/detail-24151.html
(1,418円)



スタビーは・・・
PBスイスツール 8195-2
スイスグリップスタビープラス #2
http://www.pro-tools.info/cathand/detail-563320.html
(1,183円)



ヘックスは・・・

PBスイスツール 212LH-10CN(212LH-10)
ボール付ロング六角棒レンチセット(ミリ)
http://www.pro-tools.info/cathand/detail-27743.html
(9,696円)



以上で合計25,877円となります・・・
高いかな?高いよねww


ちょっと現実的に・・・w
■お勧め初心者向けセット(合計6,361円)
PBスイスツール 8190/5S
PBプラスドライバーセット(5本組)
http://www.pro-tools.info/cathand/detail-110291.html
(6,361円)


■中級者お勧めセット(合計13,532〜7,544円)
PBスイスツール 8190/5S
PBプラスドライバーセット(5本組)
http://www.pro-tools.info/cathand/detail-110291.html
(6,361円)

PBスイスツール 8195-2
スイスグリップスタビープラス #2
http://www.pro-tools.info/cathand/detail-563320.html
(1,183円)

PBスイスツール 8193D-2-100/8102D-4
打撃貫通ドライバーセット 2本組(+-)
http://www.pro-tools.info/cathand/detail-110292.html
(5,988円)
マイナスは#4だとちょっと華奢かも?知れないので、自分ならプラス#2とマイナス#5をバラで買います。
合わせて打撃ハンマーも要りますが、ハンマーは別の機会に・・・

こんな所でどうでしょう?
貫通ドライバーは整備がヘビーになると必須ですが、ライト整備中心なら後回しにして上記2点の7,544円でも良いと思います。
※決してPBの回し者ではありませんww


ちなみにベッセルのプラスの#2なら369円で買えます!
https://www.amazon.co.jp/ベッセル-VESSEL-ボールグリップドライバー-プラス2×100-No-220/dp/B000TG8OM6



コレのセットならぜ〜んぶ買っても多分1万円もしないような気がします・・・
(調べて無いので判りませんww)


と言う事で、第一回目はドライバー特集でした!
(多分リクエストも無いと思うので第二回目は何時になるやら・・・♪)


でもでも!
プラスの#2を1本だけでも随分弄りが楽しくなりますので、皆様もお気に入りの道具を作ってみては如何でしょうか?

ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2016/09/30 16:24:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

奈良・馬見丘陵公園のチューリップを ...
FLAT4さん

本日のランチ
nogizakaさん

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2016年9月30日 16:35
PBのクラシックはう◯この香り~♪
昔、ツールボックス内が悲惨になったことがあるので、現在の僕はwera押しでございます...あっでも、PBのアーレンキーはサイコーです!
コメントへの返答
2016年9月30日 16:41
ミズさん、こんにちは!

こらっ!みんカラではスカ○ロネタは禁止されておりますぞww
(現在はバニラな香りらしいよ♪)

Weraも良いらしいので今度触らせて下さいね!

PBのヘックスは粘りがあって自分も大好きです♡
2016年9月30日 16:51
ドライバー!は買い〜っます!

スイスの最強貫通〜フルセットで!!!

ヘックスは締める専用でスイス行きまーすw

あっまた後でゆっくり書きますw
コメントへの返答
2016年9月30日 17:17
BOSUOさん、こんばんは!

www
そう言うつもりで書いたんじゃ無いけど、BOSUOさんはオタクだからしょうがない・・・><

PBの安い所あったら教えてね!!
(このブログ書きながらスイスグリップセット買う気満々になっちゃったww)

次回はスパナかソケットか・・・
はたまたペンチ系か?
悩みますww
2016年9月30日 17:25
工具屋kenさんこんにちは。
このシリーズいいですね、がっつり続けてください〜

私もPBとベッセルがお気に入りです。
なんとなく、なんとなーーくですが日本車のネジにはベッセルが感触良いのでベッセルを使う事が多いです。
それ以外はPBという使い分けで安定しています。

しかし工具はキリがないですよね、いろいろ見てると使わないの欲しくなるという。。。。
コメントへの返答
2016年9月30日 17:40
10Gさん、こんばんは!

ええ?
密かな需要があるのですね"φ(・ェ・o)~メモメモ

おおお!10GさんもPBを!
ベッセルで今まで外しにくいとかという経験は皆無ですね・・・
ベッセルは本当にデザインさえもう少し素敵なら最高なのですが♪(個人の感想です)

はい、全くきりが無い沼そのものです・・・(嗚咽
2016年9月30日 17:41
ken@ndさん、こんにちは。
ドライバー特集ありがとうございます。
ためになりそう?です。
ホームセンターか、ハンズでしか買ったこと無いですが色んなメーカーがあるんですね。
次回は、ペンチ特集とかエアツール特集とかかな。
ラチェット特集?などお願いします。
コメントへの返答
2016年9月30日 18:13
てらさん、こんばんは!

お役に立てそうで良かったです。
同じメーカーやブランドで揃えると使い心地が一定になるので、より安全に作業が出来ると思います。

定評のあるメーカーのモノならどれも期待は裏切りませんのでご安心下さい!

予想外に反響があったので、調子に乗ってまた書きますのでお楽しみに〜♪
2016年9月30日 17:44
いや、こういうのが好きだなぁ~

「みんカラやってて良かったぁ~」
て思う記事ですよ。
何の知識もないボクにとっては向こうからやってきてくれるディクショナリーでありバイブルです(^^)/

工具の世界も面白いですね。
ボクは大型自動車を扱ってるのでそこそこ工具のお世話になりますが、安物ですぐに壊れるのはホント疲れますし「痒い所に手が届く」的工具を見つけたときは嬉しいですね。
コメントへの返答
2016年10月2日 7:04
意夢想さん、おはようございます!

え?お好きですか?
アナタも変態ですねww

工具は本当に不思議な世界で、工具が手元にあるだけで「何でも出来そうな」気分になるんですよね・・・ww

とはいえ、道具は使ってナンボ!
幸い自分は幸か不幸か「相当な使用頻度」で使ってますので、少しは「リアルな感想」をお届け出来るのではないかと思い、つたないですが少し記事にしてまとめてみようと思っていますので、お付合い頂ければ嬉しく思います♡
2016年9月30日 17:50
kenさんプロ並みに工具持ってますねw スゲーっす!

自分も自宅ではPBのドライバー使ってますが、会社ではロックナットとスクリューの組み合わせが多いので、ラチェットドライバーしか手にしません。ビットはスナップオンのACRっていうギザギザのがいい感じです♪
ヘックスは日本製のエイトっていう選択肢もアリかもです。

あー工具欲しくなってきたw
コメントへの返答
2016年10月2日 7:11
しゅーへ→さん、おはようございます!

実は「結婚祝い」で仲間から「何が欲しい?」って聞かれて「工具が欲しい」ってリクエストしてしまいましたww

当時はクルマ弄りを始めたばかりで「当時の旧車」やNAを弄るのに激安工具で使って痛い目に遭い「工具の重要性」に気づいた頃でしたので、数十名の有志により結構良いモノを頂きました。

それからも色んな機会に「プレゼント」して頂いた物が増えて・・・><
(あ、自分で買い足したモノも結構ありますよww)

ラチェットドライバーのビットは自分のもギザギザの奴だった気がします!(確かに使い易いです!)

エイト!?"φ(・ェ・o)~メモメモ
勉強になります!

はい、自分で書きながらスイスグリップセットが欲しくてたまらなくなって来ますたww
2016年9月30日 19:04
kenさんこんばんは。

最近ドライバーは、ベッセル一択になりました。
使っていると先が割れますが安いし持ちやすいし言うことありません。
六角レンチはPBのロングとショートを1セットずつ
精密ドライバーはweraです。

ても私は、スナップオン信者です。


あーkenさんと工具談義かしたい(笑)
コメントへの返答
2016年10月2日 7:16
きっどさん、おはようございます!

ベッセルはホント裏切らない工具だと思います。
先はPBだと割れた事は無いのですが、割れても納得の低価格は本当に魅力です!

6角を2セットって・・・ww
マニア以外のナニモノでも無いじゃ無いですか!
Weraの精密・・・ゴクリ(お高い悪寒しかしませんww)

ふふふ、Kenさんはマニアではないので、工具談義しても4日しか持ちませんよwww
2016年9月30日 21:34
ベッセルのドライバーはうちの会社の材料使ってるので、是非とも使って間接的に僕の懐を潤してください

僕が関わってるので信用出来ない説もありますがw
コメントへの返答
2016年10月2日 7:19
まっつんさん、おはようございます!

ベッセルの鋼材は割れるみたいですよww
(↑きっどさんコメ参照w)

ベッセルは本当に良い工具だと自分は思いますが、まっつんさんが・・・・・(遠い目

今度機会があったらPBの鋼材について教えて下さいね!(←違
2016年9月30日 22:53
こんばんわ。

ドライバーはベッセルかANEXが多いです。仕事で配線作業するにはこの系統が重心位置等いい感じです。

六角は、ASAHI-TOOLの DX2000TOOL六角棒レンチお勧めですよ。
ボールポイント側に嵌めたネジがステンレスでも保持されると言う優れものです。

でも・・・・家にある工具は安物www
本気でやる時は、仕事用自分の工具箱持ち出して作業です^^;;
コメントへの返答
2016年10月2日 7:29
みやっちさん、おはようございます!

ANEXは殆ど使った事が無いので興味があります!
確かに重心位置とかも大事ですね!

アサヒツール・・・
ググりました!
コレは過ごそう!しかも燕三条の匠の製品!
やはり、プロのリコメンドは参考になります!"φ(・ェ・o)~メモメモ

自分用に忘れない様にココにURLを書いておきます!
http://www.asahi-tool.co.jp/index.html

こういう化学反応があるのもみんカラの良い所ですね!(感謝)
皆さんもお勧め工具があったら気軽に教えて下さいませ〜♪
2016年10月1日 22:45
Kenさん、こんばんは。

工具編すごく参考になります。
色々なメーカーがあるのですね、私もまずはドライバーから
揃えていこうかと思います! 
工具コレクターになってしまうかも・・・
買ったら使わないとですね (#^.^#)
コメントへの返答
2016年10月2日 7:34
イサさん、おはようございます!

マジですか?本当に意外に反響があってビビリマクリですww

最初の工具はプラスの2番!
1番使う奴ですので、デザイン・機能・価格などを是非吟味して買ってみて、使って下さい!
(いきなり揃えるとハズしたときのダメージがでか過ぎますからww)

工具は「漢のロマン」です!
側にあるだけで自分は満足ですが・・・
やはり使えば使う程、愛おしくなるブツでもありますので、大事に使って子孫に譲り渡して参りましょう!

プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation