• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年06月26日

ナンバープレートにまつわる超極小ネタ+ろどキャン△

ナンバープレートにまつわる超極小ネタ+ろどキャン△ 今日はナンバープレート関してしょうもない話を書こうと思います。


日本車のナンバープレートはかなりダサいのは周知の事実ですが、法律ですから付けないわけにはいきません・・・><


NDでも御多分に漏れず、ユーロ圏の横長ナンバーやアメリカのようにフロントナンバー無しってのがどうしても素敵に見えてしまいます・・・


特にロードスターはNA以降、伝統的にナンバーの位置を変えるのが流行っているようですが、NDでも様々な位置にナンバーを移動している方がいらっしゃいます。
それぞれ右や左にオフセットされている方もいらっしゃいますが、自分がよく拝見するのは中央配置で少し逆スラントさせて傾斜角をつけている方々でしょうか?


あ!もちろん自分も含め標準的なベタ付けの方が一番多いですよね!


実はほんの少しだけ標準ベタ付けとは違う方法で付けています。

自分の場合・・・
宗教上の理由で基本的にはセンターへの配置を義務付けられています。
また、家庭内の事情でフレームなどの加飾も禁じられています。
さらに自治体の政令で「できるだけ目立たない地味な措置」を命じられておりますので、極めて自由度の低いナンバー装着状況になっておりますが、以下のように少しだけ足掻いていますww

alt


ご覧のように、基本的にはどノーマルの取り付け位置にセットしています。


alt


ダイレクトにナンバーを当てるとバンパーに傷が入るので、薄い保護テープ(スポンジ)を張っています。
また、ナンバー下に見えにくいように「鹿笛」を設置!
今のところ危険に遭遇した事はないので効果はあるような気がしています♪


alt


ナンバーの裏にも少しスポンジを貼っています。
取り付けボルト穴より上にスポンジを貼る事で若干の傾斜がつくようになっております。


alt


また、わずかに平面でRをつけているので数ミリの湾曲状態となりバンパー平面との親和性を高めています。
※いわゆるナンバーの折り曲げ事案には該当しないと思っていますが、そのあたりはご容赦ください。


alt


ナンバー取り付けネジはステン製のフラットな低頭タイプを使用しています。
(このネジは錆びないし洗車しやすいし、かなりオススメです。)
わずかにナンバー取り付け角の傾斜がついているので、ご覧のようにネジに傾斜の隙間ができています・・・

現在の限りなくノーマル然としていて・・・
わずかに違う佇まい・・・
よくよく見ると「できるだけ存在感を主張しないようにボディに馴染んでいる」努力が垣間見える仕様を完成させるにはどうしてもこのワッシャーの段差がダサいのです・・・><


ダサいと知りつつ苦節3年・・・
ついに計画3年のDIYで「ワッシャーづくり」を致しました(≧∇≦)


完成写真は以下のとおりです。
ワッシャー側に段差を吸収する面を付けてごく自然にボルトがインストールされています♪


う~ん自然!(←バカww


alt





さて、全日本のND乗りの方の中には自分と同じような宗派の方がいらっしゃるかもしれませんので、微力ながら製作方法を記載いたします。
まずはワッシャーの準備です。

使用するのはM6のステンレスワッシャーがいいでしょう。
下の写真の手前2つが裏側、他の4つが表側です。
(面は打ち抜きの時のRが付いています。)

alt


まずはシンナーで洗浄!

