• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月04日

アルクホール97%ブログ

アルクホール97%ブログ
ようやく夏が終わった気がする今日この頃・・・
ちらほらとみんカラでもロド活のエントリーを見て嬉しく思っています。

色々あって今年は記憶に残る特殊な1年になりそうですが、自分は昨年同様蟹工船に乗船して元気に過ごしております。
コロナ禍のせいもあって、ほとんどNDにも乗れてなくて好きなキャンプにも行けておりませんが、健康維持で犬の散歩するぐらいの余裕はあるのでホッとしています♪



そんな中、密かに今年一つだけ楽しみにしていたイベントがありました!

それは軽井沢ミーティング!

実は今年の春にみん友のBOSUOさんに「Kenさん、一緒に行こーや!」って誘われていたのでした。
「助手席で酒飲みながらでも良かったら憑いていきますよ♡」って生返事しながら、ちょっと楽しみにしていたのですが・・・
先日BOSUOさんのところに悲しい「落選」のメッセージが到着して2020のロド生活が早くも終了しました・・・ヽ ( ꒪д꒪ )ノ



失意に溢れた毎日、そんな中で残された唯一のインドアでの楽しみは晩酌だけに・・・(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
そこで今日は最近よく飲んでいるウイスキーのお話でもしたいと思っています!

ちなみに自分は酒量はほどほどで、酒癖は極めて良好(ほぼ日常と変わらず)味覚は馬鹿舌(目隠しされたら何もわかりませんw)なので、その辺りはご承知くださいませ m( _ _ )m
そして、コスパに優れた財布に優しく美味しいお酒が大好きです。

今回は普段ウイスキーに興味のない方にも少しでもご興味を持っていただけたら?と思い参考URLとアマゾンさんの参考価格を記載いたしました。
※価格は日々変動しています。記載したものと価格が変わってる場合が多々ございますので、ご注意くださいませ!

アマゾンさんの価格は基本的に高めの設定が多いのですが、一番検索しやすいのでご参考にしていただいて、お近くのリカーショップでお得に購入されることを強くお勧めいたします。
また味のインプレは十人十色ですが、自分よりネットの方々の方がはるかに詳しいのでそちらをご参照いただけますよう伏してお願い申し上げます。



さてさて、とりあえず今手元にあるウイスキーを並べてみました。

alt

ほとんどがスコッチ(大英帝国の中のスコットランドで生産されるウイスキー)ですが、日本製のウイスキーはなんか流行ってるらしく品薄で、熟成されたものなどは滅多に買えなくなってしまいましたので、ノンエイジという手法で作られた日本製の物が2種類ほど左に並んでいます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00C0P9RWA

https://www.amazon.co.jp/dp/B00YWMIZL8/

alt

どちらも美味しいお酒ですが、ブラックニッカのリッチブレンドは晩酌用としては安くて十分に美味しいと思います。
一番安めのブラックニッカのクリア(アマゾンで900円ぐらい)と比べて、コクもあって300円を足す価値はあると思いますです。



さて自分が好きなウイスキー銘柄は色々あるのですが、グレンフィディック12年(個人通称:緑棒)は、香り、甘み、樽感を感じる苦味(渋味?)を含んだ味のバランス、コスパもとても良くて、とても気に入ってます。
※自分は食中は安酒でハイボールかロック、食後はちょっと良い奴をロックかストレートで飲んでいますが、キャンプや寒い季節になるとホットウイスキーもよくやります。

https://www.amazon.co.jp/dp/B001TZB0EK/

alt



スコッチウイスキーの銘柄の多くはピート(泥炭)というものを製造過程で使用しますので、程度の差はありますが「キムコ」っぽい「炭」とか「正露丸」の香りがします。この香りの度合いがきつい銘柄だと初心者の方は「キムコォーーーーーー!」となってしまいますので、十分ご注意ください!
※もちろんピート未使用のスコッチウイスキーもたくさんありますので、ご安心ください♪


そんな尖り気味の個性を丸めてバランスを整えたウイスキーがブレンデッドのスコッチです。
自分が普段ウイスキーをあまり飲まれていない方に一番おすすめしたいのは、このブレンデッドウイスキーのジャンルです。

有名どころではシーバスリーガルとかジョニーウォーカーとか、居酒屋でも有名なデュワーズ、ホワイトホース、国産なら角、ブラックニッカとかでしょうか?

alt

今手元にあるブレンデッドスコッチは左から・・・

https://www.amazon.co.jp/dp/B001TZ1UEA/

https://www.amazon.co.jp/dp/B009RUOREE/

https://www.amazon.co.jp/dp/B01BTPEK8M/

https://www.amazon.co.jp/dp/B00Z8YLJVM/

https://www.amazon.co.jp/dp/B08533VBGG/

https://www.amazon.co.jp/dp/B003848RI2/

となります。
家飲みで一番たくさん愛飲しているのは実売1,000円ぐらいのデュワーズかホワイトホースですが、ホワイトホースは味も好みで4リットル瓶があるので激しくリピートさせていただいております♡

この分野はバランタインとかオールドパーとかメジャーなブランドがたくさんありますが、総じてブレンデッド系は癖が少なくて冒険しやすいのでエントリージャンルとしては一番良いと思います。

自分のお勧めですが、ガンガン飲むならホワイトホース、ちびちび飲むならシーバス(なめらか系)かジョニーウォーカー系(コクあり系)でしょうか?
1位 シーバスリーガル(実売2,300円ぐらい)
2位 ジョニーウォーカー系色々(ジョニ黒なら実売2,300円ぐらい~)
3位 ホワイトホース(実売900円ぐらい)
※上の3酒のみ、どこの酒屋さんにもある銘柄ですので、あえて実売価格で記載しました。



最後はシングルモルト系のウイスキーになります。
これはブレンデッドがいろんな蒸溜所の原酒を混ぜて作られているのとは別で、基本的に一つの蒸溜所の原酒で作られています。
つまり、シングルモルト系のウイスキーは蒸溜所ごとの個性が非常に出やすい傾向があります。
もっと個性を求めると樽ごとに作る「シングルカスク」とか、樽ごとの中身そのままの「カスクストレングス」とか、原酒を隠した「シークレット」など変態の道に入ると果てしない沼が待っています。(←まさにロド沼と同じ構図)
希少なものだと1種類で200本程度しか販売されませんので、値段もほぼ言い値?みたいな感じの1本数万円の世界に入って逝きます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

なのでココからはクセのあるモノなども混じって来ますので「ウイスキーマジで美味しいやん!」って思った方にのみオススメしたいです♪
とはいえ、何度もオススメしている緑棒に似た「スッキリ爽やか」な銘柄も数多くありますので、勇気を出してチャレンジしても楽しいかも知れません・・・知らんけどw

alt

こちらも今手元にあるのは左から・・・

https://www.amazon.co.jp/dp/B001TP4S62/

https://www.amazon.co.jp/dp/B001TZB0EK/

https://www.amazon.co.jp/dp/B0058LQIZ2

https://www.amazon.co.jp/dp/B08GF5LLNN/

https://www.amazon.co.jp/dp/B002EPBL1Q/

https://www.amazon.co.jp/dp/B008U7SUDE/

https://www.amazon.co.jp/dp/B001GLG7C2/

となります。


どれもリピートしている銘柄ですので、それぞれに美味しいのですが、あえて今回お勧めするとしたら・・・
「グレンファークラス12年」を推したいと思います。

1836年創業の老舗ですが、実質1870年以降はグラント家の家族経営でやっているみたいですが、最大の特徴は昔ながらの手法で作られた原酒を熟成に使用する樽がオロロソシェリー酒の熟成樽を使っている点でしょうか?
シェリー酒はあまり飲んだことがないので説明が適当ですが、甘めの熟成したワインの一種みたいなもんだと思います。←知らんけど
この葡萄系の香りや甘みが「シェリー樽熟成」によってウイスキーに深みや華やかさを与えていて、とても香りよく美味しくしているのだと思います。


よく、最高のスコッチ(スコッチのロールスロイス)として宣伝されている「マッカラン」と双璧をなす銘柄と紹介されていますが、似た系統のお酒なのは間違いありません。
これらシェリー樽で熟成したスコッチをシェリー系と言ったりするようですが、シェリー系の中には「グレンドロナック」の名前もよく上がるのでついでにご紹介しておきます。

https://www.amazon.co.jp/dp/B001TZ3ZN4/

https://www.amazon.co.jp/dp/B002TW5U5C

alt

グレンファークラス銘柄で色々な種類が販売されていますが、ベストバイは並行輸入12年の1L版でしょうか?
自分は近所のリカーマウンテンで3,608円(税込)で購入いたしました。
700ml換算だと2,500円ぐらいになり、お買い得MAXな悪寒がしますです。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0058LQIZ2



最後に残る右側の3酒はどれも個性的なスコッチになりますが、ご想像の通り3酒の香りは「キムコォーーーーーー!」ですw
※一般的にはスモーキーとか正露丸と表現します ( ˇωˇ )スヤァ

初めての方だと香りへの拒絶で大嫌いになってしまうこともままあるようですので、ある程度スコッチへの耐性ができてからお飲みになるのをお勧め致しますです。
慣れたら本当に美味しく感じるのですが、普段は爽やか系中心で時々ヘどっしり系というローテーションが自分は一番しっくり来てます。


さてさて、そんなブログを書いている間にムズムズとして来てしまって、先日新しいお酒を購入してきましたw

alt

https://www.amazon.co.jp/dp/B001TZ1YX2/

https://www.amazon.co.jp/dp/B005Q8FXXU/

どちらもフルーティーな銘柄ですが、グレンモーレンジィは柑橘系の香りが素晴らしくてややスパイシーな味わい、グレンマレイは香りも味わいも甘めのまろやかな印象でした。
今回グレンマレイは初めて購入しましたが、近所のリカーマウンテンで税込2,838円で出ていたので、今はお買い得なのかも知れません♪



実はこのブログは軽井沢落選後に書き始めたのですが、ちょびちょびとブログを書いてるうちにウイスキー熱がさらに高まってしまい、本日定番ブレンデッドウイスキーを購入してまいりましたww(完全にアホなパターン)

alt

本日購入したブレンデッドは左から・・・

https://www.amazon.co.jp/dp/B0029Z900K

https://www.amazon.co.jp/dp/B002VPUOOE/

https://www.amazon.co.jp/dp/B07B223KGX/

https://www.amazon.co.jp/dp/B003845DZ2/

https://www.amazon.co.jp/dp/B001P4YYI4/


一番右のモンキーショルダーは今回初めての購入で、まだ試飲もしていませんw
その他の4つはどれも大好きな味、かつコスパも良いと思うのでウイスキーをまだあまり飲まれたことが無い方でしたら是非試してみて頂きたいです。
また、癖のあるお酒が好みでしたらティーチャーズという銘柄もお勧めです。(ちょっとスモーキーです。)

https://www.amazon.co.jp/dp/B001TP4S26/



そんなこんなで1ミリも車に関係ないブログとなってしまいましたww
まぁ、ロードスターと似ていてウイスキーもマニアの世界なので入るのが怖い感じもありますが、色々気にせずお気軽に楽しむのが一番だと思っていますし、2,000円前後の価格帯には十分美味しい銘柄があるので、秋の夜長を楽しむ趣味の一つとしていかがでしょうか?


「でも、ウイスキーってアルコールきついんでしょ?」
って敬遠される方もいらっしゃいますが、薄めの水割りやハイボールでも十分にウイスキーの楽しさは感じられると思います!

でも、そんな方に一番のオススメの飲み方「ホットウイスキー」があります!

作り方の一例ですが
1)お湯をグラスに注いであらかじめグラスを温めておく
2)ウイスキーを1/4を目安に80度ぐらいのお湯を3/4注ぐ
3)すだち果汁とかレモンスライスとかハチミツとかをお好みで少し入れる
これならアルコール度数も10度前後になりますので、非常に飲みやすく行けると思います。
※熱くなりすぎないように注意してください!

何より温度が高いのでウイスキーの香りを楽しむにはとても良いと方法だと思いますし、野外でホット一息つきたいときや寝る前なんかにもオススメです。
(お湯割以外にもアールグレイみたいな柑橘系の紅茶割も美味しいです。)
※使用するウイスキーですが、激安酒(500円ぐらいの)を使うとネガティブなアルコール臭さやケミカルな部分がズドーン!と突き刺さりますので、バランスの良いブレンデッド系の物がオススメです。



ちなみに、最後にお勧めできない銘柄になりますと・・・
自分は飲んだことが無いのですが、イオンのトップバリュから出ているウイスキー「地雷酒」として有名なようです。
このブログでご紹介しているのは基本的に100%ウイスキーなのですが、この商品はわずか10%がウイスキーで残りの90%は焼酎(スピリッツ)だという驚異の表示法違反すれすれ商品となっておりますww(イメージ的には昔の2級酒とかでしょうか?)

価格は激安の税込600円ぐらいですが、あと+2~300円でマジモンのスコッチウイスキーが買えちゃうだけに、果たしてどのくらいの需要があるのか興味は尽きません♪(とはいえ、どのぐらい不味いのかだんだん気になる今日この頃・・・)


以上、アルクホール97%ブログでした!(←98%かな?

そんなこんなでもう、今年も残り3ヶ月・・・
今までで一番家に籠っている1年となってしまいましたが、みんカラのツーリングのブログなんかを拝見しながら、こころ癒されております。
ではでは、軽井沢ミーティングは10月25日のようですが、会の成功をこころより祈念しております♪


ブログ一覧 | たわごと | 日記
Posted at 2020/10/04 16:33:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

朝の一杯 8/21
とも ucf31さん

WCR
ふじっこパパさん

皆さん、こんばんは🙋🏻今日も ...
PHEV好きさん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

この記事へのコメント

2020年10月4日 16:45
なんだか呼ばれた感じがしてやってきました。
まだ飲んでないですが、お気に入りの「緑棒」新ラベルになって味が変わってるそうですよ。
我が家にあるのは「カスクストレングス」の方が本数多いので、
かなり沼にハマっている様ですw

そして、随所にガッキーが覗き込んでいるところが、
ウイスキーをさらに魅力的に魅せていますね。さすがです。
コメントへの返答
2020年10月4日 18:14
moaさん、こんばんは!

自分の知る限り「最恐」のドランカーはmoaさんですw

「カスクストレングス」に手を出す人は変態度数で示せないレベルなので、もう完全に沼の住民ですねw(NDで言うとTE37シリーズを10セット買ってしまう感じでしょうか?)

サッチャー首相が愛したグレンファークラスの105とかは安いので試してみたい気もしますが、どうなんでしょう?(沼に入って行くと当たり外れが怖くて手が出せませんww)

ふふふ、1人で飲むよりガッキーと飲むほうが俄然楽しい雰囲気になりますよ!(←違

本当に今度ちゃんと落ち着いて、moaさんから勉強させていただきたいです!
2020年10月4日 16:54
がっきーどんだけ好きやねん!

こんばんは☆
コメントへの返答
2020年10月4日 18:18
BOSUOさん、こんばんは!

久しぶりですw

ええ、ガッキーが好きですが何か?

最上級好きなボスオさんは、今度うちに来るときは「マッカラン30年」を持参でオナシャス♡
2020年10月4日 18:07
1ミリどころか、1ミクロンもロードスター関係ないっスねw

ウィスキー飲んで「美味しいっ!」と思った最初がグレンフェディックでした。

しかし、基本アルコール耐性がそーとー低く、気持ち良く酔っぱらう感覚になった事が無いのは、人生損してる気がしてなりません(-_-;)
ウィスキーにしろ、ワインにしろ、日本酒にしろ…ビールでも。。。好きなんですけどね…量が飲めない。

虫の音聞きながら焚き火を弄りつつ、チビチビと長い時間掛けて楽しみたいなぁ~
コメントへの返答
2020年10月4日 18:22
ごとーさん、こんばんは!

www
いや・・・1ミリぐらいはw

真面目な話、真剣にお酒が強くないほうがはるかにお酒を楽しめると思うんですよ!

美味しいと思えるお酒を少しずつ15mlづつでも楽しめれば、700mlの瓶なら46回も飲めます!
これがザルな体質だと僅か1日〜数日でなくなってしまうのです・・・(勿体無い)

ごとーさんの味覚が自分に近いきがするので「グレンファークラス」お勧めです!※小瓶持参してくれればいつでもプレゼントしますけどw
2020年10月4日 18:48
うふふふ。Kenさんこんばんは。
私はいま餃子と豚汁の夕飯を食いながら、晩酌はウイスキー。まさにタイムリーです。
しかもウイスキーがトップバリュです。
オレンジジュースで割れば飲めないことは無いと有名な本品を
男らしく水割りでいただいています。馬鹿舌の私ですがこれは不味いです。保健室です。
しかし、たまに不味いのをいただくと、トリスが上級品、ジョニ黒が最高級で本当に幸せにいただけます。
あー餃子美味しいw
コメントへの返答
2020年10月4日 21:15
ニャホニャホさん、こんばんは!

なんと言うタイムリーな話題w
常に自分の世界観を軽く超える、ニャホさんらしく、トップバリュを試しているところなんか、もう失禁が止まりません・・・

しかも絶対にやってはいけない飲み方2位の水割りにチャレンジするあたり、もうまさにミッドウェイの山口多聞少将のごとく畏敬の念しか出て来ません・・・

しかし、テイスティング結果が保健室と聞くと少年の頃の甘酸っぱい不埒な妄想が掻き立てられるので、マジで近日中に死地にまみえる所存です。(しかし、餃子を美味しく食べるブースターにトップバリュを引っ張って来るあたり本当に尊敬します。)
2020年10月4日 19:04
ファークラス105は、シェリー樽系がお好きならコスパ最高な1本ですよ。
どシェリーです。

GO TOなんとか使って、前みたいに忘年会とかできるといいなぁ。
今度は寝ないで頑張りますw
コメントへの返答
2020年10月4日 21:20
ありがとうございます!
近日中に105とトップバリュの地雷酒で夢の狂宴、2本テイスティング祭りを開催いたします。

いえいえ、今度は飲まずにちゃんとウイスキーの話をたくさん聞きたいです!!
2020年10月4日 19:08
石原さとみさんが結婚しましたが、ガッキーが結婚したらkenさん発狂しそうです。
(´ω`)
コメントへの返答
2020年10月4日 21:22
はりーさん、こんばんは!

大丈夫です。(キリッ
むしろ、ちゃんとガッキーを大事にしてくれる素敵な人と結婚して欲しいです(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
2020年10月4日 19:16
いや、本気がっきーは譲らへんよw


ジョニウォカのオレンジみたいなやつ買ってみよかなぁ、、、


そう言えばケン飲酒ヨットスクールに通い出してから甘い酒のんでないやw


ゔぉい!ニャホさんから至極のコメント貰ってますやんwやりましたね

こんばんは☆
コメントへの返答
2020年10月4日 22:04
ジョニーウォーカーは会社規模からして安定した作品が多いので非常に安心して飲めますが、ボスオさんはもっと冒険して「マッカラン30年」で大丈夫です。
うまく買えば30万は切れると思うので頑張ってみてくださいww

甘い酒も美味しいですけど、ボスオさんの場合は甘さの基準が2桁違うので、素直にチョコモナカジャンボにウオッカを霧吹きでかける感じでどうでしょう?

もしくは近日開催の「グレンファークラス105とトップバリュの夢の狂宴、2本テイスティング祭り」に来てくださいww

PS
あ、オレンジのジョニーウォーカーはトリプルグレーンの特別版だね!自分も、3本ぐらい飲んだけど美味しかったですよ。
でも2,000円ぐらいで買えたお酒なので間違ってもプレミア価格で買わないようにお気をつけ下さいませm( _ _ )m
2020年10月4日 20:17
こんばんは。
ご無沙汰しております。

最近は金欠で遠ざかっていますが一時ウィスキーにハマっていた時期がありました。

懐かしい銘柄が並んでましたね〜。
強烈なピート香のアイラ系(何しろ特徴的なのと蒸留所の数が限られていて覚え易い)から入って、色々試してる内にだんだんとハイランドやスパイサイドに興味が移り、グレンフィデックに落ち着きました。アイランズ?アイラ島以外の島の蒸留所のやつも美味しいのがありましたよ。
グレンフィデックのちょっと喉をくすぐられるコクの感じが気に入ってました。

もうちょっと甲斐性とオトナの貫禄を身に付けられたらbarとかで渋く呑んでみたいものです。
コメントへの返答
2020年10月4日 21:38
鉄風鈴さん、こんばんは!

ふふふ、鉄風鈴さんもなかなかの変態ですねw
でも、I-DMもそうですが奥の深い世界は本当に楽しいですね!

自分はピート強めも行けるのですが、基本的には昔まろやか系が好きです。
中でもグレンフィディックのグラント&サンズ系のお酒は安定感が高くてとても気に入ってます。

鉄風鈴さんは既に貫禄は十分あると思いますが、自分も都心に住んでたらbarに行きたいです。
しか〜し、田舎だとどうしても家酒になってしまいますので、ひたすらガッキーの壁紙を前に忍んでいますww
2020年10月4日 21:20
お久しぶりです!
Kenさんのおかげで緑棒の美味しさに出会い、仕事のストレスと重なった結果、肝機能障害て診断されましたw(運動習慣入れたら健康診断の数値戻りましたw)

ラフロイグ、確かに「キムコォーーーーーー!」ってなってましたw
ですけどそのスモーキーさは、海上釣堀で釣った脂ギッシュな魚とすごい合ってた思い出があります!

シーバス、飲みやすくていいなぁって思ってましたが、バランス良く丸める意図をもった作られ方だったですね!
すごくわかりやすかったです^ ^

今はやはりテキーラ開拓です!
最初にショットでガツンとまわし、割ったり割らなかったりチビチビ飲むと気分良く永久に酔えて、いつの間にかメヒコ生活2年経ちそうですw
コメントへの返答
2020年10月4日 21:47
SHooooTさん、こんばんは!

ふふふ、飲み過ぎは本当にあきませんよ(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

ピートの香りの奥にあるフルーティーさを感じると「おお!」ってなるのですが、そもそも「ピート要る?」って思うこともあったりなかったりww

でも、ピートの香ばしさが少なからず感覚を拡げる役割を担っているのは間違いないと思うので、ウイスキーの世界は面白いと思っています。

いいお酒は色々浮気して帰って来ると「やっぱり、ええやんか〜」って感じの安心感があるように思います。
やはり世界中でセールスが安定している銘柄にはそれなりの理由があるのは間違いないと思っています。

テキーラはまだ未開拓なので、是非ともテキーラの奥深い世界も教えて下さい♪(もう言葉はペラペラなのでしょうか?)

とにかく、ご家族の皆さん含めご健康にお過ごし下さいませ!
2020年10月4日 22:38
Kenさん こんばんわ。
ワイはジョニーが懐かしいです( ロ_ロ)ゞ
この2十数年は第3のビールばかりですが、

軽井沢残念でしたね。
みんなのネタでガッキーと一杯飲んでくださいませ(^_^ゞ

KTGでまだ呑めて無いので次の機会をお待ちしてますよ~
コメントへの返答
2020年10月5日 9:08
バーゴンさん、おはようございます!

自分はビール→バーボン→日本酒→焼酎→ウオッカとか色々→ウイスキーの順でマイブームが変化していますw

はい、ガッキーとグラスを傾けながら秋の夜長を過ごしたいと思います。

ふふふ、KTGで一杯か徳島キャンプで一杯か・・・
絶対に実現したいです!
2020年10月4日 22:59
人気に浸って良い気分で眠ってるんでしょうね、、、、、フフ


おやすみなさい。。


そうかー、、、もうトリプルないんか、、、正直グレンフェデックより美味いと感じてたのに、、、w

また効きウイスキーしに行くので竜王で遊びましょうw
コメントへの返答
2020年10月5日 9:14
ボスオさんはモルト系よりグレーン系がお好きなのかな?
一般的にはモルト系はしっかりコクあり系、グレーン系はスッキリ爽やか系の味になるようです。

日本製だとサントリーの知多はグレーン100%らしいのでお口に合うかも?

ちな、ジョニーのトリプルグレーンは3種のグレーン+モルトらしいので、頑張って自分好みの味を「自力」で探求して下さいね!
2020年10月4日 23:31
このブログを読んで、20年ほど前に業務用酒類卸の仕事をしていた頃を思い出しました。
当時、仕入れの仕事もしておりまして、おかげで、夜のお店に顔を出さねばならない時、メーカーのセールスを呼べば自分の財布を出したことはありません。

バランタインの30年をキープさせたり、そんな無茶ができた素敵な時代でした。

そういえば、押し入れの奥からブランデー1本と、モルト原酒4種とグレーン原酒2種のブレンドセットが出てきましたけど、どちらも非売品ですが、kenさんの所で封をあけますか?
コメントへの返答
2020年10月5日 9:19
Bobさん、おはようございます!

ちょ!マジでプロ北-----------!

只者ではないと思っていましたが、ND乗りは本当に人材の宝庫ですねw

自分なんかはまだまだ毛が生え始めたばかりの初心者ですが、ウイスキーの味の面白さは日本酒にも通じる味遊びがとても楽しいです♪

そんな貴重なお酒を味わうレベルでは到底ないので、謹んで辞退させていただきますが、どこかで15mlだけ味見させて下さいww
2020年10月5日 9:33
Kenさんおはようございます!

ほぼビールしか飲まない私めには何が何やらチンプンカンプンてすが、うちには山崎がボトル半分くらい残って放置されておりますw
もうどこにも売ってないのでしばらく眺めるだけです*\(^o^)/*

先日、いつもコーヒー豆を買ってる店でバレルエイジドなるものを見かけました^ ^
完全にウイスキーの香りでした!
コメントへの返答
2020年10月5日 13:11
ちょびさん、こんにちは!

ビールも美味しいですが、アウトドアだと蒸留酒のポテンシャル激増なんで是非試して見て下さい!

山崎なんてもう滅多に見ないですけどあまり放置しすぎると味変しちゃいますので、ちびちび飲んじゃって下さいませ♪

バレルエイジド!?
めちゃくちゃ興味あるネーミング!アイリッシュコーヒーみたいな感じなのでしょうか?
製法を見た感じ、家でも実験できそうなので今度ちょっとチャレンジしてみようかな・・・w
2020年10月5日 11:45
ぼくはね、自力という言葉が1番嫌いなんだよねw

一緒に探す遊びがええよね



おはようございます



このブログ跳ねてるやん^_^
コメントへの返答
2020年10月5日 13:13
自力が嫌な場合は・・・
三井住友銀行 ND支店110に今すぐ現金を振り込んで下さい。

一緒に探す遊びは結構です(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)


こんにちは!


お、おう
2020年10月5日 19:00
kenさんこんばんはーっ
ken'sガレージ梁山泊で一献、昨日の事のように感じる伊介ですー

やー、缶ハイボール1缶で酔えるので、
もうすこーし強く在りたい所ではあります…
とりあえず我が家では、ウイスキーを飲みたい時
は教えて頂いた緑棒をちびちび開けてます。
今後はこのブログも参考にさせつ頂きますね♪

kenさんはすでに蟹工船進行と伺って、もうそんな
時期かと嘆息する次第ですよ…
本年はほんに忍耐の年ですねえ。
でもkenさんのコメント欄で、皆さんの健在ぶりを
知れてとりあえず良かったなぁと。
特にぼすおさんははっちゃけてて安心しました!
(その勢いで伊介のルーホイ買って下さいw)

また気軽に杯を傾けたいでーす!
コメントへの返答
2020年10月6日 7:24
伊介さん、おはようございます!

まさに光陰矢の如しですね!

お酒の楽しみはちびちびでも十分味わえるので全然大丈夫だと思います。(一度お湯割も楽しんで見て下さい!)

今年の蟹工船は7月頃からはじまっているので、昨年よりは2ヶ月ぐらい早めのスタートでした。
その分心身ともに余裕があります♪

とはいえ、あまり出歩けないのは残念至極ですがw

このコメント欄で皆さんの生存確認ができて自分もとっても幸せです。中でも最近忙しそうでお話もできてないボスオさんが激しく弾けてるのが見られて久々に心踊ってます(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

ふふふ、早く自由の翼を手にいれて伊豆方面にも逝きたいです!
あ、伊介さん方面の異臭問題は大丈夫でしょうか?ちょっと心配ですね・・・
2020年10月13日 22:20
kenさん超お久しぶりにこんばんは!

超久々にみんカラ覗いたらウィスキー特集やってるじゃないですか!!!
ビールばかりでお腹周りが気になりだしたんで、ウィスキーに手を出してたとこです。
自分は、普段はブラックニッカの一番安いのか、トリスの一番安いのをメイソンジャーにレモンと浸けて(ジャーハイと言うらしいです)、それを水割りで飲むという邪道な飲み方をしています(笑

次はkenさんオススメのブラックニッカのリッチブレンド買ってみます!
そして年末には奮発してグレンフィディックぅをー!
色々飲み比べも楽しそうですね〜♪

というわけで、そろそろ失礼します。

お忙しいとかと存じますが、ご自愛くださいませ。
コメントへの返答
2020年10月14日 10:42
しゅーへ→さん、おはようございます!

www
自分も最近かなり不定期登校なのですが、ビールとかの醸造系は炭水化物や糖質が多いのですが蒸溜系ならその辺は安心できますね♡
(自分もその辺が理由で蒸溜酒に流れてきましたw)

ジャーハイなら自分も花梨とかコーヒとか色々遊んでました。
(いろんな発見があって美味しいですよね!)
邪道要素なんか1%もないと思いますよ!美味しく楽しく飲めたら山崎30年のコークハイでも全然良いと思う主義なので!!

リッチブレンドはハイボールがメインでレモン果汁をプラスして飲んでます!
後は少量蜂蜜+レモン果汁入りのホットウィスキーは中々美味しいですのでオススメします。

漬け込みは癖の少ないライト系のウイスキーが最適ですが、ハイボールやホットになると銘柄の違いもだんだん大きくなって来ますので「深〜い」沼の世界をお楽しみくださいませw(ΦωΦ)w

あと、安くて美味しい酒としてはホワイトホースも強くオススメです!ので機会があれば一度お試しください♪(コスパは本当に凄いと思います!)

ふふふ、そろそろ一旦締め切りを迎え束の間の中休みが取れたら良いなぁ・・・と妄想だけの日々ですが、お気遣いありがとうございます!

プロフィール

「@おむすび!えふで~ とてもイイね!は押せませんが・・・ドラシャへし折るおむすびさんが怖いww」
何シテル?   07/29 08:00
Kenと申します。 うっかりNDロードスターを買いましたが、うっかりみんカラにも登録してしまいましたw クルマが好きな人が大好きですが、ジャンルやスタイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスター2015年5月22日に納車されました。 大好きな「セラメタ」に乗って ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation