GW中にオーダーしてたメモリーが昨日到着しました♪
車載用6個&予備用他で計10個です。
このメモリー実にかっこいいです。
サイズ感、手触り、なかなかのものだと思います。
差し込んだ時の節度感もあり、ええ仕事してまんなぁ〜って感じです。
ただし、ユニボディって言う割には若干パーティングライン等の仕上げが気になる感じですので、85点ぐらいの評価とします。
肝心の性能は・・・・・・全く見ていませんw
さてさて、コレをどんな風に収納しようか思案しながら100均へGO!
何となく納まりが良さそうなケースを買って参りました。
ちょっと加工したりしながら悶々と・・・・・・・・
一旦小型タイプでモックアップを作成してみたものの・・・・・
なんか、いまいちです・・・orz
やはり100均感からの脱却が出来ていない感じですねぇ・・・><
加工の都合でスロットの間隔も揃っていないので無駄にサイズが大きいようにも感じます。
ここは、やはり自作しかなさそうな悪寒・・・・・・
しばし悩んだあげく、自作に決定!!
手元にあったタミヤ謹製の2mm各プラ棒を切り出して理想の形を作る事に致します。
まずは2本セットにして大体の形に切り出し切り出し・・・
流し込み接着剤を使ってフロントパネルを制作します。
中に入れるスポンジのサイズとUSBを出し入れしやすい最適なサイズの折り合いを考えながら制作します。
必要な部材を切り出したら・・・
ホワイトボディの完成です♪
日常使用に耐えられるように補強用の三角リブも追加します。
ここで、100均で購入したEVA(エチレン系合成発砲ゴム)素材の靴の中敷きを切り出して、USBをウニュっとホールドする適度な締め付けを検討しながら切り出して行きます。(普通にホームセンターで買うととても高いので・・・)
仮組をします。ココまでくればほぼ完成ですね♪
仮組がうまく出来たら両面テープで固定して、蓋を接着します。
これで、一応半完成です。
ココからは仕上げ領域に突入です。
まずはパテ埋めです。
サイズが小さいのでなかなか面倒くさい作業です。
研ぎ出しが終わったら、サフェーサーを塗ってから中塗りの黒を吹き付けます。
細かい凹みや傷を修正します。
乾燥待ちを兼ねて今日はこの辺で終了です。
果たして明日には完成できるのか??
Posted at 2015/05/08 21:12:57 | |
トラックバック(0) |
ND納車 | 日記