alt


alt


さて、洗浄が終わればワッシャーをセットします。
カッティングボードに養生のマスキングテープを貼ってその上に両面テープを貼り、ワッシャーを全部裏にします。


alt


ワッシャーの厚みが1mmでしたので写真左に1.5mm程度のプラ板をセット、右側に2.5mm程度のプラ板をセットしました。
今回は左右差を1mmにしましたが、自分の場合は左右差1.3mm~1.5mmの方が良かったようにも思います(自爆
最終的には最薄部で1.15mm、最厚部2.15mmぐらいとなりました。※当社調べ


alt


今回のパテはコチラを使用しました。
アストロ謹製のエポキシパテですが、使用感は中々良いように思いましたです。


alt


しっかりと混ぜて・・・


alt


両サイドをゲージに写真のようにパテを塗り塗りします。
マジックの線は切り出す時の目安線でしたが、うっすらとワッシャーの痕跡が見えてますねww


alt


このパテは6時間硬化なので、様子を見て硬化する前に切り出しを始めます。
完全硬化後はかなり面倒なのでカッターで切れるうちに切り始めます。


alt


全部分割できたらガイドも外しておきます。


alt


さらに肉抜きもして、個別に切り出していきます。
完全硬化前ならサクサク作業をすることができます。
(ちょっとパテが足らないところはご愛嬌ww)


alt


彫刻刀の半丸を使って穴の中も彫っておきます。


alt


このぐらいまで追い込んだら作業完了!
パテの完全硬化を待ちますので1日放置・・・


alt


翌日、硬化を確認したらざっくり削り始めます。


alt


ある程度形ができたらリューターなんかも使って整形します。


alt


裏面の平面も出していきます。


alt


ところどころ足りないところや、ヒケてるところはラッカーパテも使って面を出していきます。


alt


上の写真が大体出来た状態です。この後は塗装で下地~仕上げをしていきます。


alt


塗装治具を作ってワッシャーをセット!


alt


つや消し黒を塗りましたが、サフェーサーを兼ねているので少し厚めに塗装して・・・

alt


削り出してさらに形状を整え、仕上げ塗装をしてからステンレス部分を磨き出して完成です。


alt


出来ました!
かなり良い質感の自然な傾斜ワッシャーの完成です!


alt


こんな感じで無駄に頑張ったワッシャーが出来ましたww
1セットは自分用ですが今回は余分に2セット製作しました。
そのうちの1セットはBOSUOさんに強制的に奪われるのですが・・・





もしも・・・





もしも・・・?





自分と同じ宗派で、このワッシャーが欲しい奇特な方がいらっしゃれば・・・
この1mm差付き傾斜ワッシャーを1セット差し上げます。
(ご希望があればボルトも差し上げますw)



制作はかなり面倒なのでプレゼントは今回限りとなりますが、ご希望の方はコメント欄にでもカキコしていただければ追ってコチラからご連絡させて頂きます。



応募資格は・・・
「標準位置にナンバー枠などは無しで、若干だけナンバーに角度を付けたい方専用となります。」
ナンバー裏のスポンジとセットで郵送プレゼントするつもりですが、お近くの方でしたらウチで一緒に楽しく取り付けでも大丈夫です♪
(もちろん、遠方の方ならウチにお泊りいただいても大丈夫ですw)



なお、万が一応募が複数だった場合は、過去にもやってきた「ちゃんとした抽選」にてちゃんと選びますのでよろしくお願い致します。
なお、応募がゼロだった場合は・・・



泣きながら名古屋港に沈めます・・・><











さてさて、話は362度変わって・・・

alt


先々週の土曜日は妙に天気が良かったので長野と愛知と静岡の県境付近の天龍?の「おきよめの湯」と言うところに逝ってきました!
近くにキャンプ場もあり大河内森林公園と和知野川キャンプ場というのがあるようです。

自分たちは大河内森林公園に行きましたが、やや酷道を走る必要があるものの・・・
なかなか良いサイトでしたです。


この日は完全デイキャンライト仕様だったので小さなタープのみで、こじんまりと楽しんできましたが、「おきよめの湯」は泉質もヌルヌル系でとても良い温泉でしたですのでお勧め致します♪



位置的にはこんな感じ・・・

alt


地元の人しかわからないかも知れませんが・・・
よく中部の人が行く平谷温泉からそれほど離れてはいない場所になります。
今のところ、1.2.3と行ったので今後は4.5.6を狙って見たいと思います。





で、舌の根も乾かないウチに行ってきました・・・
今回は雨の中のキャンプ・・・><

alt


完全にアホですね・・・
実はあるところの小さな展望台に東屋があったので、そこなら雨が止むまで居れるんじゃない?
雨が止んだらキャンプして止まなかったら帰ろう!と言って出撃・・・w



はい・・・
降ったり止んだりで結局雨中のキャンプ続行になりました・・・
写真右の東屋は雨はしのげるのですが、真ん中のテーブルの上で恐らく鳩を捕獲・捕食した何らかの動物の痕跡がすごくてとても居心地が良いものではありませんでした・・・><

alt


今回は新規にテント内のインフレーターマット2つとエアピロー(枕)2つ、ダウン系の寝袋2つを導入したので嬉しくて強行軍してしまいましたが、我ながら良くNDに搭載できるもんだと感心していますww


alt


夕暮れ前には雨も止み何とも言えない雰囲気に・・・
しかし、NDでキャンプは相当楽しい♪


alt


雲海の隙間から山々が・・・
結局雨は止んだり止まなかったりでしたが、あまり濡れたりせずに快適に帰って来ることが出来ました。
(帰ってから装具の乾燥はやり直しましたが・・・)


今回よりインフレーターマットを採用したのですが「異次元」の寝心地♪
NDにはとても入らないと諦めていたのですが「願えば叶う!」入ります!
この辺のご紹介はまた回を改めて・・・



ではでは!
まだまだ梅雨で鬱陶しい天気が続きますが頑張って行きましょう!(←何を?


ブログ一覧 | ND弄り | 日記
Posted at 2018/06/26 21:38:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2018年6月26日 21:47
こんばんは!

未だナンバーは手付かずです………
オフセットはなんとなく抵抗ありましてw

良いですねワッシャー。
少し何かしようかなあ………

しかし。
よくNDに積めましたね色々www
必要は発明の母??www
コメントへの返答
2018年6月27日 9:02
vakkyさん、おはようございます!

ナンバーは自分もセンターが好きなのですが、わずかにでも逆スラントした方が収まりが良いように思います(。・ω・。)ノぁぃ♪

ふふふ・・・
伊達に何度も演習を繰り返していたわけではございませんww

NDはまさにA-10サンダーボルトll並みの積載力で気分はグレッグですよ(←古いww
今度本当に改めて積載ブログを書きたいと思いますのでこうご期待でございます(;゜3゜)~♪
2018年6月26日 21:58
kenさん、こんばんは♪
ワッシャーを加工してイメージを変えるとは…マニアックな小技ですねw
うちの子はナンバーオフセットしてるので応募資格はな…と思ったんですが、社外バンパーでも標準位置にナンバーでも可でしたら欲しいかもですw(誰か希望者が居たら辞退しますw)


それにしても、何気にキャンプ用品を積める
ND(と積むkenさん)ってすごいですよねw
コメントへの返答
2018年6月27日 9:08
ファブさん、おはようございます!

連日に渡るイイネ絨毯爆撃ありがとうございますw
つい最近、同じことを考えてアルミローゼットワッシャーを加工した方の記事を拝見いたしましたが、極小技ながら数名は同志が生息している模様・・・w

ファブさんの場合は逆スラントの量が甚大な悪寒もするので・・・(自己規制

ふふふ・・・
マジでNDは工夫次第で相当オモローな遊びができますよ♪
嗚呼!!早く積載自慢がしたいwww
2018年6月26日 22:12
昨日、奥さんとIKEAデートしてる時に、キャンプ用品があったので、kenさんがNDでキャンプに行った話をしたら、どうやったらNDに荷物が詰めるんだろうと超驚いてました。家族3人レガシィで荷物パンパンな我が家とはえらい違いですね。
コメントへの返答
2018年6月27日 9:13
nobu_nobuさん、おはようございます!

お!IKEAは空いてましたでしょうか?
一度友人と平日に行きましたが凄い人で、まだ嫁さんと行っていません・・・♪

何とIKEAにキャンプ用品が!?
それはチェックに逝かねばいけませんね・・・

さすがに人間3人は無理ですが、2人+1匹なら2〜3泊までなら、オープン走行でも大丈夫だと思いますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!✧

近々積載自慢ブログを書きたいですww
2018年6月26日 22:19
ワッシャ一つにもこだわりが~d=(^o^)=b
自作テーパ座金まで作られるとは♪
( ゜o゜)

□のテーパ座金なら闇ルート探して手に入れれるかも?
角度が規制されますけど(T_T)
コメントへの返答
2018年6月27日 9:16
バーゴンさん、おはようございます!

すだち果汁!ありがとうございました♪
近日中にトッシーさんとうえさんにお渡しいたします!!

ふふふ・・・
闇のルートですね・・・(羨ましい)
闇のルートならそもそものナンバー台座側(バンパーのリンフォースでしょうか?)を加工できちゃいそうですねww
2018年6月26日 22:33
Kenさん、こんばんは!

う……応募資格を満たしておりません。゚(゚´Д`゚)゚。

では!ww
コメントへの返答
2018年6月27日 9:18
ひらさん、おはようございます!

それは残念ですww

あ、ドラレコ修行は今度の土曜あたりを考えてますが、天気が良ければキャンプに行っちゃうかもww
とりあえず、土曜か日曜のどちらかでオナシャス!
2018年6月26日 23:08
kenさんこんばんは( ・∇・)

私も逆スラント教なので、
汎用のベースをガリガリ削って装着してます。

激しい角度じゃないのと可倒式じゃないので車検もオッケーでした。

やっぱ逆スラントですよ逆スラント。

キャンプ良いですねー。
ウチの方にも海に面したキャンプ場が一箇所あって友人と下見に行きましたが、あまりに日常過ぎて結局宅飲みに変更されました
(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..

ロケーションは大事ですねw
コメントへの返答
2018年6月27日 9:28
伊介さん、おはようございます!

ふふふ、、、
伊介さんも逆スラント派でしたかw
自分は微細な逆スラント教ですからね!そこ大事なので・・・ ( ˇωˇ )スヤァ

キャンプいいですよ!
伊介さん方面なんて、ロケーションも最高だと思うのですが・・・
ちなみに自分のNDでの最初のキャンプはウチのガレージの中でしたよww(試し張りでそのままキャンプ!)

つまり、ロケーションより熱量ですよ!熱量ww
2018年6月26日 23:58
Kenさんこんばんは!

ワッシャーからキャンプは2度なんですね( ˘ω˘ )
コメントへの返答
2018年6月27日 9:30
兄弟、おはようございます!

もうね・・・
キャンプしたいというより「車から降りた瞬間に酒を飲みたい!」がメインな気がします・・・w
(量を飲みたいわけじゃないですよww)
2018年6月27日 0:20
Kenさんこんばんは(๑˃̵ᴗ˂̵) キャンプの事はよく分からないのですが、温泉は良いですね! とはいえ温泉は秋以降に行きたいですが(笑)

ではなくて… もしもワッシャー欲しい方がいらっしゃらなければ私めにどうか分けてくださいまし(≧▽≦) ちなみに以前DIYしていただいた時のままです(滝汗)
コメントへの返答
2018年6月27日 9:34
リスさん、おはようございます!

ふふふ・・・
キャンプ楽しいですよ♪
(ど根性キャンプではなく、ゆるいキャンプの方ねw)

ワッシャーご希望していただいてありがとうございます!危うく名古屋港に投げ捨てるところでした・・・

お、シゲさんもご希望していただいてるので、今週末ぐらいで締め切って厳正な「アミダ」で当落をお知らせ致します♪
2018年6月27日 8:23
kenさんお久しぶりです。
最近、蟹工船を半分、降りられたそうで何よりです。
BOSUOさんには最近お会いすることがあり
中部軍団(仮)の方達のことを懐かしく思ってコメントさせて頂きました。
また、四国にキャンプしに来て下さい。お待ちしております。
ナンバーのワッシャ応募したいです。
コメントへの返答
2018年6月27日 9:37
シゲさん、おはようございます!

はい、最近ようやく人間らしい生活を始めることができた気がします♡

自分もBOSUOさんからお元気そうだと伺いました!
今度四国に行くときは絶対キャンプで少しでも長く滞在したいと考えています♪ので、シゲさんにも濃厚にお会いしたいです(;//́Д/̀/)ハァハァ

お、ご希望ありがとうございます!
今週末ぐらいで締め切って厳正な「アミダ」で当落をお知らせ致しますので、少しお待ちくださいませ♪
2018年6月27日 10:48
Snow Peakとかヘリノックスとか…ブルジョワな香りが。羨ましい。。。
でも、あの手の椅子はコンパクトなくせして、座り心地良いですもんね。NDのシート同様のハンモック構造。
難点は、一度座ると立ちたくなくなる事(^^;
コメントへの返答
2018年6月27日 19:06
ごとーさん、こんばんは!

ブルジョワではありませんが、ついつい物欲モードに火がついてしまいましたww
でも、パチノックスも見た感じ同じ商品に見えるのでそれでも良かったのかも???

荷物を減らすには地べたスタイルが一番なんですが・・・
ヘリノックスはかなりコンパクトになるのでオフ会なんかでも活躍しそうです。
ちなみに座るだけならスノーピークのローチェア30は相当座り心地がいいと思います♡
2018年6月27日 15:08
Kenさん、こんにちは!

自分はお手軽な市販汎用フレームで逃げました…
あと鹿笛の効果は私は実感出来ています😎

おきよめの湯は混んでいなかったですか?
テレビにも良く紹介されているので大人気です。
尚、おきよめの湯からR152方面へ行く際はかなりの酷道ですのでご注意下さい。
コメントへの返答
2018年6月27日 19:08
fujiさん、こんばんは!

鹿笛本当に効果がある気がしますよね?
装着前は何度か山で見かけたのですが、このところサパーリ・・・♪

おきよめの湯は空いてました!
すごく良い泉質で大ファンになりました。
(ひまわりの湯と同等の泉質でしょうか?)

ええ道の名前は知りませんが、どこもかしこも酷道ばかりで笑いそうになりましたww
2018年6月27日 17:41
Kenさんこんにちは(๑˃̵ᴗ˂̵) コメテロです🎶
他にご希望の方がいらっしゃるようなので私は辞退しますね(*´꒳`*)
キャンプの良さをなかなか味わう機会がありませんので、いつかキャンプオフがあったら参加しますね( ´ ▽ ` )ノ
コメントへの返答
2018年6月27日 19:11
リスさん、こんばんは!

コメテロありがとうございます!
ご辞退の件、了解です♪

キャンプにもデイとお泊まりがあるので気軽なデイから楽しみましょう♪
キャンプするところはどこも峠がセットでついてますのでツーリングにも最適だと思います。
もしも?企画が立ったらお声がけしますね♪
2018年6月28日 1:15
売木の展望台ですね。
あそこでキャンプとは、なかなかやりますねぇ。
景色もいいですよね。

いつかキャンプご一緒したいです。

コメントへの返答
2018年6月28日 12:22
ぴーたーさん、こんにちは!

ギャアア!場所がバレてるww
景色は最高でしたが、かなり勇気の要るキャンプとなりました、、、(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

ぴーたーさんもキャンプがご趣味ですか?
まだまだ自分は実践不足ですが、機会を作って是非ご一緒させていただきたいと思います♪

プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation