• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月13日

誰でも簡単!オリジナルヘルメットの作り方!

誰でも簡単!オリジナルヘルメットの作り方! そろそろ地獄の暑さもなくなって、湿度も下がって最高のオープンシーズン到来です!
ちょっと日が落ちるのが速くなって「夜の長い季節」の到来ですね〜♪

今日は何処のご家庭にもあるレーシングヘルメットについて書きたいと思います・・・ ( ˇωˇ )スヤァ

走行会に逝っても白ばっかりでちょっとオリジナリティ出したいなぁ!なんて方に向けて「DIYで塗るオリジナルヘルメット」の作り方をご紹介致します♪


業者に出すとデザインによっては¥50,000~ぐらいかかるようですので、自分でやれば「根性と根気」があれば材料代だけで出来ちゃいます♪
(¥7,000~ぐらい?)


秋の夜長は「自家製メット塗装」でキマリですね♡
※くれぐれもKen's Garageでは受け付けておりませんので、あしからずww

まずはデザインです!

こんな感じでベースを用意します。



いろいろググると下のようなベースの絵を準備してくれてるサイトもあったりますので、適切なベースを用意しましょう♪



実際には4面でデザインしますがとりあえずサイドだけでご紹介します。

コレは自分の奴の初期案です。
(ベースはショーエイの4輪用です)



コレが決定案



細かく調整してコレが最終案となりました。




他の人用にこんなのや・・・
(ベースはアライだった気がします・・・ )



モノクロではこんなものも・・・



コレはベースがシンプソンかな?




まぁ、あんまり綺麗に書く必要は無いですが、綺麗な方がイメージを掴み易くなります。
楽に塗りたい場合は、出来るだけシンプルにデザインすると良いと思います。
(シンプルな方がイメージが強くて良いと思います。)


では、実際にどうやって塗るのか?
Kenさんの大昔の画像が出て来ましたので、恥ずかしいですがご紹介致します♪


まずは外せる部品は全て外してマスキング&下地作り!
400番前後のペーパーで下地を作ります。



自分は缶スプレーの艶有り黒を塗装してベース色としましたが、白がベースの場合は不要なステップです。



この位の艶感ぐらいでストップ!
あまり厚塗りはしない方が良いですが、コレをペーパーで磨きますので磨き代がある感じにしようとすると写真位の艶感は必要でしょうか・・・



水研ぎで地味~に面を出して行きます♪



下地ができたらデザインに合わせてマスキングラインを計画します。



自分はカッティングシートをマスキングテープ代わりに使用しました。



ちょっとはしょられてますがw
シルバーを塗り終わってメインの色づけの準備前ですね!



メインの色はキャンディーカラーのクリアーレッドとクリアーイエローのグラデーションなので下地に「高輝度シルバー」を塗ります。



メタル感が良い感じ!
道具は今も使ってる「タミヤの激安エアブラシ」中心です!
エアブラシは無くても缶スプレーのみでも大丈夫ですが、エアブラシの方が繊細な色塗りが出来る様に思います。



いよいよキャンディーカラーです。
(クリアー塗料+メタル下地)
コレはやり直しが効かないので、慎重且つ大胆に根性決めて頑張ります!



マスキング剥がしは場合によってはカッターでサポートしながら慎重に剥がします。



チェッカーフラッグの模様のマスキング!



マスキングの途中では何度も確認をしながら落ち着いて作業しましょう!



チェッカーフラッグ模様が出来ました!



ここで、メインの色塗りが一段落したので抑えのクリアーを「捨て吹き」します。



かるく艶が出る程度までクリアーを吹いたら大丈夫です。



乾燥したら次のマスキングをします・・・



いろんな角度から確認しながらマスキングします!



いよいよラストの色づけが近づいて来ました!
ひたすらマスキングを繰り返すので、精神力と集中力が死ぬ程必要ですww



Kenさん塗ってま~すww



出来ました!



最後は上の部分の模様付けです。



テープをイワシの骨みたいに貼ってマスキングしてシルバー&ブラックで塗装します。



完成!コレで色塗りはおしまいです!
この後、メーカーステッカーと色塗りした境界にシルバーのラインテープを貼って完成です!



そして1回目のつや出し塗装を行ないました!
(テープ類を貼っているのでウレタンクリアー(2液性)を1缶使います。)



艶艶や~ん♡



ふつくしい・・・ww



駄菓子菓子!シールの段差があるので、全部面だしで削りますww
この後、もう一度ウレタンクリアーを吹いて完成です!



完成しますた♪



ふぅ・・・
ざっとこんな感じで、お手軽にやれる作業では無いような気もして来ましたが、楽しみながら出来るメット塗装!
お友達と一緒にチャレンジしてみては如何でしょうか?


繰り返しますが、間違っても、良い子はKen's Garageに送りつけたりはしてはいけません!
(デザインぐらいなら相談に乗れますけどww)
ブログ一覧 | クルマ関係全般 | 日記
Posted at 2016/10/13 09:24:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

『Fuck you!』 唾>中指> ...
ウッドミッツさん

㊗️愛車注目度ランキング 第3位🎊
IS正くんさん

青色と蒼色の『風』と踊る (つ´∀ ...
tompumpkinheadさん

死角に入るもんじゃありませんぜ!
THE TALLさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2016年10月13日 9:31
すげぇええええw

って、はい!先生!!

誰でも簡単ではありません!!!\(^o^)/


これはTのすけさんのフラグですかね??(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年10月13日 12:43
ほたるんさん、こんにちは!

えええ?
睡魔専・・・簡単では無いですか・・・><

ほたるんさんほどの技術があれば「死ぬ程面倒くさい作業の繰り返しで」何とでもなりそうな気もしますがw

ふ、ふ、フラグ?(滝汗
2016年10月13日 9:35
kenさん、おはようございます。

私もアライの真っ白な四輪用ヘルメットあるのですが・・・

このブログ見てたら、どげんかせんとアカン!

ちゅう気がしてきました。

自信ないけど・・・
コメントへの返答
2016年10月13日 12:45
tyu-noさん、こんにちは!

真っ白は真っ白で良いと思いますが、ついつい塗りたくなるのも人の性・・・w

乾燥時間が相当かかるので、本当に少しづつ地道な作業となりますが、やり遂げたときの達成感は相当ありますので、是非チャレンジを!
(気軽にご相談下さいw)
2016年10月13日 9:45
K.…Kenさ…ん…こんにちは。。

これはタイの工場の写真ですか?
それともヴェトナムですか?
あぁ、台湾ですね?

この写真の職人さんは知り合いに似てるのですが、もしもその方だとしたら、マスKINGと呼びたいです。
こんなに根気が必要な作業は私には絶対無理です。。。マスKINGさんを尊敬します(MAJI)
コメントへの返答
2016年10月13日 12:48
10Gさん、こんにちは!

コレが本邦初公開の「蟹工船」ならぬ「うえ工船」の内部写真ですww

「マスKING」さんはご多忙のため直接話は出来ませんでしたが、可愛い10Gさんの為でも「絶対に手伝わない」と言ってたそうですww

「マスKING」さんはお酒が大好きらしいので、ひょっとしたら・・・ww
2016年10月13日 9:48
Kenさん

メモメモ( ˇωˇ )スヤァ...
コメントへの返答
2016年10月13日 12:49
うえさん、こんにちは!

今直ぐその「メモ」を破棄して下さい!
2016年10月13日 10:30
Kenさん こんにちは!

絶対自分でやったらアカンと言われた気がしました(๑˃̵ᴗ˂̵)
コメントへの返答
2016年10月13日 12:50
兄弟、こんにちは!

なにやら事務課で覚醒したとの噂がww

あのメットは大好きなのでそのままで良いと思いますが、もしも新規で逝くなら相談にだけは乗りますよw(ΦωΦ)w
2016年10月13日 10:39
…(´Д` )
白のままで良いです…orz
コメントへの返答
2016年10月13日 12:51
てるてるさん、こんにちは!

白もいいですよ!

相談にだけは乗れますので、ご安心?くださいねww
2016年10月13日 11:07
あー、これ無理っすわーwww
コメントへの返答
2016年10月13日 12:52
ぽいさん、こんにちは!

www

ギブが早いww
2016年10月13日 11:14
こんにちは!

SUGEEEEEEeeee!!本職の方にしか思えません。
誰でも簡単!!じゃないですよwww

そして自らフラグを建てに行くけんさん素敵です(^_-)-☆
コメントへの返答
2016年10月13日 12:53
どらーじさん、こんにちは!

いえいえ、タダの非効率なやり方を模索し続ける変態ですから安心して下さいね♡

いや、意外と地道に頑張れば誰でもry

ふ、ふ、フラグ?(失禁
2016年10月13日 11:17
プロの技wwwwwwwwwwwwwww
デザインこそプロの技w

送っちゃダメなのね。
持っていくしかないの。
(´⊙ω⊙`)
コメントへの返答
2016年10月13日 12:56
たれのすけさん、こんにちは!

デザインなら何時でもお手伝いしますけど、たれのすけさんのはBOSUOさんにやってもらうんですよね?(あー残念・・・><)

え?

送っちゃダメですよww
何度も書きますが、相談には乗ります♡
2016年10月13日 12:22
こんにちは!!

読み始め「気軽にできるんだ( ˙꒳​˙ )♪」

中盤「( ˙꒳​˙ )……アレ……」

最後「(脳内そっ閉じ)」

これ不器用な私には無理ですねw

かれしゃも手先器用ですが、それをやってのけるKenさんに嫉妬すると思いま( ˘ω˘)スヤァ…w

ある意味脳内そっ閉じですwwwww

でも一度はオリジナルでこういうの作ってみたいもんですね(๑´ლ`๑)フフ♡
コメントへの返答
2016年10月13日 12:58
けいしゃさん、こんにちは!

いやいやいやいや・・・w
大丈夫!

気合いと根性があればきっと素敵なのが出来ます!
閉じちゃダメですww

彼しゃさんならもっと効率良く素敵なのが出来るかもしれませんよぉ!って書きながら・・・
お!ついにけいしゃさんも走るのか?って考えて何故かワクワクしてます♡
2016年10月13日 12:29
焦らず時間をかけてやれば、、、良いものは出来るのですねえ、、、けんさんのルーツのひとつをみた気がしますよ。

今現在も絶賛仕事中で頑張ってます。

けんさんこんにちは!

一旦書き込みますw
コメントへの返答
2016年10月13日 13:01
BOSUOさん、こんにちは!

ふふふ、マメさと諦めない心があれば後はなんとかなります!

あ、お仕事ご苦労様!
明日の朝には会えるかな?会いたいな!

お会いしたら、たれのすけさんの「史上最高にダサい」ヘルメットについて作戦会議を致しましょう♪
2016年10月13日 12:49
Kenさん、こんにちは!

Kenさん、タイトルがおかしいですw
全然、誰でも簡単じゃないですww
自分が真似すると確実に失敗するやつですw

これはもう1ヶ月後には、誰かのヘルメットが1、2個作業待ちの悪寒w
コメントへの返答
2016年10月13日 13:03
こにぃさん、こんにちは!

えええ?
タイトル可笑しいですか?

案外最初のデザインがなかなか決まらないので最初で最大の難関があるかもですww
誰かの素敵なメットを参考にする手もあるような気がしますが・・・

いえ!それは受け付けません!(キッパリ
2016年10月13日 12:49
これは売れますぞ~(~▽~@)♪♪♪
広島遠征でかぶってきてくださいませ~(^^)d
コメントへの返答
2016年10月13日 13:05
バーゴンさん、こんにちは!

いやいや・・・
売りもんじゃ無いですからww

バーゴンさんも一緒にモタスポやって手塗りで素敵なのを作りましょう!
モチロン手伝いますよww
2016年10月13日 12:55
ついにペイントサービスも始めたのですね!

このブログ見たら、自分でもやってみようというより、kenさんにお願いすればいんだってなちゃいますよね〜。

ヘッドカバーの塗装ならなんとか出来そうだと思い、やりたいな〜と考えてますが、やっぱりkenさんにお願いしよーっと(笑
コメントへの返答
2016年10月13日 13:08
しゅーへ→さん、こんにちは!

え?
そんな事は無いと思いますが・・・(滝汗
案外地道に発狂寸前まで頑張れば誰でも出来る様に思います(白目

ヘッドカバーはやりたいですね!
中部でも1個予備のヘッドカバーがあるので順番に塗って逝こうか?って話してる所です。
素敵な塗装作戦を考えたいのですが・・・

え?

それはアカン作戦やんwww
2016年10月13日 13:29
kenさんが、メッチャ若くて、細くてビックリしました。
_:(´ཀ`」 ∠):
コメントへの返答
2016年10月13日 20:11
はりーさん、こんばんは!

え?

そこ?

そこ・・・・・ww
2016年10月13日 13:30
kenさん、こんにちは!
作業工程みると業者の価格が納得です(´ω`)
私は5万貰ってもやりたくないです( ̄▽ ̄;)
単色のベタ塗りが精いっぱい(笑)


ちなみにハンドピースの口径は0.5mmですか?

コメントへの返答
2016年10月13日 20:13
きっどさん、こんばんは!

業者の価格はそれなりだと思いますww

素人がやると効率が悪いのでアレですが、楽しさはありますです♪

ハンドピースは0.3mmみたいです。
もう20数年モノのレトロですが、今でも現役です♪
2016年10月13日 17:09
実は何より塗装が大好きな僕ですw

マスキングを剥がす瞬間がたまりません(  ̄▽ ̄)

うえ様が4輪用ヘルメットをポチるのが想像できますw ガンバッテクダサイ
コメントへの返答
2016年10月13日 20:15
やんじぃさん、こんばんは!

みなさーん!やんじぃさんは塗装が大好きみたいですので、お願いするならやんじぃさんに・・・ww

だが、断りますww
2016年10月13日 18:30
Kenさん、こんばんは!
あ、髪が茶色い時のKenさんですね!

タイトルが”明らかに”オカシイのは置いといて・・・。
あのメットが自家製塗装と聞いてから、ひそかに作業工程が気になってました!(アリガトウゴザイマス!)
まずはデザインだけでも検討してみよっかなぁ~♪
その時はよろしくどうぞ!!

ん?
うえ様がヘルメットを買った後に「Kenさ~ん♪デザインと塗装・・・ry」と言っているお姿が想像できますwww
コメントへの返答
2016年10月13日 20:17
ひらさん、こんばんは!

タイトル可笑しいかなぁ・・・?
ひらさんならきっと成功すると思いますので、頑張って下さいね!

デザインはお手伝いしますよ〜♪

やんじぃさんにも伝えましたが!
何があっても断ります!(キリリ
2016年10月13日 20:20
件名:ヘルメット塗装の件

ken様、いつも大変お世話になっております。
表題の件ですが、品物は「ken's garage」に
直送となっております。

デザインは追ってメールさせて頂きます。

尚、納期については追ってご連絡させて頂きますので
よろしくお願い申し上げます。w
コメントへの返答
2016年10月13日 20:26
naoさん、こんばんは!

件名 Re:ヘルメット塗装の件

nao様、いつも大変お世話になっております。
表題の件ですが、品物は「nao's Garage」に
返送となっております。

デザインは追ってメールさせて頂きます。

以上、よろしくお願い申し上げます。w

ってnaoさんロープーやんww
コレぐらいは朝飯前でしょ!
デザインぐらいはお手伝いさせて頂きますが、横浜ナイトツアーが条件です♡
2016年10月13日 20:25
Kenさんこんばん棒々鶏ですとも!

ヘルメットって完全に曲面ですんで、マスキングテープをどうやって綺麗に貼るかが本当にキモになってくると思うんです、、

気合いと根性、没頭してコツコツ作業。
なんでしょうね( ´∀`)

コメントへの返答
2016年10月13日 20:28
いもさん、こんばんは!

ちゃんと曲線向きのマスキングやカッティングシートを活用すれば比較的簡単ですよ!

詳しくは広島旅行でお話ししますね!

でも、気合いと根性&諦めない気持ちがあれば大体大丈夫ですww

あ、後一番大事なのはアイデアでしょうか?
2016年10月13日 21:05
土日にたれのすけを更にださくするプロジェクト話しましょうね!ふふふ

ふふふ

メットポチりたいようwww
コメントへの返答
2016年10月13日 21:30
ボスオさん、こんばんは!

メット持ってるじゃ無いですかw

あ、可能なら広島で一回試着させて下さいね♪

密談の件、了解ですw
思いっきり救いようのないダサい奴考えましょう!

プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation